2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of ICT-based disaster prevention system viewing from residents in traditional town with cultural heritage
Project/Area Number |
16H04478
|
Research Institution | Saga University |
Principal Investigator |
三島 伸雄 佐賀大学, 理工学部, 教授 (60281200)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北川 慶子 聖徳大学, 心理・福祉学部, 教授 (00128977)
有馬 隆文 佐賀大学, 芸術地域デザイン学部, 教授 (00232067)
和久屋 寛 佐賀大学, 理工学部, 准教授 (40264147)
林田 行雄 佐賀大学, 理工学部, 特任教授 (90125162)
岡崎 泰久 佐賀大学, 理工学部, 教授 (90253583)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 歴史的町並み / ICT防災デザイン / 防災支援 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は住民目線によるICT地域防災デザイン支援基盤の開発である。本年度は、昨年度収集した基礎情報に基づき、基本システムの再構築に取り組んだ。研究モデル地は、佐賀県にある歴史的地方都市の一つである鹿島市肥前浜宿である。佐賀の特色である低平地に位置する在郷町・宿場町・醸造町という特質を有する。 具体的には、以下の4点に取り組んだ。すなわち、1)住民モニタリングによる災害危険箇所マップ作成支援システムの検証、2)低平地における避難所キャパシティを考慮した高台避難の分析、3)遺伝的アルゴリズムを用いた複数人避難経路探索、4)GISに反映させる基盤づくり、である。それらの成果を住民や建築技術者に説明したところ、改善点などについて意見をもらった。概ねの基盤は出来上がったが、今後もさらに改善と実践に取り組む必要がある。 なお、これに関連させて、タイ・チェンマイの歴史的環境における防災に関するデータ作成と分析にも海外研究者と共同で取り組んだ。研究代表者が留学していたウィーン工科大学とも研究打ち合わせを行い、今後さらに海外共同研究に展開するためのの準備を行うことができた。 また、それらの成果について、国際会議ISLT2018(ベトナム・ハノイ)ならびにICTDSE2018(フィリピン・マニラ)、NC研究会(電通大)、SIS研究会(東京理科大)などで発表した。多くの研究者と情報交換を行うことができ、かつ有用な意見をもらうことができた。今後はさらに、国際会議ACE2019(インドネシア)でも発表予定である。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(16 results)