• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Structures and Distributions of Materials inside Batteries by Developing Instrument Based on AFM and Non-liniar Raman Spectroscopy

Research Project

Project/Area Number 16H04515
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

犬飼 潤治  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (70245611)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 斎木 敏治  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (70261196)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsCARS / AFM / 燃料電池 / 水分定量 / 水分子同定
Outline of Annual Research Achievements

CARSスペクトルの解析のためには様々なデータ処理が必要となる。本年度はこのデータ処理について検討し、発電中燃料電池電解質膜内部の水の分類(スルホン酸基に結び付いた水、プロトン化した水、疎水部の中で孤立した水)と定量に成功した。
得られたCARSスペクトルは非線形の散乱部分をバックグラウンドに有するため、これを理論式から見積もり、スペクトルから差し引いた。その後このスペクトルをローレンツ関数を用いてデコンボリューションして複数の種類の水に分類した。それぞれの水の定量は、まず、所定の相対湿度に電解質膜を静置して定常状態になったところでCARSスペクトルを測定し、それぞれの相対湿度においてデコンボリューションを行った。デコンボリューション後のピーク強度は水分子数と1:1に対応すると近似して検量線を取得した。この検量線を用いて、燃料電池発電中における水の分類と定量をおこなった。一連の作業はコンピュータプログラムを組んで、自動的に行われるようにした。
シグナルが微小になることから、プローブを用いた測定時にはこのような精緻な解析は不可能であった。したがって、AFM用の光学プローブを用いて精緻な水の定量を行うことはできず、最終的にCARSとAFMを融合するという目標には至らなかった。AFMについては、加湿水素雰囲気化において、対象となる燃料電池用薄膜の表面を、プロトン電流と構造とを同時に操作することを行った。明瞭な電流像を観察することに成功した。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Electro-Oxidation of CO Saturated in 0.1 M HClO4 on Basal and Stepped Pt Single-Crystal Electrodes at Room Temperature Accompanied by Surface Reconstruction2019

    • Author(s)
      Kiyotaka Abe, Hiroyuki Uchida, and Junji Inukai
    • Journal Title

      Surfaces

      Volume: 2 Pages: 315-325

    • DOI

      10.3390/surfaces2020023

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] In-plane distribution of water inside Nafion; thin film analyzed by neutron reflectivity at temperature of 80 °C and relative humidity of 30%-80% based on 4- layered structural model2019

    • Author(s)
      Teppei Kawamoto, Makoto Aoki, Taro Kimura, Takako Mizusawa, Norifumi L. Yamada, Junpei Miyake, Kenji Miyatake, and Junji Inukai
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Chemistry

      Volume: 58 Pages: Not decided

    • DOI

      10.7567/1347-4065/ab0c7c

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Distribution of Water inside Thin Nafion Film Analyzed by Neutron Reflectivity under Controlled Temperature and Humidity2018

    • Author(s)
      T. Kawamoto, M. Aoki, T. Kimura, T. Mizusawa, N. L. Yamada, J. Inukai
    • Organizer
      22nd Topical Meeting of the International Society of Electrochemistry
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fuel Cell and Its Hierarchical Structure2018

    • Author(s)
      Junji Inukai
    • Organizer
      The 33rd CBBR Seminar
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi