2018 Fiscal Year Final Research Report
Development of new light metals with high strength and ductility by means of impact metallurgy
Project/Area Number |
16H04536
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Material processing/Microstructural control engineering
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 秀敏 大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (10205479)
山田 浩之 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), システム工学群, 准教授 (80582907)
小椋 智 大阪大学, 工学研究科, 准教授 (90505984)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 衝撃圧縮 / 時効硬化 / アルミニウム合金 / 強度 / 積層欠陥四面体 |
Outline of Final Research Achievements |
Aluminum alloy(Al-1.0Mg-0.68Si-0.28Cu) plates were impact compressed after solution heat treatment and then naturally aged for 1 week and artificially aged at 175C. The alloy with impact compression showed higher age hardening rather than the alloy without impact compression. The higher performance was caused by the suppression of the clustering of solute due to impact compression.
|
Free Research Field |
金属材料学、衝撃工学、水素脆性
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
6061アルミニウム合金は軽量かつ成形性が良好であるため、自動車ボディパネルとしての利用が工業的に進められている。この合金の機械的特性を高めるために一般に時効硬化熱処理が施されるが、溶体化処理後の室温保持を長くすると、その後の強度上昇量が低下するといった課題が従来より指摘されてきた。この課題に対して、本研究で提案するインパクトメタラジーの手法を用いることによって、室温保持の有無にかかわりなく、その後の時効硬化特性を良好に保つことが提案された。この提案によって、自動車材料の特性改善に対する新しいプロセスの提案を示すことができた。
|