• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Regulation of brain functions by phagocytic astrocytes

Research Project

Project/Area Number 16H04669
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

小泉 修一  山梨大学, 大学院総合研究部(医学域), 教授 (10280752)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 繁冨 英治  山梨大学, 大学院総合研究部(医学域), 助教 (00631061)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsアストロサイト / 貪食 / 脳卒中 / リモデリング
Outline of Annual Research Achievements

グリア細胞の脳機能における重要性が明らかにされつつある。本研究では、脳卒中後の脳内リモデリングの過程で、アストロサイトの新しい機能「貪食能」を獲得し、それが脳機能の制御に重要であることを見いだした。
脳の貪食細胞としては、ミクログリアが重要であることをすでに報告している(Koizumi et al., Nature 2007)。ミクログリアが貪食により、死細胞やその破片を除去することで、脳は恒常性を維持することができる。しかし、アストロサイトも脳卒中等の特殊な条件下では、貪食能を獲得できることを明らかとした。軽度の脳虚血(MCAO)の後、虚血の中心部の死細胞周辺には、ミクログリアが集積し、貪食によりそれらを除去する。しかし、虚血中心部の周辺部、いわゆるペナンブラ領域には、アストロサイトが集積していた。このペナンブラ領域アストロサイトは、貪食能を獲得し、機能不全に陥っている神経細胞の不要なシナプス等を取り除き、その後のリモデリングを積極的にコントロールしていることが明らかとなった。
本年は、アストロサイトが貪食能を獲得するのに必須の分子として、ABCA1を見いだした。ABCA1は脳卒中後のペナンブラ領域で、アストロサイト特異的に発現が亢進した。In vitroアストロサイトでは、このABCA1依存的にアストロサイトの貪食が亢進し、ABCA1欠損により貪食が抑制された。このようにアストロサイトは、ABCA1依存的な貪食能を獲得し、脳卒中後のリモデリングを制御している可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

アストロサイトの貪食獲得分子として、ABCA1を見いだした。また、このABCA1をアストロサイト特異的に欠損させた動物を作成し、まずはin vitroで貪食能の必須分子であることを明らかにできたことが理由である。

Strategy for Future Research Activity

アストロサイトの貪食能を制御する分子として、ABCA1を見いだし、そのアストロサイト特異的な欠損動物を作成することができた。今後は、本アストロサイト特異的ABCA1欠損動物をもちいて、(1)貪食能との関連性解明、(2)ミクログリアの貪食作用との生理的な意義の違いの解明、(3)アストロサイト貪食能が生理機能・病態生理機能に与える影響の解明、(4)他疾患との関連性についての解明、等につなげる予定である。

  • Research Products

    (29 results)

All 2018 2017

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 6 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 5 results)

  • [Journal Article] Role of Purinergic Receptor P2Y1 in spatiotemporal Ca2+ dynamics in astrocytes.2018

    • Author(s)
      Shigetomi, E., Hirayama, J, Y., Ikenaka, K., Tanaka, K., Koizumi, S
    • Journal Title

      J Neurosci

      Volume: 38(6) Pages: 1383-1395

    • DOI

      DOI: https://doi.org/10.1523/JNEUROSCI.2625-17.2017

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] New roles of reactive astrocytes in the brain; an organizer of cerebral ischemia2018

    • Author(s)
      Koizumi Schuichi、Hirayama Yuri、Morizawa Yosuke M.
    • Journal Title

      Neurochemistry International

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      doi: 10.1016/j.neuint.2018.01.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Aberrant astrocyte Ca2+ signals “AxCa signals” exacerbate pathological alterations in an Alexander disease model2018

    • Author(s)
      Saito Kozo、Shigetomi Eiji、Yasuda Rei、Sato Ryuichi、Nakano Masakazu、Tashiro Kei、Tanaka Kenji F.、Ikenaka Kazuhiro、Mikoshiba Katsuhiko、Mizuta Ikuko、Yoshida Tomokatsu、Nakagawa Masanori、Mizuno Toshiki、Koizumi Schuichi
    • Journal Title

      Glia

      Volume: 66 Pages: 1053~1067

    • DOI

      doi: 10.1002/glia.23300

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Astrocyte-mediated synapse remodeling in the pathological brain2017

    • Author(s)
      Kim Sun Kwang、Nabekura Junichi、Koizumi Schuichi
    • Journal Title

      Glia

      Volume: 65 Pages: 1719~1727

    • DOI

      doi: 10.1002/glia.23169

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Transformation of neuroprotective astrocytes by microglia via P2Y1 receptor down-regulation.2017

    • Author(s)
      Shinozaki, Y., Shibata, K., Gachet, C., Ikenaka, K., Tanaka, KF., Koizumi, S.
    • Journal Title

      Cell Rep.

      Volume: 19 (6) Pages: 1151-1164

    • DOI

      DOI: https://doi.org/10.1016/j.celrep.2017.04.047

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Reactive astrocytes function as phagocytes after brain ischemia via ABCA1-mediated pathway2017

    • Author(s)
      Morizawa Yosuke M.、Hirayama Yuri、Ohno Nobuhiko、Shibata Shinsuke、Shigetomi Eiji、Sui Yang、Nabekura Junichi、Sato Koichi、Okajima Fumikazu、Takebayashi Hirohide、Okano Hideyuki、Koizumi Schuichi
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 8 Pages: 28

    • DOI

      doi:10.1038/s41467-017-00037-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Purinergic dysregulation causes hypertensive glaucoma-like optic neuropathy.2017

    • Author(s)
      Shinozaki, Y., Kashiwagi, K., Namekata, K., Takeda, A., Ohno, N., Robaye, B., Harada, T., Iwata, T., Koizumi, S.
    • Journal Title

      JCI Insight.

      Volume: 2(19) Pages: e93456

    • DOI

      https://doi.org/10.1172/jci.insight.93456.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] A network remodeling by reactive astrocytes.2018

    • Author(s)
      Koizumi, S.
    • Organizer
      The Glia Section of The Korean Society for Brain and Neural Sciences.
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] グリア細胞による神経障害性疼痛アロディニア誘導メカニズム2018

    • Author(s)
      小泉修一
    • Organizer
      第1回Hz-S フォーラム
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A new role of reactive astrocytes; a network remodeling.2018

    • Author(s)
      Koizumi, S
    • Organizer
      第1回山梨大学先端脳科学特別教育プログラム国際シンポジウム
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 貪食性アストロサイトによる神経回路リモデリング2018

    • Author(s)
      小泉修一、森澤陽介、平山友里
    • Organizer
      第138回日本薬理学会関東部会
  • [Presentation] Glia-Mediated Eplileptogenicity.2017

    • Author(s)
      Koizumi, S
    • Organizer
      The 5th congress of AsCNP.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ミクログリアは脳傷害後の神経保護的アストロサイトを誘導する2017

    • Author(s)
      篠崎陽一、柴田圭輔、吉田慶太郎、繁冨英治、田中謙二、小泉修一
    • Organizer
      第136回日本薬理学会関東部会
  • [Presentation] Cortical astrocytes rewire somatosensory cortical circuits for peripheral neuropathic pain2017

    • Author(s)
      Koizumi, S., Kim, S, K., Nabekura, J
    • Organizer
      ⅩⅢ EUROPEAN Meeting on Glial Cells in Health and Disease
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アストロサイトCa2+シグナルの時空間ダイナミクスの多様性と脳機能制御2017

    • Author(s)
      繁冨英治
    • Organizer
      日本大学歯学部セミナー
    • Invited
  • [Presentation] When do astrocytes listen to ATP derived from neurons?2017

    • Author(s)
      Shigetomi, E., Hirayama, Y., Sano, F., Koizumi, S.
    • Organizer
      第40回日本神経科学大会
  • [Presentation] Astrocytes mediate synaptic rewiring.2017

    • Author(s)
      Koizumi, S., Shibata, K., Kim, S, K., Nabekura, J
    • Organizer
      第40回日本神経科学大会
  • [Presentation] グリア性虚血耐性とその分子メカニズム2017

    • Author(s)
      小泉修一、平山友里
    • Organizer
      第18回日本分子脳神経外科学会
  • [Presentation] Glia-mediated ischemic tolerance.2017

    • Author(s)
      Hirayama, Y., Koizumi, S
    • Organizer
      第60回日本神経化学会大会
  • [Presentation] Microglia-induced astrocytic P2Y1 receptor down-regulation causes astrocyte scar formation2017

    • Author(s)
      Shinozaki, Y., Shibata, K., Shigetomi, E., Yoshida, K., Ikenaka, K., Tanaka, F, K., Koizumi, S
    • Organizer
      第60回日本神経化学会大会
  • [Presentation] Phagocytic astrocytes after brain ischemia2017

    • Author(s)
      Morizawa, Y., Koizumi, S.
    • Organizer
      第60回日本神経化学会大会
  • [Presentation] Epileptogenic astrocytes.2017

    • Author(s)
      Koizumi, S
    • Organizer
      第60回日本神経化学会大会
  • [Presentation] グリア細胞による神経回路リモデリング2017

    • Author(s)
      小泉修一
    • Organizer
      第19回応用薬理シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] ミクログリアはアストロサイトのP2Y1受容体発現低下を介して神経保護機能を誘導する2017

    • Author(s)
      篠崎陽一、柴田圭輔、吉田慶太郎、繁冨英治、田中謙二、小泉修一
    • Organizer
      第39回日本生物学的精神医学会・第47回日本神経精神薬理学会合同年会
  • [Presentation] アストロサイトによる神経ネットワーク再構築と疾患2017

    • Author(s)
      小泉修一
    • Organizer
      千里ライフサイエンスセミナーL3
    • Invited
  • [Presentation] Rewiring of Neuronal Networks by Astrocytic Ca2+ in the Somatosensory Cortex.2017

    • Author(s)
      Koizumi, S
    • Organizer
      20th International Symposium on Calcium Binding Proteins and Calcium Function I Health and Disease.(CaBP20)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] アストロサイト微細突起Ca2+シグナルにおけるP2Y1受容体の役割2017

    • Author(s)
      繁冨英治、平山幸歩、小泉修一
    • Organizer
      第137回日本薬理学会関東部会
  • [Presentation] Mechanism underlying hypoxia-independent upregulation of adtrocytic HIF-α after ischemic preconditioning.2017

    • Author(s)
      Hirayama, Y., H. P. N. LE., Koizumi, S.
    • Organizer
      Neuroscience2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アストロサイトからみた脳の機能変調-脳卒中を中心に2017

    • Author(s)
      小泉修一
    • Organizer
      次世代脳プロジェクト冬のシンポジウム2017

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi