• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Characterization of mutation as a marker for carcinogenesis induced by oxidative stress: identification of mutation hotspot

Research Project

Project/Area Number 16H05109
Research InstitutionNational Institute for Environmental Studies

Principal Investigator

青木 康展  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境リスク・健康研究センター, フェロー (20159297)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 續 輝久  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 客員教授 (40155429)
大野 みずき  九州大学, 医学研究院, 助教 (70380524)
野原 恵子  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境リスク・健康研究センター, フェロー (50160271)
松本 理  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境リスク・健康研究センター, 研究調整主幹 (60132867)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords変異原物質 / 酸化ストレス / 発がん / リスク評価 / 体内変異原性
Outline of Annual Research Achievements

酸化ストレスによる腫瘍発生に関連した突然変異のホットスポットを同定するために、次の実験を行った。
1)DNAミスマッチ修復酵素であるMsh2遺伝子の欠損マウスと突然変異検出用遺伝子導入マウスgpt deltaマウスを交配したMsh2-KO gpt deltaマウスに酸化剤である臭素酸カリウムを1.5 g/Lの用量で4週間経口投与し、小腸における突然変異を解析した。その結果、Msh2欠損により突然変異体発生頻度は野生型マウスに比べて約9倍上昇したが、さらに、臭素酸カリウムを投与しても突然変異体発生頻度の上昇は見られなかった。しかしながら、変異のスペクトルを解析したところ、臭素酸カリウムを投与したMsh2-KO gpt deltaマウスには、A塩基の連続配列での一塩基フレームシフト変異が高頻度に検出された。
2)他の突然変異検出用遺伝子導入マウスrpsL Tgマウスから作出したMsh2-KO rpsL Tgマウスに、同様に臭素酸カリウムを投与し、小腸に誘発される突然変異頻度および変異スペクトルを解析した。Msh2遺伝子欠損マウスの自然突然変異頻度は野生型マウスに比べ約20倍高く、酸化剤投与によりさらに上昇した。変異のスペクトルを解析したところ、G:CからA:Tへの一塩基置換、および上記1)と同様のA塩基の連続配列での一塩基フレームシフト変異が高頻度に検出され、酸化剤投与でこれらの変異がさらに上昇した。この一塩基フレームシフト変異は酸化ストレス誘導による突然変異ホットスポットを形成している可能性がある。
3)自然に近い条件下で発生した酸化ストレスによる腫瘍発生を解析するために、硫酸デキストラン投与大腸潰瘍モデルマウスに2 g/Lの用量で4週間臭素酸カリウムを経口投与した。しかしながら、大腸、小腸ともに腫瘍の発生は認められなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

Msh2-KO gpt deltaマウス、および当初の計画にはないMsh2-KO rpsL Tgマウスへの臭素酸カリウム投与による突然変異ホットスポットの解析は計画通り進捗し、新たなホットスポットが同定できる見通しがついた。しかし、デキストラン硫酸ナトリウムによる炎症惹起下での臭素酸カリウム経口投与によっても大腸や小腸に腫瘍は発生せず、計画通りに進めることは出来なかった。

Strategy for Future Research Activity

臭素酸カリウム(酸化ストレス誘導剤)を1.5 g/Lの用量で4週間飲水経口投与したMsh2-KO gpt deltaマウスとMsh2-KO rpsL Tgマウス、および野生型マウスから採取した小腸上皮組織のゲノムDNAを抽出し、体内で発生した突然変異を解析する。100クローン以上の変異体gpt遺伝子のDNA塩基配列を決定する。ミスマッチ修復欠損、あるいはミスマッチ修復欠損下での酸化ストレス誘導剤投与により、GAA配列中のG塩基(406番塩基)の‘G→T塩基置換’のほか、どの様な突然変異のホットスポットが出現するかを明らかにする。
これまでの知見と合わせ、突然変異検出用遺伝子導入マウスを用いて検出した酸化ストレスにより誘導された突然変異ホットスポットと、腫瘍のゲノムDNA上の突然変異ホットスポットとの共通性を明らかにする。その知見を基に、酸化ストレスで誘導されるホットスポットを含む突然変異が、どのような様式で遺伝子の機能を阻害し発がんに繋がるのかを考察する。

  • Research Products

    (16 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 10 results)

  • [Journal Article] Evaluation of in vivo mutagenesis for assessing the health risk of air pollutants2017

    • Author(s)
      Yasunobu Aoki
    • Journal Title

      Genes and Environment

      Volume: 39 Pages: 16

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1186/s41021-016-0064-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] イントロダクション:遺伝毒性物質による発がんメカニズムと現実のリスク評価の狭間を考える2017

    • Author(s)
      青木康展
    • Organizer
      第44回日本毒性学会学術年会
    • Invited
  • [Presentation] アクリルアミドの有害性評価と曝露量評価2017

    • Author(s)
      青木康展
    • Organizer
      フォーラム2017 衛生薬学・環境トキシコロジー
    • Invited
  • [Presentation] Practical Dose-Response Threshold for Environmental Carcinogens and Implications for Regulatory Action2017

    • Author(s)
      Aoki, Y.
    • Organizer
      THE 12TH INTERNATIONAL CONFERENCE & 5TH ASIAN CONGRESS ONENVIRONMENTAL MUTAGENS
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 遺伝子導入マウスアッセイデータからの発がん性予測2017

    • Author(s)
      青木康展
    • Organizer
      日本環境変異原学会第46大会
  • [Presentation] Oxidative stress-induced intestinal tumors in Mutyh-deficient mice treated with low doses of potassium bromate2017

    • Author(s)
      Tsuzuki, T., Ohno, M., Takano, N., Taguchi, K., Nakabeppu, Y., Aoki, Y., Nohmi, T., Nakatsu, Y.
    • Organizer
      6th US-Japan DNA Repair Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] MSH2 ATPase domain mutants found in Lynch syndrome patients show a marked instability in human cells2017

    • Author(s)
      Hayashida, G., Nakatsu, Y., Hidaka, K., Fujikane, R., Hidaka, M., Oda, S., Tsuzuki, T.
    • Organizer
      日本癌学会第76回学術総会
  • [Presentation] Oxidative stress-induced mutagenesis in Msh2-deficient mice2017

    • Author(s)
      Takano, N., Ohno, M., Hidaka, K., Nakatsu, Y., Tsuzuki, T.
    • Organizer
      日本癌学会第76回学術総会
  • [Presentation] 大腸癌モデルマウスを用いた酸化ストレス誘発発がんと体細胞突然変異の解析2017

    • Author(s)
      大野みずき、鷹野典子、日高京子、作見邦彦、中別府雄作、中津可道、續輝久
    • Organizer
      日本癌学会第76回学術総会
    • Invited
  • [Presentation] Oxidative stress-induced tumorigenesis: Lesson from the experiments with DNA repair-deficient mice2017

    • Author(s)
      Tsuzuki, T., Ohno, M., Takano, N., Taguchi, K., Nakabeppu, Y., Nakatsu, Y.
    • Organizer
      4th Transgenic Technology Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 遺伝性大腸がんモデルマウスにおける酸化ストレス誘発発がんと体細胞突然変異の解析2017

    • Author(s)
      大野みずき、鷹野典子、中津可道、佐々木史子、作見邦彦、中別府雄作、續輝久
    • Organizer
      日本放射線影響学会第60回大会
    • Invited
  • [Presentation] セシウム137の低線量内部被ばくによる生物影響:Msh2欠損マウスを用いた体細胞突然変異解析の試み2017

    • Author(s)
      大野みずき、鷹野典子、中津可道、石原弘、中島裕夫、續輝久
    • Organizer
      日本環境変異原学会第46回大会
  • [Presentation] 遺伝子改変マウスを用いた酸化DNA損傷に起因する発がん機序の解明2017

    • Author(s)
      續輝久
    • Organizer
      日本環境変異原学会第46回大会
    • Invited
  • [Presentation] DNA repair system as a constituent of mechanism underlying practical threshold of oxidative stress-induced tumorigenesis2017

    • Author(s)
      Tsuzuki, T., Ohno, M., Takano, N., Taguchi, K., Nakabeppu, Y., Nakatsu, Y.
    • Organizer
      The 12th International Conference and the 5th Asian Congress on Environmental Mutagens
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 林田元気、中津可道、リンチ症候群患者に見出された変異型MSH2を持つヒト細胞株の樹立と解析2017

    • Author(s)
      林田元気、中津可道、日高京子、藤兼亮輔、日高真純、織田信弥、釣本敏樹、續輝久
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会[日本分子生物学会第40回年会/日本生化学会第90回大会]
  • [Presentation] DNA repair system as a constituent of mechanism underlying practical threshold of oxidative stress-induced tumorigenesis2017

    • Author(s)
      Tsuzuki, T., Ohno, M., Takano, N., Taguchi, K., Nakabeppu, Y., Nakatsu, Y.
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会[日本分子生物学会第40回年会/日本生化学会第90回大会]
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi