• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Proinflammatory role of renal collecting duct cells in kidney disease

Research Project

Project/Area Number 16H05147
Research InstitutionTohoku Medical and Pharmaceutical University

Principal Investigator

森口 尚  東北医科薬科大学, 医学部, 教授 (10447253)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsGATA2 / リポ多糖 / 敗血症 / 感染防御 / 細菌人工染色体 / トランスジェニックマウス / ヒスタミン / アナフィラキシー
Outline of Annual Research Achievements

これまでの解析から、転写因子GATA2は急性腎臓病時の腎内炎症を活性化させる機能をもつことがわかった。そして、複数の炎症性サイトカイン遺伝子の発現が、GATA2の影響下に制御されることがわかった。本年度は、GATA2欠損が全身的な炎症に与える影響についても解析を進めた。グラム陰性菌内毒素であるリポ多糖(LPS)投与による急性の敗血症誘導に対して、GATA2へテロ欠損マウスは野生型コントロールと比較して有意に耐性を示した。敗血症時には、ヒスタミン産生亢進がアナフィラキシーショックや肺水腫をもたらす。そこで、ヒスタミン産生の律速酵素であるヒスチジン脱炭酸酵素遺伝子座を含むBAC DNA(大腸菌人工染色体)を用いたGFPレポータートランスジェニックマウス(Hdc-GFPマウス)を樹立し、生体内でのヒスタミン産生細胞モニターリングを試みた。その結果、LPS誘導性敗血症時には、肺にヒスタミン産生細胞が最も顕著に遊走されることが分かった。さらに、GATA2へテロ欠損マウスではヒスタミン産生細胞の遊走が軽減した。これらの結果から、GATA2は敗血症時の肺への炎症細胞浸潤とヒスタミン産生を亢進させる因子であることが示唆された。次に細菌感染による敗血症モデルとして、盲腸結紮穿孔(CLP)腹膜炎誘導に対するGATA2へテロ欠損マウスでの症状を検討した。その結果、GATA2へテロ欠損マウスはCLP腹膜炎による急性期の炎症誘導に対しては耐性を示すが、その後の病期には腹腔内の細菌感染の遷延とそれに伴う慢性炎症を示すことが分かった。これらの結果から、GATA2は炎症性サイトカイン産生亢進による急性期炎症惹起にかかわる機能があるが、病原細菌に対する防御機構を担う機能も持つことがわかった。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (16 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] ミシガン大学医学部(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ミシガン大学医学部
  • [Journal Article] Spiral ganglion cell degeneration-induced deafness as a consequence of reduced GATA factor activity2019

    • Author(s)
      Hoshino Tomofumi, Terunuma Tsumoru, Takai Jun, Uemura Satoshi, Nakamura Yasuhiro, Hamada Michito, Takahashi Satoru, Yamamoto Masayuki, Engel James Douglas and Moriguchi Takashi
    • Journal Title

      Genes to cells

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A Gata3 3′ Distal Otic Vesicle Enhancer Directs Inner Ear-Specific Gata3 Expression2018

    • Author(s)
      Moriguchi Takashi、Hoshino Tomofumi、Rao Arvind、Yu Lei、Takai Jun、Uemura Satoshi、Ise Kazue、Nakamura Yasuhiro、Lim Kim-Chew、Shimizu Ritsuko、Yamamoto Masayuki、Engel James Douglas
    • Journal Title

      Molecular and Cellular Biology

      Volume: 38 Pages: 21-21

    • DOI

      doi: 10.1128/MCB.00302-18

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 転写因子GATA3 の内耳特異的エンハンサー2018

    • Author(s)
      森口尚
    • Organizer
      第84回日本生化学会東北支部会.
  • [Presentation] 腎集合管細胞での転写因子GATA2機能阻害による急性腎障害抑制効果2018

    • Author(s)
      森口尚
    • Organizer
      第91回日本生化学会年会
  • [Presentation] A Gata3 3' distal otic vesicle enhancer directs inner ear-specific Gata3 expression2018

    • Author(s)
      森口尚, 山本雅之, エンゲル ジェームスダグラス
    • Organizer
      第41回 日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 副腎髄質交感神経系でのZnフィンガー型転写因子GATA2の生理機能2018

    • Author(s)
      浅香智美,河合佳子,森口尚
    • Organizer
      第41回 日本分子生物学会年会
  • [Presentation] ヒスタミン産生細胞レポーターマウスを用いたアレルギー・炎症反応のイメージング2018

    • Author(s)
      高井淳、森口尚、大津浩、山本雅之
    • Organizer
      新学術領域研究 予防を科学する炎症細胞社会学 第1回班会議
  • [Presentation] GATA2によるサイトカイン産生亢進を介した炎症促進メカニズム.2018

    • Author(s)
      森口 尚
    • Organizer
      新学術領域 予防を科学する炎症細胞社会学 班会議.
    • Invited
  • [Presentation] Histidine decarboxylase transgenic BAC DNA directs histamine producing cell-specific inducible gene expression2018

    • Author(s)
      高井淳、森口尚、大津浩、山本雅之
    • Organizer
      日本生化学会東北支部第84回例会・シンポジウム
  • [Presentation] ヒスタミン産生細胞レポーターマウスを用いたアレルギー・炎症反応のイメージング2018

    • Author(s)
      高井淳、森口尚、大津浩、山本雅之
    • Organizer
      第67回日本アレルギー学会学術大会
  • [Presentation] ヒスチジン脱炭酸酵素レポーターマウスを用いたアレルギー・炎症反応のイメージングの試み2018

    • Author(s)
      高井淳、島田昂志、森口尚、大津浩、山本雅之
    • Organizer
      第91回日本生化学会大会
  • [Presentation] ヒスチジン脱炭酸酵素レポーターマウスを用いたアレルギー・炎症反応のイメージングの試み2018

    • Author(s)
      高井淳、島田昂志、森口尚、大津浩、山本雅之
    • Organizer
      In vivoイメージングフォーラム2018
  • [Presentation] ヒスチジン脱炭酸酵素レポーターマウスを用いたヒスタミン産生細胞のイメージングの試み2018

    • Author(s)
      高井淳、島田昂志、森口尚、大津浩、山本雅之
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会年会
  • [Remarks] 東北医科薬科大学医化学教室研究紹介

    • URL

      http://www.tohoku-mpu.ac.jp/medicine/lab/dmbc/

  • [Remarks] 遺伝性感音難聴が発生する仕組みを発見-感音難聴原因遺伝子の内耳特異的発現制御メカニズムの解明

    • URL

      http://www.tohoku-mpu.ac.jp/university/news-university/12257/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi