• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

RNA代謝調節機構の破綻による疾患発症の分子機構解明

Research Project

Project/Area Number 16H05154
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

花田 俊勝  大分大学, 医学部, 教授 (10363350)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 花田 礼子  大分大学, 医学部, 教授 (00343707)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
KeywordsRNA代謝 / 橋小脳低形成 / 遺伝性疾患
Outline of Annual Research Achievements

昨年に引き続き、ヒトCLP1変異をもつ橋小脳低形成患者より見出された異常RNA断片の疾患発症機構についてゼブラフィッシュモデルを用いて検証を行なった。これまで報告された3種類のRNA断片のうち、チロシンtRNA前駆体の5’エクソン断片に細胞毒性があることを確証した。細胞毒性についての分子メカニズムを明らかにするため、RNA結合タンパク質の探索を行った。質量分析器を用いたDARTS法を独自に改変して生化学的に探索を行ったところ、PKM2を発見した。さらに、PKM2をゼブラフィッシュ胚に過剰に発現させて病的RNA断片を注入したところ、ほぼ完全に病態が回復した。この結果より、チロシンtRNA前駆体の5’エクソン断片はPKM2に結合してその機能を阻害するために神経細胞死が生じることが示唆された。CLP1と同様にRNAリン酸化活性を持つと報告されているNOL9に関し、そのキナーゼ活性欠損ノックインマウスを作成し解析を進めていたが、明らかな表現型は認めなかった。詳細にNOL9の分子機構について解析してみたところ、既報に反してマウスおよびヒトのNOL9には明らかなRNAリン酸化活性を認めなかった。少なくともマウスおよびヒトにおいては、CLP1が唯一のRNAキナーゼであり、RNA代謝やsiRNAの効率に関与している可能性が示唆された。CLP1と同様に遺伝子変異により橋小脳低形成を発症するexosome複合体の構成分子EXOSC2、EXOSC8と、VRK1分子の遺伝子ノックアウトゼブラフィッシュを作成し、解析を進めた。EXOSC2、EXOSC8とも小頭症を示し、ハッチ後10日程度で死亡した。また早老症を示した。その病態メカニズムを解析したところ、ヌクレオチドプールバランスの不均衡が生じていることが判明した。VRK1においても小頭症および異常行動が生じ、現在詳細な解析をすすめている。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (18 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] IMBA(オーストリア)

    • Country Name
      AUSTRIA
    • Counterpart Institution
      IMBA
  • [Int'l Joint Research] University of British Columbia(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      University of British Columbia
  • [Journal Article] Cocaine has some effect on Neuromedin U expressing neurons related to the brain reward system.2020

    • Author(s)
      Anan M, Higa R, Shikano K, Shide M, Soda A, Apolinario MEC, Mori K, Shin T, Miyazato M, Mimata H, Hikida T, Hanada T, Nakao K, Kangawa K, Hanada R
    • Journal Title

      Heliyon

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Tyrosine pre-transfer RNA fragments are linked to p53-dependent neuronal cell death via PKM22020

    • Author(s)
      Inoue M, Hada K, Shiraishi H, Yatsuka H, Fujinami H, Morisaki I, Nishida Y, Matsubara E, Ishitani T, Hanada R, Matsumoto M, Penninger JM, Ihara K, Hanada T.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun.

      Volume: 525 Pages: 726-732

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.02.157

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] CLP1 acts as the main RNA kinase in mice2020

    • Author(s)
      Fujinami H, Shiraishi H, Hada K, Inoue M, Morisaki I, Higa R, Shin T, Kobayashi T, Hanada R, Penninger JM, Mimata H, Hanada T.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun.

      Volume: 525 Pages: 129-134

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.02.066

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] AIF-regulated oxidative phosphorylation supports lung cancer development.2019

    • Author(s)
      Rao S, Mondragon L, Pranjic B, Hanada T, その他28名
    • Journal Title

      Cell Research

      Volume: 29 Pages: 579-591

    • DOI

      10.1038/s41422-019-0181-4

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Physiological function of VRK 2 in zebrafish model.2020

    • Author(s)
      Ryohei Umeda, Kazumasa Hada, Kenshiro Shikano, Ryoko Higa, Hirotaro Urushibata, Hiroshi Shiraishi, Toshikatsu Hanada, Reiko Hanada
    • Organizer
      第97回日本生理学会大会
  • [Presentation] Deficiency of VRK1 causes microcephaly and alters social interactions in zebrafish.2020

    • Author(s)
      Masahito Shide, Ryohei Umeda, Kazumasa Hada, Kenshiro Shikano, Ryoko Higa, Hirotaro Urushibata, Hiroshi Shiraishi, Toshikatsu Hanada, Reiko Hanada
    • Organizer
      第97回日本生理学会大会
  • [Presentation] tRNAの代謝異常による神経変性疾患の発症機構2020

    • Author(s)
      花田俊勝
    • Organizer
      第4回理論免疫学ワークショップ
    • Invited
  • [Presentation] セリン/スレオニンキナーゼVRK1遺伝子変異による進行性神経変性疾患モデルサカナの樹立2019

    • Author(s)
      波田一誠、加藤京、漆畑博太郎、白石裕士、花田俊勝
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会
  • [Presentation] tRNA代謝異常によるp53依存的神経細胞死の分子機構解明2019

    • Author(s)
      井上真紀、波田一誠、白石裕士、石谷太、松本雅記、井原健二、花田俊勝
    • Organizer
      第92回日本生化学会大会
  • [Presentation] 橋小脳低形成10型の疾患モデルマウス作製と解析2019

    • Author(s)
      森崎郁子、荒井勇二、白石裕士、花田礼子、小林隆志、花田俊勝
    • Organizer
      第92回日本生化学会大会
  • [Presentation] RNAエキソソーム関連疾患の病態メカニズムの解明2019

    • Author(s)
      八塚洋之、波田一誠、木許賢一、久保田敏昭、花田俊勝
    • Organizer
      第92回日本生化学会大会
  • [Presentation] RNAリン酸化酵素は癌の進展に関与する2019

    • Author(s)
      藤浪弘行、白石裕士、秦聡孝、三股浩光、花田俊勝
    • Organizer
      第92回日本生化学会大会
  • [Presentation] VRK1 遺伝子欠損ゼブラフィッシュの作製ならびに生理機能解析2019

    • Author(s)
      志手優仁,梅田涼平,波田一誠,鹿野健史朗,比嘉涼子,漆畑博太郎,白石裕士,花田俊勝,花田礼子
    • Organizer
      第70回西日本生理学会
  • [Presentation] ゼブラフィッシュを用いた VRK 2 の生理機能解析2019

    • Author(s)
      梅田涼平,波田一誠,鹿野健史朗,比嘉涼子,漆畑博太郎,白石裕士 ,花田俊勝,花田礼子
    • Organizer
      第70回西日本生理学会
  • [Book] 移動と歩行-生命の根源となるマクロ・ミクロ的視座から2020

    • Author(s)
      花田俊勝(分担執筆) 編集:奈良勲、高橋哲也、浅井仁、森山英樹.
    • Total Pages
      344
    • Publisher
      医学書院
    • ISBN
      978-4-260-64080-0
  • [Remarks] 大分大学医学部細胞生物学講座

    • URL

      http://www.med.oita-u.ac.jp/seika1/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi