• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

The impact of alveolar macrophage death by fine particle on allergic inflammation

Research Project

Project/Area Number 16H05256
Research InstitutionNational Institutes of Biomedical Innovation, Health and Nutrition

Principal Investigator

黒田 悦史  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 ワクチン・アジュバント研究センター, 上級研究員 (10299604)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森本 泰夫  産業医科大学, 産業生態科学研究所, 教授 (30258628)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords肺胞マクロファージ / iBALT / IgE / IL-1alpha / DAMP / 微細粒子
Outline of Annual Research Achievements

昨年までの研究成果により、微細粒子の気管内投与とアレルゲン(卵白アルブミン:OVA)の曝露により形成される肺の三次リンパ節である誘導性気管支関連リンパ組織(iBALT)がアレルギー性炎症に重要であることを見出した。本年度はiBALTの性質について詳細に解析した。微細粒子の投与とOVAの曝露によりiBALTの形成が認められた。OVAを最後に曝露した日から1から3ヶ月後のマウスに関してiBALTの形成を調べたところ、曝露から3ヶ月経過したマウスにおいてもiBALTが消失することなく存在していた。また、このようなマウスでは3ヶ月後も血清中のOVA特異的なIgEが検出されており、このことからiBALT形成が慢性的なアレルギー性炎症に深く関与することが推測された。
また、昨年度までの成果より、肺胞マクロファージの細胞死がアレルギー性炎症に引き金になっていることを見出しており、アレルギー性炎症を引き起こしにくい微細粒子ではin vitroによる肺胞マクロファージの細胞死やIL-1α誘導が生じないことを認めている。そこで、これらの微細粒子のin vivoにおける効果を調べたところ、アレルギー性炎症を引き起こしやすい微細粒子の気管内投与では、肺胞マクロファージ数の減少とBALF中の炎症性細胞の増加、宿主DNAの放出およびIL-1αの誘導が認められたが、アレルギー性炎症を引き起こしにくい微細粒子を気管内投与してもin vivo における肺胞マクロファージの細胞死は認められず、BALF中の炎症性細胞、宿主DNAの放出およびIL-1αの誘導もすべて認められなかった。これらの結果から、in vivoにおいてもin vitroと同様に肺胞マクロファージの細胞死がアレルギー性炎症発症の引き金になっていると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画していた治療モデルの実験に関しては、研究者の研究室の移動があったため、十分に進めることができなかった。次年度の課題として進める。iBALTの詳細な解析や肺胞マクロファージのin vivoにおける細胞死とアレルギー性炎症に関しては予定通りに進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

昨年度進めることができなかった治療モデルの検討を行う。抗アレルギー薬として代表的なステロイドを腹腔内投与し、血清中の抗原特異的IgEおよびiBALTの形成を検討する。またTh1誘導型アジュバントであり抗アレルギー薬としても注目されているCpG ODNを治療に応用する。CpG ODNを腹腔内あるいは気管内に投与しすることで、血清中の抗原特異的IgEやiBALT形成などのアレルギー性炎症の制御が可能か否かを検討する。CpG ODNについては既に購入済みである。

  • Research Products

    (23 results)

All 2018 2017

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] 微細粒子吸入によるアレルギー性炎症発症機序の解析 -肺胞マクロファージの細胞死と三次リンパ節(iBALT)形成-2018

    • Author(s)
      黒田悦史、森本泰夫、石井健
    • Journal Title

      分子呼吸器病

      Volume: 22 Pages: 88~91

  • [Journal Article] Plasmodiumproducts persist in the bone marrow and promote chronic bone loss2017

    • Author(s)
      Lee Michelle S. J.、Maruyama Kenta、Fujita Yukiko、Konishi Aki、Lelliott Patrick M.、Itagaki Sawako、Horii Toshihiro、Lin Jing-wen、Khan Shahid M.、Kuroda Etsushi、Akira Shizuo、Ishii Ken J.、Coban Cevayir
    • Journal Title

      Science Immunology

      Volume: 2 Pages: 8093~8093

    • DOI

      doi:10.1126/sciimmunol.aam8093

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CD63-Mediated Antigen Delivery into Extracellular Vesicles via DNA Vaccination Results in Robust CD8+T Cell Responses2017

    • Author(s)
      Kanuma Tomohiro、Yamamoto Takuya、Kobiyama Kouji、Moriishi Eiko、Masuta Yuji、Kusakabe Takato、Ozasa Koji、Kuroda Etsushi、Jounai Nao、Ishii Ken J.
    • Journal Title

      The Journal of Immunology

      Volume: 198 Pages: 4707~4715

    • DOI

      doi: 10.4049/jimmunol.1600731

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Human Scavenger Receptor A1-Mediated Inflammatory Response to Silica Particle Exposure Is Size Specific2017

    • Author(s)
      Nishijima Nobuo、Hirai Toshiro、Misato Kazuki、Aoyama Michihiko、Kuroda Etsushi、Ishii Ken J.、Higashisaka Kazuma、Yoshioka Yasuo、Tsutsumi Yasuo
    • Journal Title

      Frontiers in Immunology

      Volume: 8 Pages: 1~12

    • DOI

      doi: 10.3389/fimmu.2017.00379

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 微細粒子吸入によるアレルギー性炎症発症のメカニズム2017

    • Author(s)
      黒田悦史、小張真吾、日下部峻斗、石井健
    • Journal Title

      アレルギー・免疫

      Volume: 24 Pages: 16~22

  • [Journal Article] 微細粒子吸入によるアレルギー性炎症におけるIL-1と異所性リンパ組織の役割2017

    • Author(s)
      黒田悦史、小張真吾、日下部峻斗、石井健
    • Journal Title

      臨床免疫・アレルギー科

      Volume: 68 Pages: 409~415

  • [Journal Article] 細胞ダメージによる核酸の認識機構とアジュバント活性2017

    • Author(s)
      日下部峻斗、黒田悦史、石井健
    • Journal Title

      炎症と免疫

      Volume: 25 Pages: 3~11

  • [Journal Article] アラムアジュバント2017

    • Author(s)
      黒田悦史
    • Journal Title

      次世代アジュバント開発のためのメカニズム解明と安全性評価 CMC出版

      Volume: 1 Pages: 219~224

  • [Journal Article] STING Ligand and Development to Immunotherapy.2017

    • Author(s)
      Temizoz B, Kuroda E, Ishii KJ.
    • Journal Title

      次世代アジュバント開発のためのメカニズム解明と安全性評価 CMC出版

      Volume: 1 Pages: 105~111

  • [Journal Article] シクロデキストリンの粘膜アジュバント効果とメカニズム2017

    • Author(s)
      日下部峻斗、黒田悦史、石井健
    • Journal Title

      次世代アジュバント開発のためのメカニズム解明と安全性評価 CMC出版

      Volume: 1 Pages: 121~127

  • [Journal Article] アジュバントがつなぐ自然免疫と獲得免疫2017

    • Author(s)
      神沼智裕、黒田悦史、石井健
    • Journal Title

      遺伝子医学MOOK

      Volume: 31 Pages: 184~193

  • [Presentation] Hydroxypropyl-β-Cyclodextrin, as a novel safe and effective adjuvant for seasonal influenza vaccine2018

    • Author(s)
      Etsushi Kuroda, Takato Kusakabe, Shingo Kobari, Motoyasu Onishi and Ken J. Ishii
    • Organizer
      第11回次世代アジュバント研究会
    • Invited
  • [Presentation] Cooperative adjuvant effect of combination of 2-hydroxypropyl-β-cyclodextrin and CpG ODN2018

    • Author(s)
      Tomoya Hayashi, Takato Kusakabe, Shingo Kobari, Masatoshi Momota, Etsushi Kuroda, Taishi Higashi, Keiichi Motoyama, Ken Ishii and Hidetoshi Arima
    • Organizer
      第11回次世代アジュバント研究会
  • [Presentation] ZBP1 governs neutrophil-mediated inflammation in influenza virus infection via IL-1α2018

    • Author(s)
      Masatoshi Momota, Patrick Lelliott, Takato Kusakabe, Koji Kobiyama, Takuya Yamamoto, Etsushi Kuroda, Yumiko Imai, Cevayir Coban and Ken J Ishii
    • Organizer
      第11回次世代アジュバント研究会
  • [Presentation] The role of interleukin-1α and DNA in the particles-associated inflammation2018

    • Author(s)
      Kou Hioki, Burcu Temizoz, Etsushi Kuroda and Ken J Ishii
    • Organizer
      第11回次世代アジュバント研究
  • [Presentation] Immunological mechanisms of synergistic anti-cancer activities by activation of TLR9 and STING2018

    • Author(s)
      Burcu Temizoz, Kou Hioki, Shingo Kobari, Etsushi Kuroda and Ken J Ishii
    • Organizer
      第11回次世代アジュバント研究会
  • [Presentation] Neutopeptides control the pathology of severe influenza virus infection2018

    • Author(s)
      Yu Ichida, Kenichiro Matsushita, Midori Hoshizaki, Seiki Fujiwara, Etsushi Kuroda, Ken Ishii and Yumiko Imai
    • Organizer
      第11回次世代アジュバント研究会
  • [Presentation] Mechanisms of allergic inflammation induced by inhaled fine particles2018

    • Author(s)
      Etsushi Kuroda
    • Organizer
      The 9th International Symposium of IFReC
    • Invited
  • [Presentation] 微粒子吸入によるアレルギー性炎症機序の解析~肺胞マクロファージの細胞死と三次リンパ節(iBALT)形成~2017

    • Author(s)
      黒田悦史、森本泰夫、石井健
    • Organizer
      第16回肺サーファクタント分子病態研究会
  • [Presentation] Tfh cells and DCs are involved in particulate-induced iBALT formation in the lungs2017

    • Author(s)
      Etsushi Kuroda and Ken J Ishii
    • Organizer
      第66回日本アレルギー学会学術大会
  • [Presentation] アジュバントによる免疫活性化のメカニズムー免疫制御因子としてのデンジャーシグナルー2017

    • Author(s)
      黒田悦史、石井健
    • Organizer
      第44回日本毒性学会学術年会
    • Invited
  • [Presentation] 微細粒子吸入による肺内三次リンパ節形成における樹状細胞および濾胞ヘルパーT細胞の役割2017

    • Author(s)
      黒田悦史、石井健
    • Organizer
      第24回日本免疫毒性学会学術年会
  • [Presentation] The role of Tfs cells,DCs and iBALT formations in inhaled fine particle-induced allergic inflammation in the lungs2017

    • Author(s)
      Etsushi Kuroda and Ken J Ishii
    • Organizer
      The 5th Annual Meeting of the International Cytokine and Interferon Society

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi