• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Stress responsive GADD34 and metabolic syndrome

Research Project

Project/Area Number 16H05280
Research InstitutionNagoya Women's University

Principal Investigator

磯部 健一  名古屋女子大学, 家政学部, 教授 (20151441)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 忠男  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (10314014)
稲城 玲子  東京大学, 医学部附属病院, 特任教授 (50232509)
大橋 憲太郎  岐阜大学, 工学部, 准教授 (50332953)
西尾 尚美  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (80513457)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords脂肪肝 / GADD34 / 鶏卵 / 糖質
Outline of Annual Research Achievements

脱リン酸化酵素は発生、分化、老化のあらゆる生命現象のシグナル伝達系に関与する。私たちの長年の研究より、GADD34蛋白は刺激時にのみ発現が上昇することでPPP1R15Aという脱リン酸化酵素に結合し、シグナル伝達系の様々な箇所で主としてストレスや増殖刺激の制御因子として働く。GADD34遺伝子欠損マウスは老化による脂肪肝、NASH、肝硬変、肝癌を発症する。以前、私たちやRonのグループはERストレス下で、GADD34 がeIF2aを脱リン酸化して、蛋白発現制御に働くことを見出していたため、ERストレスが脂肪肝発症に関与すると予想した。しかし、GADD34が膜に存在するインスリン受容体からの初期シグナルを抑制していて、糖尿病、脂肪肝を抑制していることがわかった。 老化による変化は雄は肥満から脂肪肝になるのに対し、雌は肥満にはならずに脂肪肝からNASH、肝硬変、肝癌を発症した。脂肪肝は肥満よりも食事内容がより重要であること、糖質摂取によるインスリンシグナル伝達系をGADD34は抑制していることが明らかになった。そこで、マウスに極端に糖質が少ないが生存に必要な他の栄養素を全て含む鶏卵に着目した。糖質の影響を見るために1)糖質の極端に少ないが脂質を60%含む鶏卵のみ投与、 2)砂糖あるいは果糖のみ投与、 することで脂肪肝のなりやすさを比較した。すると、脂質を60%と高脂肪食と同じ割合でもつが、糖質が極端に少ない鶏卵は1年以上脂肪肝を発症しなかった。一方、砂糖あるいは果糖のみ投与マウスは1週間で高度な脂肪肝を発症した。さらに、脂質を60%含むがコリンを欠損させた餌では2週間で高度な脂肪肝を発症した。これらの高度な脂肪肝はその後鶏卵を投与することで、2週間で改善するという結果が得られた。これらの劇的な変化とGADD34 との生化学的関係を今後、検索する予定である。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 免疫老化と腸管免疫2019

    • Author(s)
      磯部健一
    • Journal Title

      消化器、肝臓内科

      Volume: 6(5) Pages: 386-392

  • [Journal Article] 加齢に伴う免疫機能の変化2019

    • Author(s)
      磯部健一
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 269 Pages: 238-243

  • [Journal Article] Functional validation of ATF4 and GADD34 in Neuro2a cells by CRISPR/Cas9-mediated genome editing.2018

    • Author(s)
      Oh-Hashi K, Sugiura N, Amaya F, Isobe KI, Hirata Y.
    • Journal Title

      Mol Cell Biochem.

      Volume: 440(1-2) Pages: 65-75

    • DOI

      10.1007/s11010-017-3156-0.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Do mice grow normally with an egg-only diet?2018

    • Author(s)
      Nishio N, Isobe K, Nishi H, Atsumi E, Asai H, Furusawa C
    • Journal Title

      Peer J. Preprint

      Volume: - Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] 加齢関連疾患と免疫2018

    • Author(s)
      磯部健一
    • Journal Title

      臨床免疫、アレルギー科

      Volume: 70 (5) Pages: 490-496

  • [Presentation] 免疫老化とリュウマチ疾患2019

    • Author(s)
      磯部健一
    • Organizer
      基礎と臨床を結ぶ分子病態研究会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi