2018 Fiscal Year Annual Research Report
呼吸器感染症がもたらす慢性呼吸器疾患増悪の分子基盤の解明
Project/Area Number |
16H05310
|
Research Institution | Nara Medical University |
Principal Investigator |
伊藤 利洋 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (00595712)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
笠原 敬 奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (50405403)
北畠 正大 奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (60457588)
松川 昭博 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (90264283)
友田 恒一 川崎医科大学, 医学部, 教授 (90364059) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | エピジェネチティクス / 慢性呼吸器疾患 / 呼吸器感染症 / 慢性炎症 |
Outline of Annual Research Achievements |
申請者は慢性炎症によって誘導された遺伝子の発現はエピジェネティクスにより制御されていることに着目し、慢性呼吸器疾患モデル(気管支喘息、肺気腫、肺線維症)におけるヒストンH3K9(9番目のリジン)のメチル化酵素の一つであるSET domain, bifurcated 2(SETDB2)の役割を引き続き検討している。 昨年度にSETDB2をsiRNAにてノックダウンすると気道粘膜の保護に重要な上皮成長因子である Amphiregulinの有意な上昇が見出したため、 AmphiregulinはSETDB2の1つのターゲットと考え、詳細のメカニズム解析を目指した研究を進めている。まずマウスモデルにおいては、慢性呼吸器疾患ならびに併発する呼吸器感染症(肺炎球菌やインフルエンザウイルス感染)モデルでの検討を繰り返し行い、感染のみのマウスと比較して、慢性呼吸器疾患モデルに感染を誘導したマウスでは、肺組織における明らかな病態の悪化や、サイトカインの過剰産生(サイトカインストーム)が見られ、さらにはAmphiregulinの有意な低下のみならず、SETDB2の過剰な発現上昇も見られた。また臨床検体を用いた検討では、特にインフルエンザウイルス感染を起こすと、血清中のSETDB2値が有意に上昇することから、慢性呼吸器疾患の有無ならびに重症度などとの関連性を検討している。 上記の結果からSETDB2制御による慢性呼吸器疾患ならびに併発する呼吸器感染症マウスモデルと、臨床検体を用いたSETDB2の疾患との関連性について、更なる研究を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
今年度、実験に必要なマクロファージ特異的にSETDB2を欠損したマウスを確保できたため、現在解析を進めているが、まだ有意な差が得られていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在、Setdb2に対する抗体を作成中であり、慢性呼吸器疾患の呼吸器感染症に対する新規予防ならびに 治療の可能性を検索すること、また臨床検体を用いて慢性呼吸器疾患患者のサンプル数を増やすことにより、慢性呼吸器疾患におけるSETDB2濃度と疾患の重症度や感染リスクとの関連性調査をさらに推進し、最適な治療介入ならびに感染予防を判断する指標としてのSETDB2測定の有用性を調査していく。
|
Research Products
(12 results)