• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of the glycated collagen reaction in dentin and its application to next dental treatment

Research Project

Project/Area Number 16H05517
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

三浦 治郎  大阪大学, 歯学部附属病院, 助教 (70437383)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北條 裕信  大阪大学, 蛋白質研究所, 教授 (00209214)
久保 美寿穂  大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (60757813)
橋本 守  北海道大学, 情報科学研究科, 教授 (70237949)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords糖尿病 / 石灰化 / 象牙質 / コラーゲン
Outline of Annual Research Achievements

II型糖尿病ラットの用いたマイクロアレイ解析およびSDラットの切歯より採取した歯髄細胞を用いた培養系の確立を行った。マイクロアレイ解析においては石灰化関連マーカーにおける変化は比較的軽微でS100といった炎症関連マーカーの顕著な発現が認められた。培養系に関しては、切歯歯髄を採取し組織を数回継代したのちにglycationをかけたコラーゲン培地上にて培養を行った。Alizarinred染色においては非グリケーション群と比較して顕著な石灰化の亢進が認められ、SEMによる反射電子像解析やTEMによる分析により細胞周囲で顆粒状の石灰化が起こっていることが確認できた。元素分析においてもCaとPのピークが確認できリン酸カルシウムが析出していることが分かった。さらに培養においては14日目,21日目の時期における石灰化の亢進が顕著で14日目以前の比較的初期における細胞の動態において分析化学的な評価を進めている。
培養系の評化から糖化により基質コラーゲン内に生成されるAGEsはラット歯髄細胞の増殖、分化に影響を与えないが、石灰化を促進することが明らかになった。これはAGEsが分化後の歯髄細胞において石灰化基質の形成やカルシウムの沈着に直接影響を与えている可能性を示唆している。また糖化による架橋されたコラーゲンが石灰化物形成の足場として役割を果たしている可能性も考えられる。本研究で確認されたAGE/RAGE系を介した石灰化誘導のメカニズムはいまだ不明な点が多いが、①基質への修飾が石灰化を促進させる可能性および②AGEs自体が細胞のReceptorなどと反応して石灰化を促進させる可能性を検討していく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ラット由来の歯髄細胞の採取および培養系を確立することができた。また、形態学的、分析化学的手法にて石灰化の評価が可能となった。本来29年度中に完了させる予定であったが、当初の培養系の確立と評価手法をより厳密な手法にすることが出来たため実験の進捗には特に問題は生じていない。

Strategy for Future Research Activity

培養系の確立からPCR、免疫組織化学的手法、超微形態学的手法を用いてさらなる現象の解明を進めていく予定です。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results)

  • [Journal Article] Bonding effectiveness and multi-interfacial characterization of two direct buildup resin core systems bonded to post-space dentin.2017

    • Author(s)
      Matsumoto M, Mine A, Miura J, Minamino T, Iwashita T, Nakatani H, Nishida T, Takeshige F, Yatani H
    • Journal Title

      Clin Oral Investig.

      Volume: 21(1) Pages: 309-317

    • DOI

      10.1007/s00784-016-1792-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effectiveness of NaOCl and sulfinic acid sodium salt treatment on dentin-resin bonding:Long-term durability of one-step self-etching adhesive.2017

    • Author(s)
      Nakatani H, Mine A, Matsumoto M, Kabetani T, Kawaguchi-Uemura A, Higashi M, Tajiri Y, Imai D, Hagino R, Minamino T, Miura J, Yatani H
    • Journal Title

      Dental Material Journal

      Volume: 36(6) Pages: 842-850

    • DOI

      10.4012/dmj.2017-105.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Early exfoliation of permanent tooth in patient with hypophosphatasia,2017

    • Author(s)
      Okawa, R., Miura, J., Kokomoto, K., Kubota, T., Kitaoka, T., Ozono, K., Nakano, K
    • Journal Title

      Pediatric Dental Journal

      Volume: 27 Pages: 173-178

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 3-dimensional Analysis of Non-enzymatic Glycation in Caries Using Immunohistochemical FIB/SEM,2017

    • Author(s)
      Miura J, Matsuda Y, Shimizu M, Kubo M, Takeshige F, Enomoto S, Arai S
    • Organizer
      95th General Session of the IADR
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] How UVA-activated Riboflavin Inhibits Demineralization of Human Dentin.2017

    • Author(s)
      Uemura R, Yagi K, Shinno Y, Miura J, Matsuda Y, Hayashi M.
    • Organizer
      95th General Session of the IADR
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Early Exfoliation of Permanent Tooth in Hypophosphatasia Patient2017

    • Author(s)
      Okawa R, Miura J, Okawa H、Kokomoto K, Nakano K
    • Organizer
      95th General Session of the IADR
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Influence of dentinal collagen cross-linking on human dentin with non-enzymatic glycation,2017

    • Author(s)
      Miura J, Kubo M, Shimizu M, Matsuda Y, Takeshige F, Araki T,
    • Organizer
      XXVI Congress of the International Society of Biomechanics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 象牙質コラーゲン中の糖化最終産物ペントシジンの分布2017

    • Author(s)
      清水真人、三浦治郎
    • Organizer
      歯科基礎医学会学術大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] UVA活性リボフラビン処理による象牙質う蝕予防2017

    • Author(s)
      上村伶央, 三浦治郎, 八木香子, 松田康裕、林美加子
    • Organizer
      日本歯科保存学会秋季学術大会
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi