2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a nursing management model to realize a Healthy Work Environment for nurses
Project/Area Number |
16H05562
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
緒方 泰子 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 教授 (60361416)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菅田 勝也 藍野大学, 医療保健学部, 学長 (20143422)
田中 幸子 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (20286371)
西岡 みどり 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 国立看護大学校 教授 (60462785)
武村 雪絵 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 准教授 (70361467)
米倉 佑貴 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 助教 (50583845)
田中 理子 九州大学, 薬学研究院, 特任助教 (20648480)
武冨 貴久子 北海道大学, 医学研究院, 学術研究員 (80543412)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 看護管理 / 職場環境 / 離職 / 健康 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、看護管理者が、「働き続けたいと希望している看護職者が健康的にできるだけ長く就業継続できるようなHealthy Work Environment(HWE)」を実現できるよう、1)HWE特性を反映した質問セットを作成し、看護職の健康状態や退職行動等の予測因子を明らかにすること、2)1)の解析結果や組織管理に関する理論枠組等をもとに、HWEの実現に必要な看護管理者の役割を明確化し、HWEを実現するための看護管理モデルを開発することをめざした。 2017年度は、前年度に作成した、HWE特性を反映していると想定される質問セットの内容を見直し、質問セットに含める質問項目や尺度等を充実させた。また、調査協力者数を増やすため、人口15万人以上の市区町村にある一般病床200床以上の病院のうち、2016年度の調査協力病院を除く全病院に改めて研究協力意思を確認した。その結果2017年度は、前年度からの協力病院を含む計24病院の看護部の協力が得られた。無記名自記式質問紙を、24病院の看護部経由で看護職(管理職を含む)へ配布し、各回答者が封入した回答済みの質問紙の入った封筒を看護部でとりまとめ、研究者宛に返送してもらった。 質問内容には、看護職属性、看護職の健康に関する項目、マグネット病院特性を反映した職場環境に関する項目(the Practice Environment Scale of the Nursing Work Index:PES-NWI)、首尾一貫感覚(sense of coherence:SOC)等が含まれた。 調査は、研究代表者及び研究分担者2名の所属組織(計3組織)の倫理審査委員会での承認後に開始されたが、3組織全ての倫理審査委員会で承認を得るまでに予定以上に時間を要した。2017年度の調査開始が遅れ、研究計画の一部(回答の入力作業等)は、2018年度に持ち越された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2017年10月に、代表者と分担者2名の所属機関での倫理審査終了予定であったが、分担者2の所属機関において予定外の修正要請(軽微)があり、代表者・分担者1の各機関で再審査を要し、分担者2の所属機関における倫理審査終了が遅れた。そのため計画していた調査時期よりも、質問紙調査実施時期が遅くなった。
|
Strategy for Future Research Activity |
質問紙調査の時期が計画より遅れざるを得なかったため、繰越申請を行い、2017年度に予定していたデータ入力等を2018年度に行う。研究目的の達成を目指して、2016~2017年度に実施した質問紙調査への回答をデータ化して解析し、得られた結果を学術総会や学術雑誌を通じて公表していく。
|