• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

がんと認知症を併せもつ高齢がん患者の緩和ケアと認知症ケアの統合ケアモデルの開発

Research Project

Project/Area Number 16H05578
Research InstitutionUniversity of Kochi

Principal Investigator

藤田 佐和  高知県立大学, 看護学部, 教授 (80199322)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森本 悦子  高知県立大学, 看護学部, 教授 (60305670)
庄司 麻美  高知県立大学, 看護学部, 助教 (00737637)
渡邊 美保  高知県立大学, 看護学部, 講師 (70571313)
門田 麻里  高知大学, 医学部附属病院, 看護師 (80812750)
吉田 亜紀子  高知学園短期大学, その他部局等, 准教授(移行) (50347655)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords高齢がん患者 / 緩和ケア / 認知症ケア / 統合ケアモデル
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、〔がんと認知症を併せもつ高齢がん患者への緩和ケアと認知症ケアの統合ケアモデル〕をがん患者の緩和ケアおよび高齢者の認知症ケアに携わるがん看護専門看護師、在宅看護専門看護師、精神看護専門看護師の臨床実践の知と既存文献をもとに作成し、作成した〔がんと認知症を併せもつ高齢がん患者への緩和ケアと認知症ケアの統合ケアモデル〕を専門看護師の所属する施設に導入し、評価を得て、妥当性・有用性の検証を行い、専門看護師とともに洗練化し、開発することである。
2019年度は、専門看護師・認定看護師25名から収集したデータを分析し、〔認知症を併せもつ高齢がん患者への緩和ケアと認知症ケアの統合モデル〕の原案を作成、モデルの適用した介入を方法や介入評価指標の作成をする予定であった。しかし、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、研究分担者・研究協力者の会議が難しい状況となり、データの分析が一旦停止となった。そのため、会議がリモートでの開催できるように環境を整えた。
2020年度はモデルの原案に向けて分析を行い、妥当性・有用性の検証を行う予定で取り組むが、前年度と同様に新型コロナウイルス感染拡大の影響により、モデル原案の作成に留まった。2021年度は、研究分担者らの変更によって研究の遂行が遅延し、また、専門看護師の所属する施設でのモデル原案の妥当性・有用性の検証は臨床実践の場での承認が得難くモデルが完成できていない。今後ゴールも含めて検討し取り組んでいく。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi