2019 Fiscal Year Annual Research Report
看護と工学の協働による次世代型助産実践能力育成プログラムの開発
Project/Area Number |
16H05584
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
定方 美恵子 新潟大学, 医歯学系, 教授 (00179532)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石田 真由美 新潟大学, 医歯学系, 助教 (40361894)
西方 真弓 新潟大学, 医歯学系, 助教 (90405051)
関島 香代子 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (90323972)
有森 直子 新潟大学, 医歯学系, 教授 (90218975)
中澤 紀代子 新潟医療福祉大学, 看護学部, 講師 (10643794)
坂本 信 新潟大学, 医歯学系, 教授 (80215657)
小林 公一 新潟大学, 医歯学系, 教授 (70296317)
田邊 裕治 新潟大学, 自然科学系, 教授 (60143020)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 新人助産師 / 視線解析 / 問題解決型教育プログラム |
Outline of Annual Research Achievements |
臨床で遭遇しやすい「陣痛促進剤投与場面の胎児心音低下」画像を用い、アドバンス助産師の視線の動きと臨床推論の過程を抽出し実践知・スキルの特性を分析した。視線の観察順番は「患者注視型」「モニター注視型」「両者の組み合わせた型」の3つに分類できた。視線の動きの教師画像は、注視時間総計が多く、重要な観察領域のはずれが少なく、かつ「両者の組み合わせた型」の2名のアドバンス助産師の視線を選んだ。インタビューデータから臨床の推論の過程を画像・視線・観察内容・意図を挙げ、思考の過程を順序立てて解説する「アドバンス助産師の実践知・スキルを可視化できる教材」を開発した。 教育プログラムは、事前視線測定、測定結果のリフレクション、DVD教材視聴、視聴後デブリーフィング、事後視線測定、総合評価の内容で構成し、倫理審査を受審し承認を受けた。県内外施設に新人助産師を募集する文書ならびにスノーボール法でリクルートし18名の参加者を確保した。教育プログラムによる介入を実施し、視線解析、状況認識評価(現状知覚・現状理解・状況予測)等の側面から結果を評価した。 視線解析は前後ともに正確に測定を行うことができた12データを分析した結果、事後で平均124.7%に増加した。また、DVD教材視聴後にどのような気付きがあったかデブリーフィングを実施し得られた逐語録を質的に分析した。視線の動きや観察意図がアドバンス助産師と同じであるという気付きの他に、情報確認・状況認識・推論の不足、行動の不足に気づくと共に取るべき行動に気づくことができていた。 分娩時の緊急判断が必要な模擬状況を設定し、アドバンス助産師のわざを可視化した教材を用いて、新人助産師に問題解決型教育プログラム(problem-based Learning)を受講してもらった結果、新人助産師の視線運動ならびに状況認識―決定―行動に与える変化があることを評価できた。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(2 results)