2016 Fiscal Year Annual Research Report
小児がん患児のためのモバイル機器を用いた身体活動促進・継続プログラムの開発
Project/Area Number |
16H05590
|
Research Institution | Shukutoku University |
Principal Investigator |
小川 純子 淑徳大学, 看護栄養学部, 准教授 (30344972)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 奈津子 淑徳大学, 看護栄養学部, 助教 (00340117)
鈴木 恵理子 淑徳大学, 看護栄養学部, 教授 (20249246) [Withdrawn]
河上 智香 東邦大学, 看護学部, 准教授 (30324784)
田村 恵美 筑波大学, 附属病院, 看護師長 (60755239)
竹之内 直子 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), 臨床研究所, 主任看護師 (70314490)
鵜野 澄世 淑徳大学, 看護栄養学部, 助教 (40782967)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 小児がん / 身体活動促進 / アプリケーション |
Outline of Annual Research Achievements |
共同研究者、研究協力者と共に、4回会議を実施した。5年間のスケジュールや担当、調査の実施可能性などについて検討した。初年度であり、再度国内外の文献から、入院している小児がんの身体活動と運動能力、さらには入院中の身体活動が退院後の生活や成長・生活行動への影響について明らかになっていることを整理した。その結果、外来治療が中心である欧米と、入院治療が中心である日本では違いがあるのではないかということが再確認できた。しかし、日本では小児がん治療をしている病院において、多くの子ども達が日常的にリハビリを受けられるようになったのは最近である。これらのことをふまえて、専門職への調査内容を検討した。 [研究1]小児がん患児の身体活動の実態と身体への影響に関する調査については入院中の小学5年生以上中学生以下の小児がん患児30名程度を対象に日常生活における活動量の測定と、身体活動能力の評価を行う予定であった。しかし、リハビリ科の医師より身体能力の測定評価方法として、想定していたよりも精度の高い指標を複数提示された。そのため、プログラムに盛り込む身体活動、さらには子どものQOLと関連が高く、小児がんの治療中でも安全に実施できる項目の再選定に向けた文献検討と研究メンバー会議を開催するにとどまった。 [研究2]入院中の小児がん患児への身体活動介入に関する専門職への調査は、「入院中の小児がん患児を対象にした身体活動介入における専門職の役割と方法を明らかにし、入院中に可能な身体活動介入の内容・頻度・方法について検討する」ことを目的として、施設に所属する看護師・医師・理学療法士・作業療法士・保育士・チャイルドライフスペシャリストなど、病棟で小児がん患児の身体活動介入を行っている専門職を対象者としてフォーカスグループインタビューを計画し、研究責任者が所属する施設の倫理審査委員会の承認を得た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
研究1においては、リハビリの専門家からのアドバイスにより、身体活動能力に関する指標について再検討が必要になった。また、研究2に関する審査委員会の承認が1回で得られなかった。以上の2つの理由により、遅れていると評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究1においては、次年度早期に、身体活動能力に関する指標について再検討していく。研究2については、グループインタビューを施設に依頼し、実施していく。また、同時並行で、アプリケーションの内容について検討を始める。
|