2017 Fiscal Year Annual Research Report
特別養護老人ホームの終末期ケアにおける多職種連携とケアの質の評価に関する研究
Project/Area Number |
16H05594
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
池崎 澄江 千葉大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (60445202)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石橋 智昭 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団, ダイヤ高齢社会研究財団(研究部), 主席研究員 (10407108)
黒河内 仙奈 千葉大学, 大学院看護学研究科, 特任研究員 (40612198)
谷本 真理子 東京医療保健大学, 医療保健学部, 教授 (70279834)
高野 龍昭 東洋大学, ライフデザイン学部, 准教授 (80408971)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 職員研修 / 看取り介護指針 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、特別養護老人ホームで行われる看取りケアのための多職種連携の体制や研修、および看取りケアの質の向上に向けた施設の取り組みについて明らかにすることを目的とした。 前年度に実施された郵送調査の回答施設のうち、同意が得られた7施設対象に、施設で利用する看取り介護指針および、看取り委員会等の施設独自の体制に関する資料、および当該施設で看取りが行われた入所者の実際のケアプランを入手し、分析した。また、施設長を含む職員計16名へのインタビュー調査を行った。 ほぼ全ての施設において、看取りケアに関する振り返りを行う機会を持ち、そのために事前に職員へのアンケート調査や遺族調査を行って実施した看取りケアの総括を行っていた。職員は、振り返りの機会や委員会活動によって、自分たちができたことを認め合い、次の看取りケアに生かせることを実感として持っていた。多職種連携という観点では、普段からの他職種間のコミュニケーションが重要と考えている点は施設で共通しており、家族への入所者の状態を説明する際には、看護職は医療的な面を含め身体状況について、介護職はその日の様子や言動など具体的なことを伝えており、両者の情報を集約して生活相談員が伝えている等、施設により多様性があった。看取り介護の職員研修は主には施設内での勉強会が多く、外部の研修会への受講や、施設間での学び合い等の機会は数少なかった。したがって、多職種による看取りケアの質の向上には、地域に開かれた学習機会の必要性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
当初の研究計画にあった多面的なケアの質に関する実態調査と遺族調査が行えていないため、遅れていると判断した。本年度に入手した実際の看取り事例のケアプランと職員の語りを分析し、簡潔な事例調査用紙および遺族用質問紙を開発する必要がある。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度となる次年度では、改めて協力機関を募って遺族調査を含めた調査を実施するよう、検討する。 また、職員インタビューでは、看取りをサポートする組織体制のあり方を検討するためにさらに協力者を増やして、インタビューを実施できるよう検討する。
|