• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Research on support system for young about work in Germany - especially comprehensive support for work and minimum living along growth-process

Research Project

Project/Area Number 16H05695
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

木下 秀雄  龍谷大学, 法学部, 教授 (50161534)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上田 真理  東洋大学, 法学部, 教授 (20282254)
嵯峨 嘉子  大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 准教授 (30340938)
嶋田 佳広  佛教大学, 社会福祉学部, 准教授 (40405634)
布川 日佐史  法政大学, 現代福祉学部, 教授 (70208924)
吉永 純  花園大学, 社会福祉学部, 教授 (70434686)
武田 公子  金沢大学, 経済学経営学系, 教授 (80212025)
前田 雅子  関西学院大学, 法学部, 教授 (90248196)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsドイツ最低生活保障 / ドイツ若者就労支援 / ドイツ障害者作業所 / ドイツ精神障害者支援 / ドイツ保育行政
Outline of Annual Research Achievements

2018年度は、5月6日、7月29日に研究会を持ち、科研費の最終年度の研究計画を策定した。そうした議論を踏まえて調査先の選定と、アポイントメントの確保、事前の調査内容の連絡、資料収集を行って8月27日から9月6日にかけてドイツでの調査を実施した。
調査地はベルリン、ハンブルク、ビーレフェルト、エッセン、ジーゲン、ショイアーフェルト、フランクフルトである。
今回のドイツ調査では、若者支援の現場の調査、および支援行政機関、中央官庁での聴き取りに加えて、障害児支援学校の調査、保育行政の調査、障害者作業所の調査を行い、就労支援を支える多様な側面の調査を実施した。また、ミュンダー教授とドイツ最低生活保障制度SGB2をめぐる最新の状況についての意見交換を行った。支援現場調査としては、ハンブルク市の生産学校(Produktionschule)や、エッセン市の就労能力の相対的に低い人たちに対する支援現場、ジーゲン市の精神障害者が施設から在宅移行するのを支援している民間団体の聴き取りを行った。行政機関としては、ハンブルク市、ビーレフェルト市の若者支援機関の聴き取り、そして中央省庁として連邦社会労働省の聴き取りを行った。また民間支援団体の全国組織としてLebenshilfeの連邦協議会で障害者支援の状況について聴き取りを行った。
障害児学校や保育行政、あるいは障害者作業所での障害者就労支援の実態を調査し、こうした支援と、就労支援とが総合的に行われているのと確認した。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018

All Journal Article (9 results)

  • [Journal Article] 商工費の財政分析から見えてくるもの (特集 地域づくりと産業振興)2019

    • Author(s)
      武田 公子
    • Journal Title

      中小商工業研究

      Volume: 139 Pages: 67-77

  • [Journal Article] 生活保護法第63条に基づく費用返還2018

    • Author(s)
      前田雅子
    • Journal Title

      法と政治

      Volume: 69(3) Pages: 1-58

  • [Journal Article] 大阪府「子どもの生活に関する実態調査」から見える子どもの貧困 : 生活保護利用の有無に着目して2018

    • Author(s)
      嵯峨 嘉子、山野 則子、 所 道彦、 駒田 安紀、小林 智之
    • Journal Title

      貧困研究

      Volume: 29 Pages: 77-88

  • [Journal Article] 困窮度による子どもの健康格差 : 大阪府子どもの生活に関する実態調査より2018

    • Author(s)
      駒田 安紀、嵯峨 嘉子、小林 智之、山下 剛徳、所 道彦、山野 則子
    • Journal Title

      厚生の指標

      Volume: 65(11) Pages: 16-23

  • [Journal Article] 地方創生戦略における国と地方の財政関係2018

    • Author(s)
      武田 公子
    • Journal Title

      金沢大学経済論集

      Volume: 39(1) Pages: 29-56

  • [Journal Article] 研究ノート―ドイツの解雇における障害を理由とする不利益取り扱い禁止法理――2013年12月19日連邦労働裁判所判決(BAG vom 19.12.2013-6 AZR 90/12)の検討1-412018

    • Author(s)
      木下秀雄
    • Journal Title

      龍谷大学社会科学研究年報

      Volume: 48 Pages: 147-155

  • [Journal Article] ドイツにおける高齢者介護専門職の職業訓練システム : 高齢者介護法(AltPflG)から介護職法(PflBG)へ2018

    • Author(s)
      木下秀雄
    • Journal Title

      龍谷法学

      Volume: 51(1) Pages: 1-41

  • [Journal Article] 生活保護費を原資とした累積金を理由に保護を停廃止した処分を取り消した裁決 : 北海道知事平成29年11月24日裁決(本号58頁)、厚生労働大臣平成30年9月19日裁決(本号63頁)2018

    • Author(s)
      吉永 純
    • Journal Title

      賃金と社会保障

      Volume: 1719 Pages: 49-57

  • [Journal Article] 若者の職業教育を受ける権利 : ドイツにおける雇用と生活保障の交錯2018

    • Author(s)
      上田真理
    • Journal Title

      東洋法学

      Volume: 61(3) Pages: 75-118

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi