• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

A joint research on the reform of multi-lebel welfare regimes and the transformation of citizenship in the EU

Research Project

Project/Area Number 16H05720
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

中村 健吾  大阪市立大学, 大学院経済学研究科, 教授 (70254373)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福原 宏幸  大阪市立大学, 大学院経済学研究科, 教授 (20202286)
平野 寛弥  目白大学, 人間学部, 准教授 (20438112)
嵯峨 嘉子  大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 准教授 (30340938)
土岐 智賀子  兵庫県立大学, 女性研究者支援室, 特任助教 (30709291)
柳原 剛司  松山大学, 経済学部, 准教授 (40633251)
廣瀬 真理子  東海大学, 教養学部, 教授 (50289948)
亀山 俊朗  中京大学, 現代社会学部, 教授 (70507425)
松原 仁美  静岡大学, 人文社会科学部, 准教授 (70736347)
嶋内 健  立命館大学, 衣笠総合研究機構, 研究員 (70748590)
太田 美帆  静岡大学, 農学部, 助教 (70755355)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords社会的排除・包摂 / 社会的連帯経済 / シティズンシップ / 移民・難民の統合
Outline of Annual Research Achievements

本研究の最終年度にあたる2018年度には、数名の研究分担者が補足的な海外調査を実施するとともに、2018年6月と12月に研究者11名による合同の研究会を開催した。
6月の研究会では、ウィーン大学のYuri Kazepov教授をお招きし、EUの社会的包摂政策の一環をなす社会的投資の戦略がEU加盟国において実施されている現状についてご講演をいただき、EUの理念と政策実施とのギャップについて、貴重な認識を得た。
12月の研究会では、2名の研究分担者からそれぞれ、EUシティズンシップの現状、ならびにオランダにおける福祉レジーム改革の動向について研究の成果を披露していただいた。この12月の研究会ではまた、研究全体の総括と、研究成果を発信するための著書の計画とについて話し合い、決定をした。この著書は、2020年5月頃の刊行をめざしている。
EU加盟国における社会的包摂政策の全般的な動向としては、1)パートタイム労働や期限付き雇用などの非典型雇用の拡大にともなう旧来のセイフティ・ネットの機能不全、2)それに対処するためにEU加盟国市民に対してすら社会保障給付の受給におけるコンディショナリティの賦課が強まっていること、同時に、3)移民に対してはいわゆる「市民統合」プログラムへの参加が入国や滞在資格獲得の条件として課されていることが明らかになった。他方ではしかし、NPOなどの「サード・セクター」が社会的包摂の事業において重要な役割を演じる「社会的連帯経済」がいっそうの拡大・浸透を見せていることも事実である。また、欧州委員会のイニシアティブによって、EUシティズンシップの充実のみならず、「国籍差別の禁止」原則を背景にしながら移民に対する補足的なシティズンシップの拡充の試みが静かに進行しつつある。
以上の議論の総括が、2020年5月刊行予定の著書の内容をなす。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (21 results)

All 2019 2018

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 大阪府「子どもの生活に関する実態調査」から見える子どもの貧困 : 生活保護利用の有無に着目して2018

    • Author(s)
      嵯峨嘉子、山野則子、所道彦、駒田安紀、小林智之
    • Journal Title

      貧困研究

      Volume: 29号 Pages: 77‐88

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 困窮度による子どもの健康格差 : 大阪府子どもの生活に関する実態調査より2018

    • Author(s)
      嵯峨嘉子、駒田安紀、小林智之、山下剛徳、所道彦、山野則子
    • Journal Title

      厚生の指標

      Volume: 65巻11号 Pages: 16‐23

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 書評 小池直人『デンマーク共同社会の歴史と思想』大月書店2018

    • Author(s)
      嶋内健
    • Journal Title

      図書新聞

      Volume: 3359号 Pages: 5面

  • [Journal Article] EUは越境する人の権利をどこまで認めているか?:EU市民、移民、難民の現状をふまえて2018

    • Author(s)
      中村健吾
    • Journal Title

      経済学雑誌

      Volume: 119巻1号 Pages: 41‐80

    • Open Access
  • [Journal Article] 田中拓道『福祉政治史』(勁草書房、2017年)2018

    • Author(s)
      中村健吾
    • Journal Title

      社会思想史研究

      Volume: 42号 Pages: 161‐164

  • [Journal Article] ワーキングプア研究の現在と政策課題2018

    • Author(s)
      福原宏幸
    • Journal Title

      貧困研究

      Volume: 21号 Pages: 5-11

  • [Journal Article] Determinants of High-School Dropout: A Longitudinal Study in a Deprived Area of Japan2018

    • Author(s)
      Takahiro, Tabuchi / Fujihara, Sho / Shinozaki, Tomohiro / Fukuhara, Hiroyuki
    • Journal Title

      Journal of Epidemiology

      Volume: Volume 28, Issue 11 Pages: 458-464

    • DOI

      https://doi.org/10.2188/jea.JE20170163

  • [Journal Article] ハンガリーにおける2018年国会議員選挙とオルバーン政権の経済政策2018

    • Author(s)
      柳原剛司
    • Journal Title

      松山大学論集

      Volume: 30巻4-1号 Pages: 133-159

  • [Presentation] シティズンシップの規範性を再考する2019

    • Author(s)
      亀山俊朗
    • Organizer
      シティズンシップ研究会(2018年度第2回)
  • [Presentation] Towards Japanese Activation Policy? Context and development of the vocational training and the social service project without social benefit in Japan2019

    • Author(s)
      Shimauchi, Takeshi /Sakurai, Junri
    • Organizer
      立命館大学国際ワークショップ Japanese Welfare Model: Continuities and Changes during "the Lost Two Decades”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] EU政策のスウェーデン過疎地域の社会サービス提供に対する影響2018

    • Author(s)
      太田美帆
    • Organizer
      第91回日本社会学会大会
  • [Presentation] 近代日本のシティズンシップ史試論:『日本における近代化の問題』から考える2018

    • Author(s)
      亀山俊朗
    • Organizer
      シティズンシップ研究会(2018年度第1回)
  • [Presentation] 近代的シティズンシップからポストナショナル・シティズンシップへ2018

    • Author(s)
      亀山俊朗
    • Organizer
      EU福祉レジーム・市民権研究会(第6回)
  • [Presentation] サードセクターの担い手たち:「Incrocio Quarenghi」 と高学歴女性たちの活動から2018

    • Author(s)
      土岐智賀子
    • Organizer
      イタリア学会第66回大会
  • [Presentation] Welfare Conditionality and Citizenship: The Case of Japan2018

    • Author(s)
      Hirano, Hiroya
    • Organizer
      International Conference on Welfare Conditionality, at York University, UK
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 討論22018

    • Author(s)
      廣瀬真理子
    • Organizer
      日本学術会議公開シンポジウム「ドイツのハルツ改革が労働法・社会保障法に与えた影響」
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 共通論題座長報告:「半福祉・半就労」を考える2018

    • Author(s)
      福原宏幸
    • Organizer
      社会政策学会第137回研究大会、共通論題:「半福祉・半就労」を考える
    • Invited
  • [Presentation] フランスの反排除政策をめぐる政策論争:支援付き雇用を中心に2018

    • Author(s)
      松原仁美
    • Organizer
      静岡大学 経済研究会
  • [Presentation] ハンガリーにおける2018年国会議員選挙とオルバーン政権の経済政策2018

    • Author(s)
      柳原剛司
    • Organizer
      ハンガリー学会
  • [Book] 坂口正之・岡田忠克編著『よくわかる社会保障[第5版](やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ)』、「社会保障と財政」および「社会保障と税制」2018

    • Author(s)
      平野寛弥
    • Total Pages
      216ページ(著者の担当章は16ページ)
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4623080434
  • [Book] 生活保護問題対策全国会議編『これがホントの生活保護改革~「生活保護法」から「生活保障法」へ』、「第4章 先進諸国の公的扶助・社会扶助 Ⅲ フランス」2018

    • Author(s)
      福原宏幸
    • Total Pages
      120ページ(著者の担当章は4ページ)
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      4750347167

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi