2016 Fiscal Year Annual Research Report
Inquiry to carrier development and education by Nikkei (Japanese) Brazilian returning to Brazil.
Project/Area Number |
16H05729
|
Research Institution | Fukuoka University of Education |
Principal Investigator |
林嵜 和彦 福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (10410531)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山ノ内 裕子 関西大学, 文学部, 教授 (00388414)
鈴木 葉子 (中島葉子) 岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 講師 (30637872)
山本 晃輔 大阪大学, 人間科学研究科, 招へい研究員 (30710222)
児島 明 鳥取大学, 地域学部, 准教授 (90366956)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 往還移民 / アマゾン移民 / 海外進出日本企業 / トメアス・ベレン / 青年成人教育 / グローバル人材 / 企業の現地化 / ジョブ型雇用 |
Outline of Annual Research Achievements |
初年度は、サンパウログループ(9月調査)と、ベレン・トメアスグループ(3月調査)とにわかれ、それぞれ約2週間の現地調査をおこなった。 サンパウログループは、ブラジル日本商工会議所・ブラジル日本文化福祉協会(文協)等の協力をえて、5つの日本からの進出企業、2つの人材紹介・派遣会社、日本企業で勤務する日本がえりの青年たちにインタビューをおこない、資料の提供等の協力をうけた。 さらに、サンパウログループでは青年成人教育についての制度への探求や現地学校への訪問、専門家のスーパーバイズなどをえた。 日系企業への調査からは、企業ごとにことなる日系の人材へのニーズ、ブラジル企業の構造、労働法、勤労文化などが明らかになったといえる。また、青年成人教育にかんする調査や青年たちへのインタビューからは、ブラジルでの学び直しの条件が、日本よりもはるかに柔軟であり、おおくの人びとの高卒・大卒資格取得へとむすびついていることが再確認された。とくにブラジルでは、高等教育の大衆化にともなって、大学の三部制(特に夜間)、学費の月額制、無償での休学、インターン制、通信制、非年齢主義的な文化など、就労しながら学ぶ体制がととのっている。 ベレン・トメアスグループは、地元の日系団体等との関係をふかめ、インタビューやききとりをおこなったと同時に、日本帰りの青年たちへのインタビューをおこなった。アマゾン移民の歴史やその発展にもとづく、地方固有に事情が明らかになった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
とくに進展に問題ないが、年度末にさらに代表者がブラジルを訪問する予定が、ジカ熱・黄熱病の発生のために遅れた。そのため、初年度の期間を延長し、次年度の3月に訪問をおこなった。現在は順調に進展しているといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度の訪問もうまくいき、最終年度をのこすのみとなった。最終年度は原稿の作成と、社会化に注力する。ブラジルの訪問は、これまでの欠点をおぎなうための、フォローアップ調査、および、出版に向けた同意のとりつけのためにおこなう予定である。
|