• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

An analysis of the groundwater arsenic contamination in relation with the formation and flow of high concentration nitrogen in stratum in Asian large river deltas

Research Project

Project/Area Number 16H05810
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

黒澤 靖  九州大学, 熱帯農学研究センター, 教授 (70128114)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松元 賢  九州大学, 熱帯農学研究センター, 准教授 (60304771)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsピート / アンモニウム態窒素 / 有機物 / 還元的環境 / バングラデシュ
Outline of Annual Research Achievements

バングラデシュ西部ジョソール県のヒ素汚染地で堆積物のボーリングを行い、ピート2サンプル、ピート質粘土4サンプルを採取した。ボーリングは2地点で行い、2地点は相互に近接していた。各サンプルは、地表面から5-9 mの深さにあった。ピートのヒ素濃度は、55-79 mg/kgと高かったが、ピート質粘土のそれは9.0-9.6 mg/kgであった。ピートのアンモニウム態窒素濃度は337-386 mg/kg、ピート質粘土のそれは36-262 mg/kgで、アンモニウム態窒素濃度が高いほどヒ素濃度は高かった。堆積物中のヒ素の存在形態については、ピートでは有機態ヒ素が比較的多く、ピート質粘土では有機態ヒ素は少なかった(ピート、ピート質粘土中のヒ素量のそれぞれ11-30 %、2-4 %)。また、ピートでは有機態ヒ素の濃度も6-24 mg/kgとピート性粘土のそれ(<0.4 mg/kg)より高かった。これらより、ピート中のヒ素は主に有機物(植物遺骸)起源で、ヒ素濃度には有機態ヒ素の量と濃度がそれぞれ関係することが明らかになった。なお、ピート、ピート質粘土には、鉄やマンガン等と結合した形のヒ素も存在した(含有割合14-38 %、濃度2-11 mg/kg)。ボーリング2地点の地下水水質を測定した結果、ヒ素濃度は0.23-0.39 mg/L、アンモニウム態窒素濃度は1.7-1.8 mg/Lと地下水としては高い値で、地下水中のヒ素、アンモニウム態窒素は主にピートのヒ素、アンモニウム態窒素起源である可能性があった。地下水の酸化還元電位は、地下水が還元的状態であることを示した。これらより、地下水とこれに接するピート層は還元的環境下にあり、ピート中のアンモニウム態窒素の影響を受けながら、ピートから地下水へのヒ素の還元溶出が起こっていると推定された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

進捗状況は、当初予定した分の100%には達していない。これは、現地での堆積物の採取地の選定、土壌(堆積物)の輸入許可の取得等に時間がかかり、堆積物の採取が、2016年11月に遅れたためである。地下水の諸要素の測定や、日本に輸入した堆積物サンプル(ピート、ピート質粘土)の化学分析は、順調に終了した。ピートの微生物分析については、試料の準備は終えたが、ピートに含まれる還元菌の培養実験はまだ終わっていない。ピートの炭素14年代の測定も、現在ピートの炭素含有量の測定を準備しているところで、この測定が終わり次第、炭素14年代分析(依頼分析)を行う予定である。

Strategy for Future Research Activity

今回、ピート・ピート質粘土に含まれるヒ素の形態分析を行ったところ、植物遺骸起源である有機態ヒ素の含有量、濃度が高いことが明らかになった。このヒ素が、いつ形成されたのか、炭素14年代測定により明らかにしたい。ピートに高濃度で含まれるアンモニウム態窒素についても、その起源を炭素の形成年代との関連で明らかにしたい。このほかに、特異な形態のヒ素も、ピートのヒ素量の12-14%含まれていた。この形のヒ素はリン酸肥料が地下に浸透し、リンがヒ素がと結合した形のものを含む可能性がある。この点をもう少し詳しく明らかにしたい。
さらに、ピートに含まれる還元菌を培養し、還元菌の存在の有無を調べることとする。そして、もし還元菌が存在すれば、この菌がピートからのヒ素の還元溶出にどのように働くのか、アンモニウム態窒素濃度との関連で明らかにしたい。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Journal Article] Arsenic Contamination of Water-Soil-Crop System in an Industrial Area of Bangladesh2017

    • Author(s)
      M. Ahmed, K. Kurosawa
    • Journal Title

      International Journal of Environment

      Volume: 6(1) Pages: 76-86

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.3126/ije.v6i1.16869

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Arsenic and Heavy Metal Contamination in Soils under Different Land Uses in an Estuary in Northern Vietnam2016

    • Author(s)
      Thinh Nguyen Van, Akinori Ozaki , Hoang Nguyen Tho , Anh Nguyen Duc, Yen Tran Thi , Kiyoshi Kurosawa
    • Journal Title

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      Volume: 13(11) Pages: 1-13

    • DOI

      10.3390/ijerph13111091

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Genetic Characteristics of Pyricularia Grisea and Their Pathotypes in Myanmar2016

    • Author(s)
      M. Zaw, S.S. Aye, M. Matsumoto
    • Journal Title

      Bull. Inst. Trop. Agr., Kyushu Univ.

      Volume: 39 Pages: 103-111

    • DOI

      http://doi.org/10.11189/bita.39.103

    • Open Access
  • [Presentation] Chungnam National University, Korea2017

    • Author(s)
      Akinori Ozaki, Nguyen Van Thinh
    • Organizer
      International Symposium on River and Lake Environment and 3rd Symposium on Aquatic Botany
    • Place of Presentation
      Biwako Kusatsu Campus of Ritsumeikan University, Japan
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Arsenic Contamination of Water-Soil-Crop System in the Vicinity of an Industrial Area of Bangladesh2016

    • Author(s)
      Minhaz Ahmed, Kiyoshi Kurosawa
    • Organizer
      International Forum on Arsenic Contamination of Groundwater in Asia
    • Place of Presentation
      Fukushima University, Japan
    • Year and Date
      2016-12-03 – 2016-12-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Arsenic Contamination in Sediments under Different Land Uses in an Estuary Ecosystem, Northern Vietnam2016

    • Author(s)
      Thinh Nguyen Van, Akinori Ozaki, Hoang Nguyen Tho, Anh Nguyen Duc, Yen Tran Thi, Kiyoshi Kurosawa.
    • Organizer
      International Forum on Arsenic Contamination of Groundwater in Asia
    • Place of Presentation
      Fukushima University, Japan
    • Year and Date
      2016-12-03 – 2016-12-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Concentration, Source, and Spatial Distribution of Heavy metals in Soils in Mangrove Forest and Aquaculture Area in Ba-Lat Estuary, Vietnam2016

    • Author(s)
      Thinh Nguyen Van, Kyoshi Kurosawa
    • Organizer
      International Symposium on Agricultural, Food, Environmental and Life Sciences in Asia
    • Place of Presentation
      Chungnam National University, Korea
    • Year and Date
      2016-11-09 – 2016-11-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Selection of Co-Dominant SSR Markers Applicable in Interspecific Crossing between Asparagus Officinalis and A. Kiusianus2016

    • Author(s)
      Chisa Nakatate, Miyuki Iwato, Emika Kakizoe, Sayo Yamamoto, Akira Kanno, Masaru Matsumoto, Takao Ikeuchi, Mitsutaka Mori, Kyoko Murakami, Atusko Uragami, Takahiro Matsuishi, Keita Tomiyoshi and Yukio Ozaki
    • Organizer
      International Symposium on Agricultural, Food, Environmental and Life Sciences in Asia
    • Place of Presentation
      Chungnam National University, Korea
    • Year and Date
      2016-11-09 – 2016-11-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 製紙スラッジから分離されたセルロース分解糸状菌の性状解析とその特性について2016

    • Author(s)
      彭素,M. ZAW,松元賢
    • Organizer
      日本熱帯農業学会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2016-10-09 – 2016-10-09

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi