2016 Fiscal Year Annual Research Report
International comparison study between Japan and Korea aiming at paradigmshift from 8020 to 8028
Project/Area Number |
16H05850
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
山下 喜久 九州大学, 歯学研究院, 教授 (20192403)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三浦 宏子 国立保健医療科学院, その他部局等, 部長 (10183625)
古田 美智子 九州大学, 歯学研究院, 助教 (20509591)
二宮 利治 九州大学, 医学研究院, 教授 (30571765)
竹下 徹 九州大学, 歯学研究院, 准教授 (50546471)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 歯周病 / 生活環境因子 / 口腔マイクロバイオーム / 韓国 / 国際比較 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度は既存データを用いて歯周病の有病状況および歯周病に関連する生活習慣や全身の健康状態の日韓の違いを解析した。平成24年のKorean National Health and Nutrition Examination Survey(KNHANES、韓国国民健康調査)のデータを取得し、同年の久山町研究の結果と比較した。分析対象者(40~79歳)は、久山町研究が2205人、KNHANESが3574人であり、歯周病の年齢調整有病率は久山町研究が42.1%、KNHANESが31.4%で有意差が認められ、1年以内の歯科医院受診者の割合は久山町研究で30.4%、KNHANESで25.6%と有意差が認められた。また、メタボリックシンドローム(MetS)を評価したところ、久山町研究のほうがKNHANESより高血糖や高血圧の者の割合が高かった。一方、高トリグリセライド(中性脂肪)血症、低HDL血症の者は、KNHANESのほうが多かった。MetSの者は久山町研究では30.5%で、KNHANESの35.0%より少なかった。多変量解析は、歯周病の有無を従属変数、調査国(日本あるいは韓国)を独立変数として用い、ポアソン回帰分析を行った。現在歯数、未処置歯数、充填歯数、歯科医院の受診、喫煙、年齢、性別、職業、MetSの有無を調整した結果、韓国に比べ、日本のほうが歯周病が多かった(Prevalence ratio 1.33 [95% CI 1.23-1.45])。これらの結果から、韓国人のほうが日本人よりも歯周組織の健康状態が良好であることが示唆された。 平成24年の久山町研究で取得した唾液試料を用いて、生活環境因子と口腔マイクロバイオームの関連性について解析した。口腔マイクロバイオームの細菌種構成に関係がある生活環境因子は喫煙であったが、これは久山町研究とKNHANESの結果に差はなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初、平成28年度は、既存データを用いて歯周病の日韓比較と口腔マイクロバイオームの解析を行う予定にしており、当該年度は予定通りに解析を行った。また、日本と韓国における若年者調査の準備を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度は、当年度に実施される久山町研究でデータ収集を行う。また、日本と韓国における若年者調査を実施する。この調査は、日本と韓国で、乳歯列期(3~5歳)、混合歯列期(9~11歳)の若年者各150人を対象として、唾液サンプルの採取を行う予定である。
|
Research Products
(16 results)