• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Tumor blood vessel formaiton by "vascular strand invasion"

Research Project

Project/Area Number 16H06147
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

木戸屋 浩康  大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (00543886)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords血管新生 / 腫瘍 / 癌治療
Outline of Annual Research Achievements

固形腫瘍が成長・増大化していくためには、腫瘍組織内に引き込んだ血管を介した、酸素・栄養分の供給が必須である。そのため、腫瘍血管の抑制することでがん治療を目指す「血管新生抑制療法」という概念が提唱され、数多くの血管新生抑制剤が開発されてきた。しかしながら、これらの血管新生抑制剤は当初期待されていたような劇的な血管新生抑制作用を示すことはなかった。本研究では、血管新生抑制剤の効果が限定的である理由に明らかにするため、独自の視点から腫瘍血管形成の解明を進めている。
平成29年度は、血管新生抑制剤の投与後に腫瘍組織中に増加するミエロイド系細胞に注目し、様々な癌種をマウスに移植したモデルにて検討した。その結果、血管新生抑制剤の効果が弱い癌腫においてのみ、ミエロイド系細胞の増加が認められた。この細胞の特徴づけを行うため、腫瘍組織中のミエロイド系細胞をシングルセルにて遺伝子発現解析を進めた。その結果、腫瘍組織には幾つかのミエロイド系サブセットが混在しており、血管新生抑制剤に応じて増加するのはその一部であることが明らかとなった。現在は、血管関連ミエロイド系細胞と名付けたこの細胞群が、どのような分子機構にて血管新生抑制剤への耐性をがんに与えているのかを解析している。また、血管関連ミエロイド系細胞の生体イメージングを行うため、特異的に発現する遺伝子のプロモーター下で蛍光タンパク質を発現するイメージングマウスを作成した。腫瘍血管特異的に蛍光を発する遺伝子改変マウス(apelin TdTomato BAC Tg)と掛け合わせることで、血管が減少した後にどのように血管関連ミエロイド系細胞が集積し、癌細胞に働きかけるのかを観察する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請書に記載した研究計画について、多様な癌種の移植モデルにおける検討や、ミエロイド系細胞の解析および血管新生抑制剤に応答するサブセットの同定が順調に進んでいる。血管新生抑制剤に対する治療抵抗性を生むメカニズムとして考えられる「血管束移動」の改正期のためのイメージングマウスも作成できており、上記の理由から「おおむね順調に進展している」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

概ね申請書に記載した研究計画にて進行しており、平成30年度も計画書の内容に沿う形で研究を進めていく予定である。具体的な研究計画は以下に示す。
1:腫瘍組織における血管束移動の定義付け
マウス胆癌モデルを用いた生体イメージング解析系にて、引き続き腫瘍血管の形成機構を解析する。特に、血管新生阻害剤を投与した後に血管関連ミエロイド系細胞がどのように集積して、腫瘍血管や腫瘍組織に働きかけるかを明らかにする。さらに、シングルセル解析にて同定された分子群の関与を検討し、血管新生阻害剤に対する治療抵抗性が獲得される過程を可視化する。
2:血管束移動を制御する分子・細胞群の解析
これまでの解析にて同定された血管関連ミエロイド系細胞に注目し、腫瘍組織中に動員して分化させる分子機構をシングルセル解析の結果をもとに検討する。候補分子に対しては、阻害剤などを用いて癌治療に繋がるかを解析する。また、作成している血管関連ミエロイド系細胞を特異的に欠失するマウスを用いて、腫瘍増大におけるこの細胞群の役割を解明する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Visualization of Proliferative Vascular Endothelial Cells in Tumors in?Vivo by Imaging Their Partner of Sld5-1 Promoter Activity2018

    • Author(s)
      Yamakawa Daishi、Jia Weizhen、Kidoya Hiroyasu、Hosojima Shoko、Torigata Miku、Zhang Li、Takakura Nobuyuki
    • Journal Title

      The American Journal of Pathology

      Volume: 188 Pages: 1300~1314

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2018.01.015

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CD157 Marks Tissue-Resident Endothelial Stem Cells with Homeostatic and Regenerative Properties2018

    • Author(s)
      Wakabayashi Taku、Naito Hisamichi、Suehiro Jun-ichi、Lin Yang、Kawaji Hideya、Iba Tomohiro、Kouno Tsukasa、Ishikawa-Kato Sachi、Furuno Masaaki、Takara Kazuhiro、Muramatsu Fumitaka、Weizhen Jia、Kidoya Hiroyasu、Ishihara Katsuhiko、Hayashizaki Yoshihide、Nishida Kohji、Yoder Mervin C.、Takakura Nobuyuki
    • Journal Title

      Cell Stem Cell

      Volume: 22 Pages: 384~397.e6

    • DOI

      10.1016/j.stem.2018.01.010

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Soluble HLA-associated peptide from PSF1 has a cancer vaccine potency2017

    • Author(s)
      Yoshida Mari、Ishioka Yukichi、Ozawa Takamasa、Okuyama Hirohisa、Iguchi Motofumi、Ota Takeshi、Ito Takaomi、Nagira Morio、Morita Atsushi、Tanaka Hidekazu、Naito Hisamichi、Kidoya Hiroyasu、Takakura Nobuyuki
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 11137~11137

    • DOI

      10.1038/s41598-017-11605-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Lysophosphatidic Acid Receptor 4 Activation Augments Drug Delivery in Tumors by Tightening Endothelial Cell-Cell Contact2017

    • Author(s)
      Takara Kazuhiro、Eino Daisuke、Ando Koji、Yasuda Daisuke、Naito Hisamichi、Tsukada Yohei、Iba Tomohiro、Wakabayashi Taku、Muramatsu Fumitaka、Kidoya Hiroyasu、Fukuhara Shigetomo、Mochizuki Naoki、Ishii Satoshi、Kishima Haruhiko、Takakura Nobuyuki
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 20 Pages: 2072~2086

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2017.07.080

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Fluorescence and Bioluminescence Imaging of Angiogenesis in Flk1-Nano-lantern Transgenic Mice2017

    • Author(s)
      Matsushita Jun、Inagaki Shigenori、Nishie Tomomi、Sakasai Tomoki、Tanaka Junko、Watanabe Chisato、Mizutani Ken-ichi、Miwa Yoshihiro、Matsumoto Ken、Takara Kazuhiro、Naito Hisamichi、Kidoya Hiroyasu、Takakura Nobuyuki、Nagai Takeharu、Takahashi Satoru、Ema Masatsugu
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 46597~46597

    • DOI

      10.1038/srep46597

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 骨髄微小環境に潜む負の連鎖2018

    • Author(s)
      木戸屋 浩康
    • Organizer
      第4回血管生物若手研究会
  • [Presentation] 造血幹細胞の細胞運命を決定するリボヌクレアーゼの解析2018

    • Author(s)
      木戸屋 浩康
    • Organizer
      先端モデル動物支援プラットフォーム「成果発表会」
  • [Presentation] 白血病幹細胞を制御する骨髄腫瘍血管2018

    • Author(s)
      木戸屋 浩康
    • Organizer
      第2回Neuro-Vascular研究会
    • Invited
  • [Presentation] はじめに- 血管生物学への誘い-2017

    • Author(s)
      木戸屋 浩康
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)
  • [Presentation] 血管に構造・機能的な多様性を生み出すアンジオクラインファクター2017

    • Author(s)
      木戸屋 浩康、林 弓美子、村松 史隆、高倉 伸幸
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)
    • Invited
  • [Presentation] 造血幹細胞の細胞運命を決定する新規の転写ネットワーク制御機構2017

    • Author(s)
      木戸屋 浩康
    • Organizer
      Vascular biology innovation conference
  • [Presentation] 血管束移動は腫瘍血管形成の概念を変えるか?2017

    • Author(s)
      木戸屋 浩康
    • Organizer
      若手研究フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] Regulation of blood vessel patterning through reciprocal signals2017

    • Author(s)
      Hiroyasu Kidoya, Fumitaka Muramatsu, Yumiko Hayashi, Nobuyuki Takakura
    • Organizer
      11th International Symposium of The Institute Network “Frontiers in Biomedical Sciences”
    • Invited
  • [Remarks] 研究室HP

    • URL

      http://st.biken.osaka-u.ac.jp/member/kidoya

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi