• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of nanogel hybrid materials for medical application

Research Project

Project/Area Number 16H06313
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

秋吉 一成  京都大学, 工学研究科, 教授 (90201285)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 珠玖 洋  三重大学, 医学系研究科, 寄附講座大学教員 (80154194)
Project Period (FY) 2016-05-31 – 2021-03-31
Keywordsバオマテリアル / ドラッグデリバリーシステム
Outline of Annual Research Achievements

先進医療の進展には、近年注目されているバイオ医薬品(抗体、サイトカイン、核酸、エクソソームなど)を安定に送達、徐放しえる新規バイオマテリアルの開発が不可欠となっている。本研究では、バイオ医薬品のための新規ナノゲル設計とナノゲルを構成単位(テクトン)とするナノゲルテクトニクス(ナノゲル基盤構築法)の手法を確立、発展させる。さらに、機能性ナノゲルをハイブリッド化因子として、生体高分子、無機 、金属材料さらに、細胞などのバイオ材料と融合することにより、ナノからマクロレベルまで構造制御された階層的ナノハイブリッド材料を開発し、DDSや再生医療での利用を図る。このナノゲル基盤技術は、構造と機能が合理的に制御されたハイブリッドゲル材料の新しい製造法を提供し、空間的、時間的応答性制御可能な新規バイオマテリアルの開発が期待される。
本年度は、ホウ素クラスターを導入したプルランからなる新規なナノゲルを開発し、EPR効果によりがんに集積しえ、ホウ素中性子療法に適用しえる機能性ナノゲルであることを明らかにした。長鎖ドデシル基を導入した超分岐性3Dグルカン(GD)ナノゲルにスペルミン基を導入した新規カチオン性GDが、siRNAの細胞内デリバリーキャリアとして優れていることを明らかにした。また、コレステロール置換ポリリジン(ChPLL)を基盤にして、酵素重合のためのプライマーであるオリゴ糖鎖を導入し、ホスホリラーゼと分岐酵素のタンデム重合により、内部にカチオン性領域を有する分岐糖鎖ペプチドナノゲルの合成法を確立した。ナノゲルハイブリッドの構築と機能では、酸化鉄ナノ粒子とコレステロール置換プルランナノゲルを複合化した磁性ナノゲルは、細胞質内に機能を保持した状態でタンパク質を輸送しえることがわかった。また、細胞内で担がんマウスのがん組織に磁気誘導により集積可能であることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、当初予定していた3種類の新規な多糖ナノゲルを開発し、その設計手法の確立とタンパク質やsiRNAなどのバイオロジクスの複合化能とDDS機能をin vitroで解析し、その有用性を明らかにした。今後のin vivo での実験に向けての基礎的知見が集積できた。一部は、論文投稿して受理されている。磁性微粒子を複合化したナノゲルシステムは、担がんマウスを用いた動物実験において、磁気誘導によるがんへの集積が確認され、がん治療への有効性が期待される。また、転写因子の導入による細胞分化誘導を調べて、本手法の再生医療応用への展開に向けた基礎的知見が得られつつある。以上のように、おおむね計画通り、研究は進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、開発した新規カチオン性GDナノゲルを用いた動物実験を行う。がん細胞の増殖を促進する血管新生因子であるVEGFのsiRNA を複合化し、担がんマウスのがん組織に局所投与を行い、その治療効果を調べる。また、蛍光ラベル化したGD誘導体および蛍光ラベル化したsiRNAを複合化したカチオン性GD複合体を静注し、血中滞留性や組織内分布を調べる。分岐糖鎖ペプチドナノゲルとsiRNAとの複合化と標的遺伝子の発現抑制効果を調べる。さらに、動物実験によりナノキャリアの血中安定性や組織内分布を調べ、分岐鎖導入の効果と新規siRNAデリバリーシステムとしての機能を調べる。
酸化鉄ナノ粒子とコレステロール置換プルランナノゲルを複合化した磁性ナノゲルでは、抗がん性のタンパク質の磁気誘導型デリバリーを行い、担がんマウスを用いたがん治療への応用を行う。また、タンパク質として転写因子を選択し、磁気誘導型DDSによる細胞内導入と細胞分化能の制御を検討し、再生医療応用にむけた新規な細胞操作技術を確立する。
コレステロール置換プルラン(CHP)ナノゲルのワクチンキャリアとしての有用性を明らかにしてきたが、本年度は、新規抗原、アジュバントDDSを開発する目的で、正、負電荷CHPナノゲルを用い、抗原とアジュバントの両方をデリバリーするシステムについて検討する。抗原として、ClassIおよびClassIIの両方のエピトープペプチドを含む40-60残基のロングペプチドを用い、ナノゲルへの封入条件を確立する。In vivo イメージングによるナノゲルのリンパ節への集積挙動、CTL活性評価を行う。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Self-assembled nanogel of cholesterol-bearing xyloglucan as a drug delivery nanocarrier2017

    • Author(s)
      S. Sawada, H. Yukawa, S. Takeda, Y. Sasaki, K. Akiyoshi
    • Journal Title

      Journal of Biomaterials Science, Polymer Edition

      Volume: 28 Pages: 1183-1198

    • DOI

      10.1080/09205063.2017.1320827

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intracellular delivery and passive tumor targeting of a self-assembled nanogel containing carborane clusters for boron neutron capture therapy,2017

    • Author(s)
      R. Kawasaki, Y. Sasaki, K. Akiyoshi
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun

      Volume: 483 Pages: 147-152

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.12.176

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Self-assembled nanogels of carborane-bearing polysaccharides for boron neutron capture therapy2017

    • Author(s)
      R. Kawasaki, Y. Sasaki, K. Akiyoshi,
    • Journal Title

      Chem. Lett.

      Volume: 46 Pages: 513-515

    • DOI

      10.1246/cl.161137

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Self-assembled nanogels of cholesterol-bearing hydroxypropyl cellulose: A thermoresponsive building block for nanogel tectonic materials2016

    • Author(s)
      Y. Tahara, M. Sakiyama, S. Takeda, T. Nishimura, S. Mukai, S. Sawada, Y. Sasaki, K. Akiyoshi
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: 32 Pages: 12283-12289

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.6b02406

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Magnetically guided protein transduction by hybrid of nanogel chaperone with iron oxide nanoparticles2016

    • Author(s)
      R. Kawasaki, Y. Sasaki, K. Katagiri, S. Mukai, S. Sawada, K. Akiyoshi
    • Journal Title

      Angew. Chem. Int. Ed.

      Volume: 55 Pages: 11377-11381

    • DOI

      10.1002/anie.201602577

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ナノゲルハイブリッド工学による新規バイオ材料の開発2017

    • Author(s)
      秋吉一成
    • Organizer
      「文科省新学術領域研究平成24-28年度領域代表中條善樹 元素ブロック高分子材料の創出」第9回公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都リサーチパーク(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2017-03-02
    • Invited
  • [Presentation] Nanogel Techtonics for Biomedical Application2016

    • Author(s)
      Kazunari Akiyoshi
    • Organizer
      Inernational Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science (MHS2016)
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2016-11-28
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Development of new bio-nanotransporters for biologics DDS2016

    • Author(s)
      Kazunari Akiyoshi
    • Organizer
      12th France-Japan Drug Delivery Systems Symposium
    • Place of Presentation
      パリ(フランス)
    • Year and Date
      2016-10-09 – 2016-10-11
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 新規バイオナノトランスポーターの設計と医療応用2016

    • Author(s)
      秋吉 一成
    • Organizer
      第53回薬剤学懇談会研究討論会
    • Place of Presentation
      ルネッサンスリゾートナルト(徳島県・鳴門市)
    • Year and Date
      2016-06-10
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi