• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Integrated Research into the Processes and Mechanisms of Racialization

Research Project

Project/Area Number 16H06320
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

竹沢 泰子  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (70227015)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田辺 明生  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (30262215)
徳永 勝士  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, ゲノム医科学プロジェクト 戸山プロジェクト長 (40163977)
太田 博樹  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (40401228)
成田 龍一  日本女子大学, 人間社会学部, 研究員 (60189214)
田中 幹人  早稲田大学, 政治経済学術院, 准教授 (70453975)
Project Period (FY) 2016-05-31 – 2021-03-31
Keywords人種 / エスニシティ / 差別 / 遺伝学 / 環太平洋 / 移民 / アート / 被差別部落
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、すべて人種化のプロセスとメカニズムを扱うものであり、内容的に相互に関連しつつも、以下のサブテーマに分けられる。代表者である竹沢は、それぞれのテーマにおいて、分担者らの協力を仰ぎながらリーダーシップをとっている。
①人種主義・反人種主義の越境・転換に関する日仏共同研究、②人種化の政治経済の通文化的メカニズムに関する個人研究、③ポストゲノム時代の遺伝子検査ビジネスに関する国際共同研究、④日系・アジア系アメリカ人の人種化と抵抗に関する国際共同研究、⑤環太平洋における人種主義に関する共同研究、⑥ミックスレイス(「混血」)に関する国際共同研究、⑧多文化共生に関する研究などである。それぞれのテーマで研究会、公開セミナー、国際シンポジウム等を開催している。2019年度の出版物としては、分担者とともに編集した学術書『環太平洋地域の移動と人種』(京都大学学術出版会)、海外の共同研究者とともに編集した雑誌特集号2冊 Asian Diasporic Visual Cultures and the Americas (ADVA)、『人文学報』特集)、特集1冊(UCLA発行の雑誌、Amerasia Journal特集)など、多数出版した。これらのすべてにおいて、序論とともに、個人研究の成果も執筆した。
また竹沢は個人研究において研究代表者の竹沢は、カリフォルニア大学バークレー校など海外からも招待され講演を行った。またインパクトファクターの高い学術誌Ethnic and Racial StudiesyやAmerasia Journalに論文を掲載した。このように国内外を問わず研究成果を積極的に発表している。
また『朝日新聞』(2019年8月28日)に「根強い人種神話 差別乗り越える英知: 人文考8」 が掲載されるなど、シンポジウムとともに積極的に社会還元を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

2016年度に計11回、2017年度に23回、2018年度に17回、2019年度には14回の公開セミナー・研究会等を行った。2016年度から2017年度にかけては、シリーズ『人種神話を解体する』(全3巻、竹沢泰子編集責任、共編)の執筆陣による出版記念連続セミナーや合評会(計12回)、米国人類学会(AAA)における人種主義の可視性と不可視性に関するInvited Session企画・開催、Trans-Pacific Japanese American Studies の執筆陣によるアジア系アメリカ研究学会(米国)での部会企画・開催をはじめ、国内外で発信してきた。2018年度から2019年度にかけては、「人種主義・反人種主義の越境・転換」に関する日仏共同研究(EHESSのTepsisと人文科学研究所本科研費)を行い、パリと京都で研究会を主宰し、国際シンポジウムを2019年5月に東京で開催した。このシンポジウムの発表内容に基づいた論集として竹沢とフレデリック・ショブの共編による『人文学報 特集号:人種主義と反人種主義の越境と転換』を2019年12月に刊行した。さらに環太平洋日系ディアスポラ・アートをテーマに開催した国際シンポジウムでは、7名の女性研究者が講演し、5名がコメンテーターとして登壇した。シンポジウムのダイアログの成果は、上記のAmerasia JournalのForumに、また研究成果は上記のADVAに特集号として掲載された。

Strategy for Future Research Activity

最終年度である2020年度は、これまでの個人研究や共同研究の成果を学術書や学術雑誌論文として掲載することに力を注ぐ。日仏共同研究については、フランス国立社会科学高等研究院の雑誌POLITIKAにおいて特集号の出版、および京都大学学術出版会から竹沢・ショブ共編の論文集の出版を予定している。また『環太平洋地域の移動と人種―統治から管理へ、遭遇から連帯へ』を英語読者向きに大幅に修正した英語の論文集を海外の出版社に投稿する予定である。他にも、ミックスレイスに関する共著論文や遺伝子検査ビジネスに関する国際共著論文を海外の雑誌に投稿する予定である。アメリカの人種主義に関する単著は、名古屋大学出版会から上梓する予定で準備を進めている。これまで行ってきたすべての研究内容を積極的に出版することによって、本プロジェクトの集大成を目指し、かつ積極的な社会還元を行う。コロナ渦が収束すれば、かねてから予定していたパリで日本側とフランス側の合同シンポジウムを開催する。また、竹沢の単著『アメリカの人種主義』のための補充調査も行う予定である。さらに、コロナ渦で中断していた遺伝子検査関連の会社へのインタビューも再開する予定である。

  • Research Products

    (49 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (18 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Peer Reviewed: 17 results,  Open Access: 12 results) Presentation (24 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 8 results) Book (5 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] TEPSIS/EHESS(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      TEPSIS/EHESS
  • [Journal Article] Racialization and Discourses of “Privileges” in the Middle Ages: Jews, “Gypsies”, and Kawaramono2020

    • Author(s)
      Yasuko Takezawa
    • Journal Title

      Ethnic and Racial Studies

      Volume: 43(16) Pages: 193-210

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Trans-Pacific Japanese Diaspora Art: Encounters and Envisions of Minor-Transnationalism2020

    • Author(s)
      Yasuko Takezawa, Laura Kina
    • Journal Title

      Amerasia Journal

      Volume: 45巻3号 Pages: 373-376

    • DOI

      10.1080/00447471.2019.1721648

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Encounters with Transmigrants and a Navaho Chef: Yoko Inoue.2020

    • Author(s)
      Yasuko Takezawa
    • Journal Title

      Amerasia Journal

      Volume: 45巻3号 Pages: 391-395

    • DOI

      10.1080/00447471.2019.1721669

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 反人種差別と霊的普遍主義--日印ナショナリズムの交差と分岐2020

    • Author(s)
      田辺明生
    • Journal Title

      人文学報

      Volume: 第114号 Pages: 159-170

  • [Journal Article] Genealogies of the “Paika Rebellion”: Heterogeneities and Linkages2020

    • Author(s)
      田辺明生
    • Journal Title

      International Journal of Asian Studies

      Volume: Vol.17(1) Pages: 1-18

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「この30年」をどのように見るのか2020

    • Author(s)
      成田龍一
    • Journal Title

      歴史地理教育

      Volume: 907号 Pages: 94-101

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Implications of HLA diversity among regions for bone marrow donor searches in Japan2020

    • Author(s)
      Hashimoto S, Nakajima F, Imanishi T, Kawai Y, Kato K, Kimura T, Miyata S, Takanashi M, Nishio M, Tokunaga K, and Satake M.
    • Journal Title

      HLA

      Volume: 96 Pages: 24-42

    • DOI

      10.1111/tan.13881

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Medaka population genome structure and demographic history described via genotyping-by-sequencing.2019

    • Author(s)
      T. Katsumura*, S. Oda, H. Mitani, H. Oota*
    • Journal Title

      G3

      Volume: 9(1) Pages: 217-228

    • DOI

      10.1534/g3.118.200779.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Parallel evolution of the two dmrt1-derived genes dmy and dm-W for verterbrate sex determination2019

    • Author(s)
      S. Mawaribuchi, K. Nakasako, K. Tamura, M. Matsuda, T. Katsumura, H. Oota, G. Watanabe, S. Yoneda, N. Takamatsu, M. Ito
    • Journal Title

      iSCIENCE

      Volume: 23(1) Pages: 1-24

    • DOI

      10.1016/j.isci.2019.100757

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 方法としての「書き直し」・序説2019

    • Author(s)
      成田龍一
    • Journal Title

      群像

      Volume: 74巻11号 Pages: 84-148

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 近代のなかの「戦後」/「戦後」のなかの明治2019

    • Author(s)
      成田龍一
    • Journal Title

      坪井秀人編『戦後日本文化再考』三人社

      Volume: 74巻11号 Pages: 48-73

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 巡礼する人種主義のためのノート2019

    • Author(s)
      成田龍一
    • Journal Title

      田辺明生 竹沢泰子 成田龍一編『環太平洋地域の移動と人種』京都大学学術出版会

      Volume: 74巻11号 Pages: 301-319

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 研究者はメディアとどう向き合うのか「科学のメディア化」の時代2019

    • Author(s)
      田中幹人
    • Journal Title

      実験医学

      Volume: 37巻9号 Pages: 1475-1479

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of whole Y-chromosome sequences reveals the Japanese population history in the Jomon period2019

    • Author(s)
      Watanabe Y, Naka I, Khor SS, Sawai H, Hitomi Y, Tokunaga K, and Ohashi J.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1038/s41598-019-44473-z

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Association of HLA class I and II gene polymorphisms with acetaminophen-related Stevens-Johnson syndrome with severe ocular complications in Japanese individuals2019

    • Author(s)
      Ueta M, Nakamura R, Saito Y, Tokunaga K, Sotozono C, Yabe T, Aihara M, Matsunaga K, and Kinoshita S.
    • Journal Title

      Human Genome Variation

      Volume: 6巻1号 Pages: 1-6

    • DOI

      10.1038/s41439-019-0082-6

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Identification of HLA-A*02:06:01 as the primary disease susceptibility HLA allele in cold medicine-related Stevens-Johnson syndrome with severe ocular complications by high-resolution NGS-based HLA typing2019

    • Author(s)
      Nakatani K, Ueta M, Khor SS, Hitomi Y, Okudaira Y, Masuya A, Wada Y, Sotozono C, Kinoshita S, Inoko H, and Tokunaga K.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1038/s41598-019-44473-z

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The GenomeAsia 100K Project enables genetic discoveries across Asia2019

    • Author(s)
      Wall J, Stawiski E, Ratan A, Tokunaga K, Peterson A, Tokunaga K, 他68人
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 576 Pages: 106-111

    • DOI

      10.1038/s41586-019-1793-z

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 東アジアの人々のゲノム多様性2019

    • Author(s)
      河合洋介, 徳永勝士
    • Journal Title

      腎臓内科・泌尿器科

      Volume: 10巻 6号 Pages: 561-565

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Jews, “Gypsies,” and Kawaramono (Burakumin) in Pre-modern Times: racialized hierarchies and inequality across vast geographical distances”2019

    • Author(s)
      Yasuko Takezawa
    • Organizer
      イギリス社会学会年次大会(国際学会)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Race and Radicalization from Pre-Modernity to Today: Juxtaposing Trans-Atlantic and Trans-Pacific Experiences2019

    • Author(s)
      Yasuko Takezawa
    • Organizer
      ウプサラ大学(スウェーデン)(招待講演)
    • Invited
  • [Presentation] Theorizing Mixed Race from the Japanese Perspective2019

    • Author(s)
      Yasuko Takezawa
    • Organizer
      アイルランド国立大学ダブリン校(招待講演)
    • Invited
  • [Presentation] トランスパシフィックにおける「つながり」の芸術:ジーン・シンと井上葉子の作品から2019

    • Author(s)
      竹沢泰子
    • Organizer
      日本文化人類学会年次大会
  • [Presentation] Adaptation to cultural environments found in human genome diversity2019

    • Author(s)
      H. Oota
    • Organizer
      UTokyo Symposium 2019 “Crossing Boundaries: Migraation, Mediation, Morality”(招待講演)(国際学会)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 古代ゲノムから見た東ユーラシア基層集団~アイヌ民族の位置を展望する~2019

    • Author(s)
      太田博樹
    • Organizer
      シンポジウム「考古学・人類学とアイヌ民族」(招待講演)
    • Invited
  • [Presentation] 縄文人ゲノム解読への道のり2019

    • Author(s)
      太田博樹
    • Organizer
      東北メディカル・メガバンク 第18回ゲノム・オミックス連携推進セミナー(招待講演)
    • Invited
  • [Presentation] 古代ゲノム解析からみた東アジア人類集団史/ Ancient genome analyses show peopling history of East Asians2019

    • Author(s)
      太田博樹
    • Organizer
      日本人類遺伝学会第64回大会 シンポジウム「現代日本人の遺伝的多様性」(招待講演)
    • Invited
  • [Presentation] 遺伝学からの応答 Response from genetics ~ A genome study of population diversity in Mlabri2019

    • Author(s)
      太田博樹
    • Organizer
      一般公開シンポジウム「森の民ムラブリのいま・むかし」(招待講演)
    • Invited
  • [Presentation] Changes in blood component and DNA methylation patterns in healthy men exposed hypobaric hypoxia (Poster)2019

    • Author(s)
      M. Motoi
    • Organizer
      The 14th International Congress of physiological Anthropology(国際学会)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The fine structural approach to clarify the pathophysiological mechanism of orthopedic diseases by analyzing the spinal excurved Medaka mutant, wavy (wy)2019

    • Author(s)
      T. Nishimaki
    • Organizer
      The 19th Congress of the International Federation of Associations of Anatomists(国際学会)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アゼルバイジャンの古人骨ゲノム解析(予報)2019

    • Author(s)
      澤藤りかい
    • Organizer
      パレオアジア文化史学第7回研究大会
  • [Presentation] Understanding diversification of language comparing with human genetic history2019

    • Author(s)
      H. Matsumae
    • Organizer
      日本進化学会第21回大会
  • [Presentation] 縄文人のHLA型推定2019

    • Author(s)
      渡辺裕介
    • Organizer
      第28回日本組織適合性学会
  • [Presentation] 千葉県・西広および祇園原貝塚出土縄文人骨の集団ゲノム解析(第一報)2019

    • Author(s)
      和久大介
    • Organizer
      第73回日本人類学会大会
  • [Presentation] ゲノム多型解析に基づく現代日本人の地域差2019

    • Author(s)
      今西規
    • Organizer
      第73回日本人類学会大会
  • [Presentation] 主成分分析を用いた混血率の推定2019

    • Author(s)
      久我明穂
    • Organizer
      第73回日本人類学会大会
  • [Presentation] メダカをモデルとした新奇性追求行動に関わるヒトゲノム領域探索に向け て2019

    • Author(s)
      勝村啓史
    • Organizer
      出ユーラシア第二回全体会議
  • [Presentation] Democracy and Development in Tension: Predicament of Politico-economic Stalemate among the Dongria Khonds in Odisha, India,2019

    • Author(s)
      田辺明生
    • Organizer
      国際会議名:Globalizing Life World and Transformation of Political Sphere 主催:Institute for Development and Communication (IDC) 場所:Chandigarh, India(招待講演)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ゲノム編集の社会応用に対する公衆の態度と意見: ウェブニュースのコメントの内容分析から2019

    • Author(s)
      吉永大祐、田中幹人
    • Organizer
      2019年度社会情報学会年会
  • [Presentation] Interaction between Host and Pathogen Genome Variations in Tuberculosis and Hepatitis B2019

    • Author(s)
      徳永勝士
    • Organizer
      シンポジウム:微生物ゲノムと宿主ゲノムの相互連関、第92回日本細菌学会
  • [Presentation] 多因子疾患における大規模ゲノム解析の意義2019

    • Author(s)
      徳永勝士
    • Organizer
      日本学術会議・東京大学ゲノム医科学研究機構
  • [Presentation] ゲノム指針改正の現状紹介およびバイオバンクの重要性2019

    • Author(s)
      徳永勝士
    • Organizer
      第3回ヒトゲノム研究倫理を考える会:今、ゲノム指針改正について考える
  • [Presentation] Genome-wide studies on immune-mediated complex diseases2019

    • Author(s)
      Tokunaga K
    • Organizer
      The 10th Taiwan Biosignatures Workshop
  • [Book] 『環太平洋地域の移動と人種―統治から管理へ、遭遇から連帯へ』2020

    • Author(s)
      田辺明生・竹沢泰子・成田龍一編
    • Total Pages
      422
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] Trans-Pacific Japanese American Studies: Conversations on Race and Racializations (ペーパーバック版)2020

    • Author(s)
      Yasuko Takezawa and Gary Y. Okihiro eds.
    • Total Pages
      456
    • Publisher
      University of Hawaii Press
  • [Book] 「井上ひさし」を読む2020

    • Author(s)
      小森陽一 成田龍一
    • Total Pages
      334
    • Publisher
      集英社
  • [Book] Traces of Fukushima: Global Events, Networked Media and Circulating Emotions2019

    • Author(s)
      Katja Valaskivi, Anna Rantasila, Mikihito Tanaka, Risto Kunelius
    • Total Pages
      156
    • Publisher
      Palgrave
  • [Book] Genome-Wide Association Studies2019

    • Author(s)
      Tsunoda T, Tanaka T, and Nakamura Y eds. (徳永勝士分担執筆)
    • Total Pages
      209
    • Publisher
      Springer
  • [Remarks] 人種化のプロセスとメカニズムに関する複合的研究

    • URL

      https://race.zinbun.kyoto-u.ac.jp/ja/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi