2016 Fiscal Year Research-status Report
水環境中汚染物質の常時監視・記録のための時間加重平均型サンプリング法の確立と適用
Project/Area Number |
16K00629
|
Research Institution | National Institute of Health Sciences |
Principal Investigator |
久保田 領志 国立医薬品食品衛生研究所, 生活衛生化学部, 主任研究官 (80392299)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | モニタリング / パッシブ法 / 水環境 / 汚染物質 |
Outline of Annual Research Achievements |
パッシブ法の採水条件等と前処理法の検討および優先評価項目のスクリーニングを行った。測定対象物質にはスクリーニング調査の結果により有機物質は農薬類等20種(水道水質基準における対象農薬リスト掲載農薬類6種、要検討農薬類2種及び除外農薬類2種、ネオニコチノイド系農薬7種、その他の農薬等3種)を、無機物質は14元素を選択した。パッシブ法における対象物質の吸着材はエムポアディスクを用い、無機物質にはキレートを、有機物質にはスルホン化ポリスチレンジビニルベンゼン共重合体を用いた。パッシブ法で採取した試料の前処理法は、検討の結果、無機物質は3M硝酸水溶液、有機物質はメタノールを用いて抽出した。それぞれの抽出液の測定は検査方法告示に従い、無機物質はICP-MS及び有機物質はLC/MS/MSによった。 スポット採水試料を対象とした前処理法の検討は、検査方法告示に従い、有機物質については、検水を窒素吹き付けで3倍濃縮し、LC/MS/MSの移動相条件の初期条件の組成(水系98:メタノール系2)に調製した。設定濃度を目標値の1/100付近として添加回収試験の結果、70~130%の概ね良好な回収率を得た。無機物質については、硝酸を1%となるように検水に添加後、ホットプレートにて200℃で1時間30分加熱し分取量にメスアップした。設定濃度を目標値の1/10付近として添加回収試験の結果、72~101%の概ね良好な回収率を得た。現在は実験室内でのキャリブレーション試験を実施している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
スクリーニング調査による測定対象物質の選定にやや時間がかかったが、選定した有機物質20種及び無機物質14元素の前処理法及び定量法の確立はほぼ予定通り順調に行えた。現在は実験室内でのキャリブレーション試験のための予備検討を行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
パッシブ法のスポット法との互換性・優位性の検証および確立について行う。パッシブ法は、時間加重平均濃度を計算できるため、測定データの時間的・空間的代表性を担保できるサンプリング法であるが、パッシブ法とスポット法の測定結果を比較することで、その時間的・空間的代表性に関する優位性やデータの互換性について、実データをもとに検証を行う。
|
Causes of Carryover |
研究費の経理の関係で次年度扱いとされた購入物品が複数あったため次年度使用額が発生した。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
上記理由のため、次年度使用計画には影響しない。
|