2018 Fiscal Year Annual Research Report
Establishment and application of time weighted average sampling method for continuous monitoring and recording of pollutants in water environment
Project/Area Number |
16K00629
|
Research Institution | National Institute of Health Sciences |
Principal Investigator |
久保田 領志 国立医薬品食品衛生研究所, 生活衛生化学部, 主任研究官 (80392299)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | モニタリング / パッシブ法 / 水環境 / 汚染物質 |
Outline of Annual Research Achievements |
実環境(河川)でのパッシブサンプラーを用いたサンプリング及び結果の解析を行った。浸漬時間は実験室でのキャリブレーション試験と同様に1週間、2週間及び3週間とし、拡散抑制膜有りの条件で、スポット採水試料は同期間に4回採取した。その結果、有機物質ではジノテフラン及びフルトラニルの2物質とキャリブレーション試験に比べて少なく、無機物質ではキャリブレーション試験と同様に5元素以外で直線的なCd値(対象物質のエムポアディスクに吸着した物質量)の増加が認められ、浸漬日数と捕集物質量の両者が直線関係となる浸漬期間であることが確認できた。また、Cd値の増加が認められた対象物質及び対象元素についてキャリブレーション試験と実環境(河川)で得られたRs(サンプリングレート)を比較した結果、有機物質ではスポット採水試料から検出されたジエチルトルアミド(DEET)及びブロモブチドで比較した結果、ブロモブチドでは両者は同程度(キャリブレーション試験:56.4、実環境:52.4)であったが、ジエチルトルアミド(DEET)では両者は異なった(キャリブレーション試験:61.4、実環境:10.0)、一方、無機物質ではスポット採水試料で検出された7元素について比較した結果、Mn及びPbでは両者は同程度(Mn:キャリブレーション試験:42.0、実環境:46.5; Pb:キャリブレーション試験:3.23、実環境:2.15)であったが、Al、ZnびCdではキャリブレーション試験>実環境、ニッケル及び銅ではキャリブレーション試験<実環境であった。 同様の条件で水道水を対象にパッシブサンプラーを用いたサンプリング及び結果の解析を行った。浸漬時間は1ヶ月として実施した結果、無機物質は9元素が検出された。一方、有機物質についてはノンターゲットスクリーニングを行い、ブロモブチド等10化合物を検出同定した。
|