2016 Fiscal Year Research-status Report
親の主体性を育む子育て支援:「対話と傾聴」を基本とするネウボラナースからの示唆
Project/Area Number |
16K00763
|
Research Institution | Jumonji University |
Principal Investigator |
向井 美穂 十文字学園女子大学, 人間生活学部, 教授 (40554639)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 知香 常葉大学短期大学部, その他部局等, 講師 (80710540)
上垣内 伸子 十文字学園女子大学, 人間生活学部, 教授 (90185984)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 対話と傾聴 / 親の主体性 / ネウボラナース / ネウボラ / 子育て支援 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、親自身が「主体性をもって」必要な選択を行いながら子育てをしていくための子育て支援職の専門性を質的側面から検討し、支援モデルを構築することにある。そこで、親が「主体的に」子育てすることを可能にしているフィンランドの子育て支援に着目し、その中心的役割を担うネウボラナース(保健師)の「対話と傾聴」の姿勢を中心に観察等の調査により支援モデル構築の為の示唆を得ることとしている。 平成28年度の研究実施計画の中心は、フィンランド・ウロヤルビ市にあるネウボラでの調査であった。平成28年9月に行った現地調査にて、①ウロヤルビ市の子育て支援制度の歴史と体制作りの過程についての聞き取り調査②ネウボラナースによる「対話と傾聴」を基本姿勢とする相談場面における陪席による観察調査及び聞き取り調査③ネウボラと他施設(保育園・小学校等)の連携についての聞き取り調査と観察調査④親のネウボラナースへの認知についての聞き取り調査の4点を実施した。その結果として、ネウボラは子育てにおいて必要不可欠な場となっている事、そうした場になるよう様々な工夫がなされていることがわかった。また、ネウボラナースの「対話と傾聴」の姿勢は、子育て中の親子との間のみで構築されている訳ではなく、ネウボラをはじめとする子どもの育ちに関わる施設との連携においても大切にされているものであることがわかった。専門職間での連携においても「傾聴と対話」の基本姿勢が実践され、そのことが親の主体的な子育てへとつながっていることも示唆された。さらには地域特性を考慮した子育て支援の実践の有効性についても明らかとなった。この点についても、今後の研究において発展的に考察していくこととする。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成28年度の研究実施計画の中心は、フィンランド・ウロヤルビ市のネウボラの調査であり、この調査については予定通り実施することができた。しかし、ウロヤルビ市の子育て支援制度については現段階でも試行的に改変されているところもあり、明確に捉えることができておらず、課題として残っている。この点について更なる調査が必要と考える。 また、調査結果の分析については翻訳等の関係もあり、データの整理が十分に進んでいるとは言えず、今後の課題となっている。引き続き進めていくことにより、詳細な分析を行うこととする。 それ以外の点では、研究者間及び研究協力者とも密に連携をとりながらすすめており、概ね順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究推進については、当初の平成29年度計画として以下の3点を計画している。 ①日本国内で有効な子育て支援を実施している自治体での調査 ②ネウボラナースを招聘し、子育て支援職に求められる「対話と傾聴」を基本姿勢とし、親の主体的な子育てを支え、長期間子育てに伴走していく際の姿勢について、日本の支援職との討議 ③ネウボラナースからみた日本の子育て支援の取り組みについての考えを今後の示唆とし得る。 ②ネウボラナースの招聘については28年度に調査を実施したフィンランド・ウロヤルビ市のネウボラナース2名を招聘する事となっており、スケジュール調整を済ませている。また、主体的な子育て支援について社会全体で考える姿勢につなげていくことも必要と考え、広く市民に向けた公開国際シンポジウムを開催することも新たな計画として加えることとした。今後、自治体とも協力しながら開催を企画する事となっている。 その結果の分析を受け、平成30年度には「フィンランド・ネウボラ調査から示唆される親の主体性を育む子育て支援の条件を日本に生かすための支援モデル」を発展的に作成する。
|
Causes of Carryover |
予定していた支出の「人件費・謝金」の費目における「翻訳料」については、できる限り安価な翻訳業者を探していた為、依頼先の選定に時間を要し、次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
翻訳料に関しては調査結果の分析の際に必要となる経費の為、29年度に支出する。また29年度に計画していた海外研究協力者(ネウボラナース)の招聘に関しては、当初1名を予定していたが、講演会内容等を考慮し、2名の招聘を計画している。その為、当初の予定金額より支出が増えることが予想される。
|
Research Products
(4 results)