• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

食品の機能成分と抗ウイルス薬の併用:薬剤耐性の克服とインフルエンザ予防は可能か?

Research Project

Project/Area Number 16K00853
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

渡邊 健  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 助教 (00346909)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsインフルエンザウイルス / 食品 / 落花生 / 抗ウイルス / in vitro
Outline of Annual Research Achievements

既存の抗インフルエンザ薬は、永く使用していくうちに耐性ウイルスが出現することが大きな問題であった。一般に、作用機序の異なる二剤以上の併用により薬剤耐性の出現を抑えることができる可能性があるため、既存の抗ウイルス薬に対する薬剤耐性出現を防ぐために抗ウイルス効果のある食品と薬剤を併用することが効果的ではないかと仮説を立て実証を目指している。29年度は1,薬剤耐性インフルエンザウイルスの出現を抑えるための新たなストラテジーとして薬剤耐性の出にくい新規阻害剤の開発を行った。インフルエンザウイルスRNAポリメラーゼは、既存の抗インフルエンザ薬の作用標的であるノイラミニダーゼ(NA)と異なり配列が高度に保存されていることに着目し、PA-PB1サブユニット間の相互作用を阻害するキノリノン化合物PA-49を見出し、論文発表を行い国際特許(PCT)出願を行った。2,抗インフルエンザ作用をもつ食品として落花生に着目した。落花生の薄皮抽出液を作成, in vitro抗ウイルス活性を測定したところ、ポリフェノール含量と抗インフルエンザ活性は相関していた。薄皮抽出液は様々な亜型のインフルエンザウイルスに効果を示し、NA阻害剤であるタミフル、およびM2イオンチャンネル阻害剤アマンタジンと併用した場合に相乗効果を示すことがわかった。これにより、食品と抗ウイルス薬の併用が効果的であることが明らかとなった。この成果について学会発表を行い、論文投稿を行った。耐性ウイルスの出現を抑えることができるかについては次年度に検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新規抗インフルエンザ薬の発表とともに、落花生薄皮抽出液と既存薬の併用により、相乗効果を見出すことができた。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度は食品と薬剤の併用により薬剤耐性の出現が抑制されるかを、耐性ウイルスをin vitroで作成する系を構築することで検証を進める。

Causes of Carryover

29年度は特許出願を行ったため当初予定していた日本ウイルス学会や日本分子生物学会等学会での発表を控えたこと、また研究で必要な消耗品扱いの少額器具を別予算で充当したため未使用額が生じた。次年度に作業仮説を証明するために必要な機器類を購入予定であり、残りは消耗費の購入と学会発表および情報収集のための旅費に充てる予定である。また論文投稿料も必要となる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Structure-based drug discovery for combating influenza virus by targeting the PA-PB1 interaction.2017

    • Author(s)
      Watanabe K, Ishikawa T, Otaki H, Mizuta S, Hamada T, Nakagaki T, Ishibashi D, Urata S, Yasuda J, Tanaka Y, Nishida N.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 9500

    • DOI

      10.1038/s41598-017-10021-w.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ピーナッツ薄皮抽出液の抗インフルエンザウイルス活性2018

    • Author(s)
      渡邊健、Juliann Nzembi Makau, 田島民雄、西田教行
    • Organizer
      日本農芸化学会2018年度大会
  • [Presentation] 新規作用機序をもつ抗インフルエンザウイルス薬の開発2018

    • Author(s)
      渡邊 健、石川岳志、大滝大樹、水田賢志、濱田剛、浦田秀造、安田二朗、田中義正、西田教行
    • Organizer
      日本薬学会第138年会
  • [Presentation] Targeting viral nucleoprotein in search for new influenza A virus inhibitors.2017

    • Author(s)
      Juliann Nzembi Makau, Ken Watanabe, Takeshi Ishikawa, Satoshi Mizuta, Tsuyoshi Hamada, Nobuyuki Kobayashi, Noriyuki Nishida.
    • Organizer
      The 13th Nagasaki-Singapore Medical Symposium / Leading Program International Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Structure-based discovery of inhibitors targeting influenza A virus nucleoprotein.2017

    • Author(s)
      Juliann Nzembi Makau, Ken Watanabe, Takeshi Ishikawa, Satoshi Mizuta, Tsuyoshi Hamada, Nobuyuki Kobayashi, Noriyuki Nishida.
    • Organizer
      17th International congress of virology (ICV)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新規作用機序をもつ抗インフルエンザ薬の開発2017

    • Author(s)
      渡邊 健
    • Organizer
      第5回TR推進合同フォーラム
  • [Patent(Industrial Property Rights)] キノリノン化合物および抗RNAウイルス薬2018

    • Inventor(s)
      水田賢志,渡邊健,西田教行,濱田剛,石川岳志 他4名
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人長崎大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2018/013592
    • Overseas

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi