2018 Fiscal Year Research-status Report
獣害から獣財へ:シカ・イノシシのイメージ変容を促進する食肉製品生産システムの解明
Project/Area Number |
16K00916
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
星 英之 大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 准教授 (30301188)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
黒川 通典 大阪樟蔭女子大学, 健康栄養学部, 教授 (30582324)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | HACCP / 獣害 / シカ / イノシシ / 印象調査 / 食料利用 / 衛生状態 / 給食 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成30年度は研究目的のうち、(1) 獣害及シカ・イノシシのイメージ調査、(2) 対馬市のシカ・イノシシ肉のメニューが提供されている小中学校でのシカ・イノシシのイメージ調査、(3) 対馬市の加工処理施設でHACCPによる衛生管理に従い製造した製品の衛生検査、(4) HACCP導入支援を行った対馬市施設と他施設とのシカ・イノシシ精肉の衛生状態比較、(5) 常温保存可能なシカ肉製品の開発を行った。 (1) 地域住民を対象にしたシカ・イノシシのイメージ調査については、平成28年度に行った調査と比較してイメージの有意な変容は認められなかった。(2) シカに関して、対馬市の小中学生が地域住民よりも有意に価値があるというイメージを持っていることが示された。(3) 7種類の食肉加工製品について、重要管理点である加熱工程前後の衛生状態を確認した。検査結果より製造手順の見直しを行い、すべての製品について規格基準を満たす製造工程を確立した。(4) 近畿地方を中心とした施設から購入したシカ肉及びイノシシ肉の一般生菌数は10^2 - 10^6 cfu/g、大腸菌群数は、10 - 10^7 cfu/gの範囲で検出された。対馬市の施設で生産されたシカ肉及びイノシシ肉では、それぞれ33%及び58%の検体が大腸菌群数未検出だった。(5) 常温保存可能なアレルギー特定原材料等27品目を含まないシカ肉加工品「しかっぷす」を開発した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成30年度に予定していた研究を実施できた。シカ・イノシシ肉を用いた給食の提供とともに食育を行うことにより、獣害の原因とされるシカのイメージが改善されていることが示された。 平成29年度にHACCP導入支援を行った対馬市の加工処理施設は、長崎県の「HACCPに基づく衛生管理導入評価事業」評価において、対馬市で唯一評価段階4に認定された。 以上のように「獣害から獣財へ」の取組に関して、給食へのシカ・イノシシ肉のり活用の重要性が示された。 常温保存可能なアレルギー特定原材料等27品目を含まないシカ肉加工品の製造により、流通が容易となり、販路拡大が期待される。
|
Strategy for Future Research Activity |
獣害から獣財へ向けて、対馬市におけるシカ・イノシシ肉製品の販路拡大に向け、飲食店を対象とした聞き取り調査を行う予定である。 また終年度となることから、報告書・論文作成を行っていく。
|
Causes of Carryover |
動物イメージ調査において、自治体の協力が得られたこと、配布回収を自分たちで行ったことにより人件費・謝金の支出を抑えることができた。 次年度使用額については、報告書・論文作成・投稿に活用する予定である。
|
Research Products
(4 results)