2017 Fiscal Year Research-status Report
アジア・イスラム的価値観を入れた技術者倫理教育:内容の質保証のための評価手法開発
Project/Area Number |
16K00976
|
Research Institution | Kanazawa Institute of Technology |
Principal Investigator |
栃内 文彦 金沢工業大学, 基礎教育部, 准教授 (50387354)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡部 幸徳 金沢工業大学, 基礎教育部, 准教授 (00465486)
金光 秀和 金沢工業大学, 基礎教育部, 准教授 (50398989)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 工学教育 / 技術者倫理 / アジア・イスラム的価値観 / グローバル化 / 教育効果の測定・評価 / マレーシア |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、社会のグローバル化の進展につれて技術者が負うべき社会的責任の範囲が急速に拡大していることに伴い技術者倫理教育の重要性が増していることを鑑み、技術業において重視される(べき)価値観に関するこれまでの研究から得られた知見と技術者倫理教育の実践から得られた知見を踏まえ、さらに、アジア・イスラム圏の価値観に関する分析を行い、グローバル社会における技術者倫理教育プログラムや事例教材の質を、それらを開発する段階において評価する手法を開発し、評価ツールとしての有効性の検証を行うものである。昨年度実施状況報告書の「今後の研究の推進方策等」に記した平成29年度の研究計画に基づく実績は以下の通りである: 1)グローバル社会におけるモノづくりにおいて重視すべき/されるべき「アジア的価値観」「イスラム的価値観」の特定: 昨年度得られた示唆を踏まえた質問票調査をマレーシア日本国際工科院の学生を対象に実施した(但し、研究代表者が国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)を用いて同時並行で進めている課題[15KK0102]との共同実施)。グローバルに重要な価値である「公衆の安全・健康・福利」「公平・公正」について、イスラム的文脈では、(「安全・健康」の重要さは自明として)「福利」「公平・公正」が特に重視されることが示された。 2)CSRピラミッド、および、Vモデルを用いた、技術者倫理教育プログラムや事例を開発する際の評価基準の開発: CSRピラミッドやVモデルを用いた基準案の開発には至らなかったが、海外研究協力者のP. F. Chang(台湾)を招聘して研究会を開催し、グローバル時代における異文化共同を踏まえたPBL型技術者倫理教育における評価基準の検討を行い、議論を深める力(事件・事故などを非難するのではなくなぜ起きたかなどを批判的に検討する能力)を評価できる基準が必要であることが示された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本課題と同時に実施している国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)による課題「グローバル社会における技術者倫理に関する実証的比較研究─行動規範構築と教材開発─(国際共同研究強化)」(研究代表者:栃内文彦、課題番号:15KK0102)と相補的に研究を実施しているため、昨年度の実施報告書に記したように、研究の実施・進捗状況は当初計画と大きく異なっている。 このことを踏まえた上で年度当初に予定した計画に対しては、「研究実績の概要」で述べたように、予定していた評価基準案の開発に関して、必要な要素の検討などは行ったが基準案の開発までは至らなかった。 以上のことから、現在までの進捗状況は「やや遅れている」と判断する。
|
Strategy for Future Research Activity |
先述の同時に進めている研究のため、平成30年8月中頃まで、マレーシアに滞在している。日本への帰国後はその研究の取りまとめを集中的に行う予定である。そのことにより、マレーシアで実施した各種調査のデータを、本研究に生かせるようにまとめたり整理したりすることが可能となる。 以上を踏まえた上で、今後の研究実施計画は次の通りである: 1)CSR、Vモデルを用いた評価基準の開発:これまでの調査などから得られた知見に基づき、評価基準案を作成、使用可能性を上記の調査データなどを活用して実証的に検証する。 2)アジア・イスラム的な文脈を踏まえたグローバル社会における技術者教育に関するワークショップをマレーシアで開催し、本研究の成果の中間発表を行うと同時に、今後の研究の方向性についての検討を実施する。 3)平成30年度後半以降、国内外の関連学会に参加して、研究成果を報告する。
|
Causes of Carryover |
(理由)今年度は、昨年度に購入を見送った研究に使用するノートPC等を購入した。そのための予算(物品費)を45万円と見積もっていたが、実際の支出は約38.1万円となった。国内(金沢工業大学扇が丘キャンパス)で開催した研究会に海外研究協力者を1名、台湾から招聘したが、旅費・宿泊費の費用負担が発生しなかったため(先方の研究調査のための来日の予定に合わせて研究会を実施したため)、研究会参加および打合せ・意見交換に対する謝金の支払いのみにとどまった。以上により、最終的には、約13.4万円の次年度使用額が生じた。
(使用計画)上記の次年度使用額を合わせて、平成30年度の使用予定額は約153万円となるが、マレーシアで開催する研究会への研究分担者・海外研究協力者の旅費(日本から1名、インドネシアから2名)、その他、海外研究協力者の日本(金沢・東京)への招聘に伴う費用、こちらが海外研究協力者のもとを訪れて実施する調査・打合せや、成果発表などのための国内外の学会参加出張費用として使用する予定である。
|
Research Products
(3 results)