2019 Fiscal Year Annual Research Report
Research on providing the learning contents for science academic writing based on the mined data from research paper corpora
Project/Area Number |
16K01016
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
堀 一成 大阪大学, 全学教育推進機構, 准教授 (80270346)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坂尻 彰宏 大阪大学, 全学教育推進機構, 准教授 (30512933)
石島 悌 地方独立行政法人大阪府立産業技術総合研究所, その他部局等, 主任研究員 (80359398) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | アカデミック・ライティング / 科学教育 / 教材開発 / 学術コーパス / 技術文書 / 自然言語処理 / 長単位 / 形態素解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、学術文・技術文のコーパス(言語資源)から言語特徴抽出を行い、その情報を学習教材として提示し、対応するカリキュラムを開発することにより、科学技術系ライティング教育の進歩を図ろうとするものである。このため、2項目の研究推進を計画している。大学や公共技術研究所で蓄積した科学技術文章データを選定し、学術・技術文コーパス化の作業を行う。情報抽出と教材が容易になるよう、データベース管理システムの利用を計画している。また、コーパスからの抽出情報を基に、特に科学技術文章に特有の語彙・連語・文体などの言語的特徴情報を整理し、動画を含むライティング指導の教材の素材とすることを試みる。指導者のためのマニュアルやシラバス案なども併せて作成し、大学でのライティング授業や公共技術研究所内研修で活用することを計画している。 平成28年度は、学術文章データをコーパス化するための研究手法整備を中心に推進した。平成29年度は、解析手法の改良を中心に作業を行った。さらに、ライティング指導教材(特に動画を利用した教材)を作成するため、関係機材の購入や試行データ作成作業を行った。平成30年度は、改良した解析法を用い、日本語学術文の代表例である、学術論文の概要文の処理を行った。 令和元年度は、昨年度変更した解析法の問題点を見出し、解析法を当初の方法に戻し、解析を進めた。日本語学術文の代表例として大阪大学で公表されている科学技術分野の日本語博士論文と、大阪産業技術研究所の技術資料を解析した。その結果、特徴的な使用語である、動詞の頻度情報を得て、教材データとした。また、アカデミック・リーディングやアカデミック・ライティングの基本を紹介する、まとまった分量の動画教材(約30分×6本)の作成を行った。 これまでの成果は、著書・論文・各年度の大学教育研究フォーラムでの発表により、公表している。
|
Research Products
(6 results)