2016 Fiscal Year Research-status Report
人文系科目におけるアクティブラーニング推進のための大学初任教員支援に関する研究
Project/Area Number |
16K01064
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
田口 真奈 京都大学, 高等教育研究開発推進センター, 准教授 (50333274)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福田 宗太郎 京都大学, 高等教育研究開発推進センター, 特定研究員 (20761878)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | アクティブラーニング / 教授法開発 / 授業デザイン / 実践知の可視化 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、アクティブラーニングの実践が進んでいない人文系科目において、特に経験の浅い大学初任教員の支援となるようなプログラムを開発し、当該プログラムで得られた教員が利用可能なツールや実践で得られた実践知を蓄積・共有することである。 ツールを含めたプログラムの開発は、京都大学文学研究科プレFDプログラムの発展版として実践がなされる、文学部提供の人文系授業をフィールドとして行う。 本研究ではアクティブラーニング型授業のコースデザインのためのプログラムならびにツールの開発を目的としている。 これまで、特に大学初任教員が、教えるべき目標(永続的理解)をたて、それを実現するために90分の授業をデザインすることを可能とするいくつかのワークシート類を開発、すでにモストレジャーに公開している。一方で、15回の授業からなるコースを設計する際には、別のツールが必要である。現在、京都大学文学研究科プレFDプログラム修了者によって、コンソーシアム京都における授業実践が試みられている。これは、アクティブラーニング型の授業を、短期大学を含めた複数の大学からの受講生に対して実施するものであるが、コースデザインのための新たなツールを含めた講師用コースデザインのためのプログラムを開発する。 現在、平成27年度に当該授業を担当した講師へのインタビュー調査を実施し、プログラムの有効性に関する示唆を得ることができた。また、アクティブラーニング型授業を実施するためのツールやプログラムを開発し、平成28年度の授業担当者への提供を行うとともに、当該授業をすべて参与観察した。その結果、授業後の検討会での議論などから、人文系科目におけるアクティブラーニング型授業の実施に関する実践知を得ることができた。今後はそれらをコンテンツとして可視化しつつ、ツールの評価、改善を行う。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成27年度後期に開講されたコンソーシアム京都における授業提供者(文学研究科プレFDプロジェクト修了済みの初任者)を対象としたインタビュー調査を実施するとともに、より構造化したプログラムを開発した。 授業内容に関する検討とともに、新たなアクティブラーニング型授業の展開の可能性の一つとして、MOOCsに関する実践についても参与観察を行った。 また、アクティブラーニング型授業を実施するためのツールを試作し、平成28年度後期に開講された同授業の授業提供者に対して提供し、その結果デザイン・実行されたすべての授業を参与観察した。これらにより、アクティブラーニング型授業のいくつかのモデルを収集することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、平成27年度にプログラムを実践し、その後、正規教員として授業を実施している教員に対して、縦断的に調査を行う。また、平成28年度に開発されたプログラム・ツールの評価・改善を行う。評価手法としては、平成29年度授業担当講師らへのアンケートならびにインタビューを予定している。 上記で開発されたツール、実践から収集された講師による実践知をコンテンツ化して、モストレジャーに蓄積する。また、コンテンツの投稿と利用者からの利用報告の投稿との循環がうまく起こるようコミュニティ支援を行う。
|
Research Products
(5 results)