2017 Fiscal Year Research-status Report
クラウドを利用した協働学習によるレポート作成過程の分析とその教育効果
Project/Area Number |
16K01086
|
Research Institution | Aichi Medical University |
Principal Investigator |
仙石 昌也 愛知医科大学, 医学部, 准教授 (40257689)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮本 淳 愛知医科大学, 医学部, 准教授 (40340301)
山森 孝彦 愛知医科大学, 医学部, 教授 (70387819)
久留 友紀子 愛知医科大学, 医学部, 准教授 (00465543)
橋本 貴宏 愛知医科大学, 医学部, 准教授 (60291499)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | Googleドキュメント / 編集履歴 / 協働タイプ / ルーブリック |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度,クラウドシステム(Googleドキュメント)の編集履歴を分析する事により3名グループのレポートに対して,大きく次の3タイプに分類できる事が分かった。(1)3名全員がほぼ均等に協働作業に参加する「全員協働タイプ」,(2)1名が中心的な役割をする「中心協働タイプ」,(3)特定の2人が協働作業を行う「特定協働タイプ」。 そして協働学習として望ましい形態であると考えられる「全員協働タイプ」のグループは,「特定協働タイプ」や協働作業がほとんど見られなかったグループに比べて個々の作業や協働作業の開始時期が早く,早期に着手して協力する傾向が見られた。この結果から「全員協働タイプ」は互いの協力関係という点では協働学習の効果があったと言えるが,これらの情報だけでは,教育効果,学習効果を分析・検討することは困難である。 そこで,様々なテーマのレポートに適用できるような成績評価のルーブリックを作成することにした。作成にあたり,広く利用されて汎用性の高い全米カレッジ・大学協会 (AAC&U) の16個のVALUEルーブリックを参考にした。今後の授業方針を明確化し,授業内容や大学初年次で必要とされるレベルを勘案して,複数を組み合わせた6個の観点からなる新たなルーブリックを作成した。このルーブリックが,異なるテーマに対しても適用可能かどうかを検証するため,過去に実施した3テーマ×10編のレポートについて本研究に関わる5名の教員が評定者となりルーブリックによる採点を行った。採点結果を分散分析した結果,テーマ間の差は見られなかったが,評定者間の差が大きかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成29年度は教育プログラムの効果やレポートの質の向上を可視化するために汎用性のあるルーブリックを作成し,その妥当性と信頼性を評価し,協働作業で作成したレポートに適用する予定であった。 まずテストケースとして,先行研究において初年次向けのレポート評価に開発されたルーブリックを一部修正し,様々な協働タイプで作成された学生のレポートを採点した。そして,その結果を一般化可能性理論に基づく方法で信頼性を検討した。しかし,今回ルーブリックを適用した協働レポートは,多くが異なるテーマで作成されており,それらに対してルーブリックがテーマに依存せずに適用できるか検証する必要があることが判明した。それと同時に,ルーブリックに対してもテストケースの採点を踏まえて検討した結果,AAC&Uをベースに再修正することになり,再修正したルーブルックを用いてレポートの再評価を実施した。これらの検証を行ったため,ルーブリックの協働レポートへの適用まで至らなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度で明らかになった課題を受けて,指導内容や方法を変更して授業プログラムを実施し,ルーブリックの評価の信頼性と妥当性を確認する。作成プロセスに関しても,協働作業という視点から編集時間帯だけでなく編集内容の協力という点に関して着目する事により,協働プロセスを探り,それらを定量化する手法を検討していく。
|
Causes of Carryover |
平成29年度は、当初の計画が予想より遅れたことにより,予定していた調査が進まなかった。また,旅費等に関しては他の予算からも充当する事ができたため,本研究費からすべてを支出する必要がなかった。平成30年度はプロセス分析を行うにあたり,調査や分析に時間がかかるため,一部を分担研究者を追加して予算を配分し,残りを成果報告のための旅費や物品,消耗品などに充てる。
|
Research Products
(2 results)