• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Contruction of Conntemporary Educational Programs of IT Securitty Practices

Research Project

Project/Area Number 16K01122
Research InstitutionFukuoka Prefectural University

Principal Investigator

中村 晋介  福岡県立大学, 人間社会学部, 准教授 (20305832)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石崎 龍二  福岡県立大学, 人間社会学部, 教授 (90265017)
柴田 雅博  福岡県立大学, 人間社会学部, 講師 (00452813)
森脇 敦史  福岡県立大学, 人間社会学部, 教授 (60362597)
Project Period (FY) 2016-10-21 – 2020-03-31
KeywordsITセキュリティ教育 / 教育プログラム
Outline of Annual Research Achievements

2016年度、4年生大学の文系学部に所属する大学生に対し量的調査を実施し、彼/彼女たちがどの程度web上からの脅威を認識し、ITセキュリティを実践できているかについての現状把握を行うとともに,第16回情報科学技術フォーラム,大学ICT推進協議会2017年度年次大会などで実態を報告,学外の専門家からの意見を聴取した.
ここで得られた知見,及び他大学における取り組みを参照した上で,文系学部に所属する学生を対象とするITセキュリティに関する対する教育プログラムを開発,2019年度,先に調査した大学の文系学部における講義に取り入れた.その後,2016年度に実施した調査と同じ設問を組み込んだ量的調査を行い,この教育プログラムの効果測定を行った.2016年度調査の結果と,2019年度調査の結果を比較したところ,2019年度調査において,文系大学生のITセキュリティ実践度や,web上からの脅威に関する知識には向上が見られたし,sns上でのトラブルに巻き込まれたり,アドウェア/マルウェアの被害に遭う学生の比率も低下していた.このことは,われわれが作成した教育プログラムが一定の効果を上げたことを示すものであり,今後のIT教育のあり方,特にITの分野で多用されるカタカナや英字の専門用語を苦手とする文系大学生(あるいは中学生や高校生に対する)教育方法を示す一助となるだろう.2019年3月には,2016年度調査の結果と2019年度調査の結果の比較を主な軸として,本研究の成果をまとめた報告書(『大学生のITセキュリティに関する新たな教育プログラムの構築』を作成した.

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 文系大学生のITセキュリティ実践の現状と課題―現代的教育プログラムの構築に向けて2019

    • Author(s)
      中村晋介・柴田雅博・石崎龍二
    • Journal Title

      大学生のITセキュリティに関する新たな教育プログラムの構築

      Volume: 1 Pages: 1-15

  • [Journal Article] 文系大学生のITセキュリティ実践の現状と課題(2)―教育プログラムの効果測定2019

    • Author(s)
      中村晋介・柴田雅博・石崎龍二
    • Journal Title

      大学生のITセキュリティに関する新たな教育プログラムの構築

      Volume: 1 Pages: 17-35

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi