• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

時間/費用/リソースを考慮したプロアクティブ型プロジェクト・プランニング

Research Project

Project/Area Number 16K01232
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

鈴木 賢一  東北大学, 経済学研究科, 教授 (30262306)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飯田 哲夫  駒澤大学, 経営学部, 教授 (20262305)
Project Period (FY) 2016-10-21 – 2019-03-31
Keywordsプロジェクト・マネジメント
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度における研究実績の概要は以下の通りである.
1. 平成28年度の研究において達成したプロジェクトの期待遅延時間の対数正規近似について,引き続きその性質を数値シミュレーションを通じて調べた.複数のステップで近似を行っている中で,分散共分散行列の近似が精度に大きな影響を与えていることが判明した.
2. プロジェクトの遅延時間の期待値の対数正規近似の手法を,プロジェクトの完了時間に関するモーメントの近似評価に拡張した.このことにより,モーメントマッチングによってプロジェクトの完了時間の近似分布を得ることが可能になった.非対称な分布形状を表現できる分布として,対数正規分布,歪正規分布,ガンマ分布を用いて近似分布を求め,完了時間の数値シミュレーションによる分布を参照対象として比較したところ,対数正規分布にもとづく近似が総合的に優れているという結果が得られた.
3. プロジェクト・プランニングにおける予備時間の評価についても研究を行い,遅延の有無によって条件付けられた期待値(CVaR)を用いた枠組みを考案した.この枠組の利点は,プロジェクト全体の予備時間を個別アクティビティに自然に配分できることである.
4. プロジェクにおける資源消費についてアクティビティ間の依存関係がある場合について考察た.これは従来の資源消費のモニタリングにおいては見通されていた支店であるが,本研究の枠組みにおいてそれを包含するプロジェクト・コントロール手法を構築できることを示した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成28年度に期待遅延時間の対数正規近似の手法を導出し,平成29年度はその性質について数値計算を中心に調べた.中心となるプログラムの完成度が高まったため,それほど手間をかけずに派生的な計算を実施することができるようになった.また,研究分担者と定期的な打合せを行うことで,互いの研究領域に関して理解が深まり,研究全体を一貫した枠組みで実施することができるようになった.

Strategy for Future Research Activity

現在のところ,プロジェクトの完了時間および資源消費を表現するモデルについては一定の進展を得た.今年度はこれらの成果を統合し,プロジェクプランニングに関する一貫した枠組みを構築することが目的となる.そのためには,以下の課題に取り組む必要がある.1)時間と資源消費の関係を適切に構築した上で資源消費を制約に組み込んだ場合のプロジェクトの期待遅延時間の近似評価手法を開発する.2)実際のプロジェクトに関するデータの分析に基づき,本研究のモデルの実現可能性について検討する.

Causes of Carryover

当初の見込んでいたプログラムや入力などの補助作業が自力で実行できたため,その分の残が生じた.次年度において作業量の増加が見込まれるため,それに充てる予定である.

  • Research Products

    (3 results)

All 2017

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 作業時間が対数正規分布にしたがうプロジェクトの完了時間のモーメント2017

    • Author(s)
      鈴木賢一
    • Organizer
      日本オペレーションズ・リサーチ学会2017年秋季研究発表会
  • [Presentation] リソース使用の特徴を考慮したプロジェクト進捗状況の監視2017

    • Author(s)
      飯田哲夫
    • Organizer
      本オペレーションズ・リサーチ学会2017年秋季研究発表会
  • [Presentation] Project’s Time Contingency Estimation Model Using CVaR2017

    • Author(s)
      Ken-ichi Suzuki
    • Organizer
      ProMAC 2017
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi