• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

コンテキスト・アウェアネスを活用した眼底画像からの血管解析法と病変検出法の開発

Research Project

Project/Area Number 16K01415
Research InstitutionThe University of Shiga Prefecture

Principal Investigator

畑中 裕司  滋賀県立大学, 工学部, 准教授 (00353277)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川崎 良  山形大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (70301067)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords眼底 / 時系列データ / 高血圧 / 自動抽出 / 自動分類
Outline of Annual Research Achievements

循環器検診の目的で行われる眼底検査はディジタル化されていて、ビッグデータとして蓄積されると重要な非侵襲生体データとなり得る。しかし、現状では眼底画像のデータベース化、読影作業は精度管理や時間的・人資源的な効率が確保されておらず、蓄積された大規模データとして十分に生かされる環境にない。本研究では、過去の症例解析から得られる病変の特徴、眼底の経時変化、年齢、血圧などの検査値などの大規模な情報から眼底画像解析に有用な情報をコンテキストと定義し、それらを最大限に活用した血管解析法、病変検出法、経時変化解析法を開発することを最終目的としている。
当該年度は、その基礎技術として、動脈抽出処理の開発、時系列眼底画像のレジストレーション、および画像データの収集を計画し、実施した。
動脈抽出について、最初に高次局所自己相関特徴を基本とした特徴量をニューラルネットワークで処理することによって、血管を抽出した。次に、濃淡形状特徴を用いたニューラルネットワークによって、動脈と静脈を自動分類する処理を行い、本研究項目を実現した。血管の抽出精度が約94%、動静脈の分類率が93%の結果を得た。
時系列眼底画像のレジストレーションについては、Iterative Closest Pointアルゴリズムを中心とした処理を開発した。10組20枚の時系列眼底画像を用いて、時系列眼底画像の血管の対応付けを評価したとき、9組の時系列眼底画像で問題なく行えた。
最後に、健診における136組の時系列眼底画像を収集した。データは、2009年と2013年に共に健診を受診した被験者で構成される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

動脈の自動抽出処理と、時系列眼底画像のレジストレーション処理の開発については、順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

構築したデータベースについて、2009年時点で後期高齢者0%、中期高齢者3.7%の被験者で構成される、若年層と中年層が大半を占めるデータベースと成った。極度な症状を有する被験者が含まれないことから、計画している血管の蛇行度の解析が困難である見込みである。例えば、収縮期血圧と動静脈口径比の関係を調べるなど、解析可能な所から研究を進めていく。

Causes of Carryover

当該年度の所要額を概ね執行したが、少額が端数として残金となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度の研究成果を基本とした論文投稿を計画しており、その費用として補填する予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Artery and vein diameter ratio measurement based on improvement of arteries and veins segmentation on retinal images2016

    • Author(s)
      Y. Hatanaka, H. Tachiki, K. Ogohara, C. Muramatsu, S. Okumura, and H. Fujita
    • Journal Title

      Proceedings of the 38th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1109/EMBC.2016.7590954

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ブラックハット変換と高次局所自己相関特徴に基づく眼底血管の自動抽出2016

    • Author(s)
      畑中裕司,佐茂和輝,小郷原一智,村松千左子,砂山 渡,藤田広志
    • Journal Title

      映像情報メディア学会技術報告

      Volume: 40 Pages: 27-30

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Automated detection of nerve fiber layer defects on retinal fundus images using fully convolutional network for early diagnosis of glaucoma2017

    • Author(s)
      Ryusuke Watanabe, Chisako Muramatsu, Kyoko Ishida, Akira Sawada, Yuji Hatanaka, Tetsuya Yamamoto, and Hiroshi Fujita
    • Organizer
      SPIE Proc. SPIE Medical Imaging 2017: Computer-Aided Diagnosis
    • Place of Presentation
      Orlando, FL, USA
    • Year and Date
      2017-02-11 – 2017-02-16
  • [Presentation] 非造影眼底画像における毛細血管瘤の自動検出2017

    • Author(s)
      畑中裕司, 宮下充浩,小郷原一智,村松千左子,砂山 渡,奥村 進,藤田広志
    • Organizer
      医用画像情報学会 平成28年度春季(第177回)大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2017-01-28
  • [Presentation] Preliminary sudy: A prson ientification mthod uing bood vssel in rtinal fndus iages2017

    • Author(s)
      Mikiya Tajima, Yuji Hatanaka, Kazunori Ogohara, Wataru Sunayama, Ryo Kawasaki, Koko Saito, Chisako Muramatsu, and Hiroshi Fujita
    • Organizer
      International Forum on Medical Imaging in Asia (IFMIA) 2017
    • Place of Presentation
      那覇
    • Year and Date
      2017-01-19 – 2017-01-20
  • [Presentation] Automated classification of arteries and veins in retinal images for measurement of arteriolar-to-venular diameter ratio2017

    • Author(s)
      K. Samo, Y. Hatanaka, K. Ogohara, W. Sunayama, C. Muramatsu, and H. Fujita
    • Organizer
      International Forum on Medical Imaging in Asia (IFMIA) 2017
    • Place of Presentation
      那覇
    • Year and Date
      2017-01-19 – 2017-01-20
  • [Presentation] Automatic detection of microaneurysms on non-contrast retinal images2017

    • Author(s)
      Y. Hatanaka, K. Ogohara, S. Okumura, C. Muramatsu, and H. Fujita
    • Organizer
      2017 International Workshop on Advanced Image Technology
    • Place of Presentation
      Penang, Malaysia
    • Year and Date
      2017-01-08 – 2017-01-10
    • Invited
  • [Presentation] 眼底画像における全畳み込みニューラルネットワークを用いた網膜神経線維層欠損検出2016

    • Author(s)
      渡邊颯友,村松千左子,周 向栄,畑中裕司,原 武史,藤田広志
    • Organizer
      平成28 年度日本生体医工学会東海支部大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2016-10-22
  • [Presentation] 眼底画像における経時変化解のための位置合わせアルゴリズム2016

    • Author(s)
      田島幹也.畑中裕司,川崎 良,斎藤公子,小郷原一智,村松千左子,奥村 進,藤田広志
    • Organizer
      第35回日本医用画像工学会大会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2016-07-21 – 2016-07-23

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi