2018 Fiscal Year Research-status Report
音響放射力インパルスが肺およびその周囲組織に及ぼす影響
Project/Area Number |
16K01418
|
Research Institution | Jichi Medical University |
Principal Investigator |
笹沼 英紀 自治医科大学, 医学部, 准教授 (90511709)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
谷口 信行 自治医科大学, 医学部, 教授 (10245053)
小形 幸代 自治医科大学, 医学部, 講師 (10448847)
石黒 保直 自治医科大学, 医学部, 非常勤講師 (10646326)
新田 尚隆 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (60392643)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 音響放射力インパルス / 肺損傷 / 肺胞出血 |
Outline of Annual Research Achievements |
本動物実験から音響放射力インパルス(ARFI:Acoustic Radiation Force Impulse)を伴う超音波の肺への照射により、臨床に近い条件のMechanical Index(MI)、Pulse duration(PD)でも肺損傷を来すことが明らかになった。今回、Bモード画像を得ながら超音波照射の焦点深度をプローブ下0.5cmから3cmに近接して照射できるように動物実験用超音波照射システムを改造した。本システムを用いて肺の照射部位を設定し、肺損傷の出現する閾値に関して検証を行った。 日本白色種ウサギ(3kg,オス,13羽)を全身麻酔下に前胸部と腹部を除毛し、気管切開を行い呼吸による照射部位のずれが生じないよう呼吸管理した。仰臥位で体表からARFIプローブ(5.2MHz linear probe)を左右の前胸部肋間(①)と上腹部肋弓下(②)におき、肺表面を描出し、プロポフォール投与下に呼吸を停止させARFIを照射を以下の条件で行った。MI:0.29-1.4、Pulse duration:0.3ms or 1.0ms, focus:①10mm, ②20mm or 30mm、照射回数:30回、照射間隔:3sとした。1羽に対しては、造影剤投与後に照射を行った。照射後、ウサギを犠牲死させ肺を摘出し、肉眼的所見と組織学的所見を観察した。 肉眼的には、照射した部位に一致して肺表面にred spot(2-15 mm)を認めた。同部位の組織学的所見は、胸膜直下の肺胞出血であった。造影剤投与による影響は認められなかった。 ARFIエラストグラフィは、肝臓や乳腺領域において既に臨床応用されているが、意図しない超音波照射が肺におよぶ可能性があり、施行時には胸壁や肝を介して意図しない肺損傷の危険があることを認識する必要がある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
音響放射力インパルスを発生させる装置の不具合などにより実験がやや遅れているが、現在は機器が順調に稼動しており順調に実験が進行している。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成31年度が最終年度であるため記載しない。
|
Causes of Carryover |
機器の不具合で実験がやや遅延したため、1年延長申請がなされている。今年度で遅れていた分の実験が終了予定であり、実験の総括を行う予定である。余剰金に関しては、実験動物(日本ウサギ)の購入、実験で使用する消耗品(麻酔薬、点滴等)、本年度行われる国際学会の旅費、学術費への投稿に関わる費用として使用する予定である。
|