• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

A study of an individual reminiscence therapy using Life Review Sheet and Memory slide

Research Project

Project/Area Number 16K01563
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

浅野 朝秋  秋田大学, 医学系研究科, 准教授 (30550537)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 津軽谷 恵  秋田大学, 医学系研究科, 助教 (50333943)
王 治文  東北文化学園大学, 健康社会システム研究科, 准教授 (60382694)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords個別回想療法 / ライフレビュー / ライフストーリーブック / メモリースライド
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度にインフルエンザ流行のためデータ未採取の1名に関して、6月にデータ採取をおこない、合計34名分のライフストーリーブック(メモリースライド)を用いた個別回想療法介入に関するデータ採取が完了した。これを受けてデータの集計・分析作業をおこない、この方法による介入が、認知症軽度~中等度者においては認知機能の維持及び軽度な改善に有効であり、重度者においても認知機能の維持と介護者の介護負担感の軽減につながることが知見として得られ、これらの結果をまとめて学会発表および論文化する作業に着手した。
結果の公表については、①6月の認知症ケア学会において、ライフレビューフェーズにおける改良型インタビューガイドの有用性(速報)、②9月の日本作業療法学会における改良型インタビューガイドの有用性(完全版)③10月に発刊された秋田大学医学部保健学科紀要におけるライフレビュー時の表出語数と語の流暢性の関連報告、④令和1年5月の認知症ケア学会における本個別回想療法療法の効果(34名分)に関する演題登録、⑤令和1年9月の日本作業療法学会における対照群を設定した本個別回想療法の効果に関する演題登録をおこなった。
今後の公表については、論文を3編作成することを予定している。まず、現在英文校正作業中のライフストーリーブック(メモリースライド)を用いた個別回想療法の効果については今月中に香港作業療法ジャーナル誌に投稿を予定している。また、紙媒体とタブレットによる個別回想療法比較結果に関しても英語論文として作成し投稿を予定している。さらに、ライフレビューインタビュー時におけるインタビューガイドの有用性に関しては、日本の文化や教育制度と関連が深いので和雑誌である認知症ケア学会誌への投稿を予定している。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 認知症高齢者におけるライフレビュー時の発話量と「語の流暢性」の関係2018

    • Author(s)
      浅野朝秋
    • Journal Title

      秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻紀要

      Volume: 26巻2号 Pages: 13-19

    • DOI

      10.20569/00003677

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 時代背景に関する解説と質問キーワードを例示したインタビューシートの有用性検討2018

    • Author(s)
      浅野朝秋
    • Organizer
      日本認知症ケア学会
  • [Presentation] 認知症高齢者へのライフレビューにおけるガイド付きインタビューシートの有用性検討2018

    • Author(s)
      浅野朝秋
    • Organizer
      日本作業療法学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi