2018 Fiscal Year Research-status Report
寝具-人体熱収支モデルの構築による寝床内温熱環境評価手法の開発
Project/Area Number |
16K01589
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
森 郁惠 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (90415753)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
都築 和代 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70222221)
佐古井 智紀 信州大学, 学術研究院繊維学系, 准教授 (70371044)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 睡眠環境 / 寝床内気候 / 寝具の熱的性能 / 被験者実験 |
Outline of Annual Research Achievements |
人の健康で快適な生活に関わる睡眠時の温熱環境をより適切に形成・制御することを目的に、人体の熱収支(体温調節)と寝具の特性や使用実態を考慮した寝床内温熱環境をシミュレートするモデルを構築するため、寝具の素材による熱的性能の違いや人体へ及ぼす影響について、サーマルマネキンを用いた計測実験および過去に実施した被験者実験の結果について引き続き分析を進めた。また、一般的な寝室以外の環境における睡眠時の寝床内気候や生理応答の状況を把握するため、避難所等の日常的ではない空間や寝具等を想定した睡眠実験についても実施した。 ウールおよびポリエステル綿の掛布団および敷布団を用いた計測実験では、寝具全体の熱抵抗値は、ウールが5.6[clo]、ポリエステルが6.2[clo]、隙間を形成した場合場合の熱抵抗値は、ウールが4.3[clo]、ポリエステルが4.6[clo]であり、寝具全体の熱抵抗値に大きな差はなかった。一方、被験者実験の結果においては、全身の皮膚温(平均皮膚温)には顕著な差が見られなかったものの、前額皮膚温は就寝30分後および60分後でウールの方が優位に高く、呼気による吸湿放熱の特性が発揮されていることが確認された。 今後、日常生活で想定される寝具の素材特性と組み合わせや使用方法が寝床内気候へ及ぼす影響についてさらに検討するとともに、現象をシミュレート出来る寝具-人体の熱収支モデル構築に向けて、必要なデータ整理と実験実施を進める。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
寝床内温熱環境を予測・評価するシミュレーションモデルの検討に必要なデータを得たが、計算モデルの構築に遅れが生じている。
|
Strategy for Future Research Activity |
計測実験や被験者実験、関連する実態調査で得られたデータを用いて、寝具-人体の熱収支をシミュレート出来るモデルの構築を進める。
|
Causes of Carryover |
シミュレーションのために必要なパソコンの購入を見送ったこと、新しい研究組織への移行、研究施設の整備に伴い被験者実験の実施を先送りしたこと、が理由である。 2019年度において、これら遅れた分の研究を推進し計画的に予算を執行する予定である。
|
Research Products
(2 results)