• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

運動・回復時における筋グリコーゲン動態の不均一性

Research Project

Project/Area Number 16K01750
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

大澤 拓也  順天堂大学, その他部局等, 博士研究員 (70613496)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 英幸  独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター, スポーツ研究部, 主任研究員 (00292540)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsグリコーゲン / 磁気共鳴分光法 / 超音波法 / 不均一性
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、炭素磁気共鳴分光法(13C-MRS)および超音波法を用いて、同一筋内および異なる筋間におけるグリコーゲン(Gly)の利用や回復の不均一性を明らかにすることを目的としている。
当該年度は勤務先での業務および研究実施先の状況との兼ね合いから、筋Glyに関する実験データを取得することができなかった。しかしながら、自転車運動時や走運動時における近赤外分光法を用いた活動筋間の酸素動態の違いを検討することができた。今後、酸素動態で観察された筋間での違いと筋Gly代謝のそれとの関係性を検討する課題が生じてきた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

科研取得時から異動した勤務先において、当初予定したように研究が実施できなかったため。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度より所属先が変わったこと、研究エフォートが増加したこと、研究実施先への訪問および共同研究者との話し合いが多くなったことより、研究を遂行できる環境が整ってきた。今後はその状況や関係性を踏まえて、研究を推進させていく。

Causes of Carryover

予定通り研究を実施できなかったため、また当初の予定から変更となった必要機器を翌年度購入するため。

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi