• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

身体活動量の増加を意図した保健事業の評価方法の構築

Research Project

Project/Area Number 16K01757
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

重松 良祐  三重大学, 教育学部, 教授 (60323284)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 宏哉  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 先任准教授 (60412376)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords事業評価 / 習慣化 / 採用 / 周知 / 運営
Outline of Annual Research Achievements

自治体における身体活動促進事業を包括的に評価するモデル(PAIREM)を平成28年度に提案し、平成29年度にはこのモデルを広めた。平成30年度には全国の自治体での事業に適用を試みた。その方法と結果は以下の通りである。
笹川スポーツ財団のチャレンジデーに2016年と2017年に参加した115自治体に対して質問紙調査を実施した。質問紙では、周知あるいは運営に協力してくれた組織の種類、および当日に参加できるプログラム数を尋ねた。また、参加率が顕著に高まった自治体など6自治体を抽出し、準備内容や参加率を高める具体例を半構造化面接法でインタビューした。
その結果、2016年の参加率58%±18%は、2017年の63%±16%へと有意に増加していた。また、両年ともチャレンジデーのことを周知してくれた組織は多かった。運営に協力してくれた組織も多く、運営に協力してくれた自治体の参加率は有意に高かった。当日のスポーツプログラム数と参加率との関連は有意ではなかったものの、負の相関関係にあったことから精選する必要性が示唆された。在住・在勤在学以外の参加者を呼び込むプログラムを実施している場合、参加率は有意に高かった。インタビュー調査による参加向上の準備内容は大きく2つ挙げられた。それらは、①チャレンジデーの周知・運営協力を広く求める方法、②チャレンジデーへの参加率を高めるための具体的な取り組みであった。これらは質問紙調査の結果と合致していた。
以上のことから、スポーツイベント「チャレンジデー」では多くの組織に運営への協力を得るとともに、当日のプログラムを精選し、呼び込みプログラムを実施することの重要性が認められた。また、それらの具体的な方法を把握することができた。この成果は、チャレンジデーやそれに類似したイベントの準備内容の改善に役立てられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

身体活動促進の事業を評価するモデル(PAIREM)の普及を図ってきたが、平成30年度では全国115の自治体の事業に適用できることを確認したため。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度に得られたデータの解析を進めるとともに、学会大会での発表や学術雑誌への掲載を目指していく。

Causes of Carryover

(理由)
データ収集に大きな費用を要しなかったため。
(使用計画)
現地調査および成果発表に充当する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 運動を地域で広めるために2018

    • Author(s)
      重松良祐
    • Journal Title

      理学療法みえ

      Volume: 3 Pages: 1-4

  • [Presentation] 地域包括ケアシステムにおけるリーダー養成と活動支援2018

    • Author(s)
      重松良祐
    • Organizer
      東海体育学会第66回大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi