2016 Fiscal Year Research-status Report
精神科リハビリテーションにおける体力・運動能力回復のための運動プログラムの検討
Project/Area Number |
16K01797
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
中村 恭子 順天堂大学, スポーツ健康科学部, 先任准教授 (90365560)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
広沢 正孝 順天堂大学, スポーツ健康科学部, 教授 (60218831)
鈴木 宏哉 順天堂大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (60412376)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 精神科患者の体力低下 / 運動の気分改善効果 / 運動強度 / エアロビックダンス / ヒップホップダンス |
Outline of Annual Research Achievements |
精神科の患者は症状に伴う倦怠感や投薬の副作用、長期にわたる療養期間などの影響により運動不足となり、一般成人と比較して体力・運動能力が有意に低い。本研究課題は、特に歩行動作を中心とした運動器機能改善に焦点を当てながら、患者の体力・運動能力回復に有効で、かつ気分改善効果の高い運動プログラムを検討することを目的とする。 初年度の平成28年度は、精神科デイケア通所の患者7名を対象とし、第1期(4~7月)、第2期(9~12月)にダンス系プログラムによる運動介入実験をそれぞれ週1回120分×12回実施した。第1期前半には持久力トレーニング系のエアロビックダンス中心の運動プログラムを、第2期前半には筋力トレーニング系のヒップホップダンスのダウンステップ(スクワット様の上下動)中心の運動プログラムを実施し、後半は前半で習得した動きを基本とした作品練習・発表を行った。各回活動中の運動強度・運動量計測、活動前後の心理テスト、期間前後の体力測定を実施し、運動プログラムの効果を検討した。 結果的に患者が実施した1期エアロビクスは1回平均3.0METs×26.0分=1.28METs時、2期ダウンステップは平均2.12METs×42.5分=1.50METs時であった。また後半の作品練習は1期が1回平均3.35METs×47.7分=2.45METs時,2期が3.00METs×59.2分=2.94METs時であった。心理テストの結果はどちらも快感情の向上とともに不安感が低減し、気分改善効果が認められた。期間前後の体力測定の結果では、1期はどの項目も変化がなかったが、2期は6分間歩行や椅子立ち上がりテスト等で向上傾向が見られた。 以上から、ヒップホップダンスはエアロビクスと比べて運動強度は低めであるが、患者の脚筋力向上、歩行動作改善により有効に作用する可能性があると考察された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
運動介入は半期前倒しして計画より早く実施したが、デイケアの自由選択プログラムとして実施したため、十分な被験者数を確保できなかった。また、患者の特性上、プログラムを毎回休まずに継続実施できていない者もあり、充分な比較条件が整わなかった。 また、それぞれ中強度以上の運動強度での運動介入を計画していたが、患者は一般成人より動きが小さく、活動中の運動強度が予定より25%ほど低かった。その結果、有意な体力向上に至らなかったと推測された。 体力測定項目として、当初はモーションキャプチャー体幹2点歩行動揺計による歩様分析を予定していたが、機器の装着は患者の負担が大きいため見合わせ、代わりにステッピングテスト測定器を購入した。しかし、機器が使用出来たのは9月以降であったため、4月からの第1期には測定できなかった。 目標とする強度を確保できるように配慮しながら運動指導することと、追加実験によりデータ数を増やして分析する必要性が示唆された。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年度は第1期、第2期とも有意な体力向上効果が認められなかった。活動中の運動量計測から、設定した運動量・運動強度に至っていなかったことが一因と考えられた。 そこで、平成29年度は28年度に導入した運動プログラム(持久系トレーニング、筋力トレーニング)をより運動強度を高め、患者一人ひとりの運動強度を保つように注意して指導しながら再度実施し、その効果を検討することとする。 また、新たに購入したステッピングテスト測定器により、座位でのステップ反復回数を計測し、体重負荷に影響されない脚の敏捷性の変化についてプログラムの効果を比較検討する。
|
Causes of Carryover |
当初購入を計画していたモーションキャプチャー体幹2点歩行動揺計(510千円)の代わりに、ステッピングテスト機器(286千円)と腕時計式脈拍計(400千円)をを購入したので、物品費については予算額より多く使用した。 次年度使用額が生じた主な理由は、平成28年度は所属学会の開催地が東京都内であったため、学会発表旅費(予算100千円)がほとんどかからなかったことに起因している。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成29年度予算はは当初の計画通りに使用する。 次年度使用額については、論文等の印刷や英文校正費として使用を計画している。
|
Research Products
(1 results)