• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

デジタルデバイスによる若年者の視覚および自律神経機能への影響

Research Project

Project/Area Number 16K01881
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

原 直人  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (30265699)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 向野 和雄  神奈川歯科大学, 歯学部, その他 (60050473)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsデジタル / VDT作業 / 眼精疲労 / 疲労 / 調節 / 瞳孔 / 視覚 / 自律神経
Outline of Annual Research Achievements

1.携帯型デジタルゲーム機器(任天堂3DS-LL)による視覚探索課題(Advanced Trail Making Test :ATMT) 用いてVDT(Visual Display Terminals)作業を施行する。対象は20歳若年者とした。その前後での視覚機能として近見反応(輻湊、レンズ調節および瞳孔)、疲労感および作業効率は脳回転率を計測した。疲労感はVAS(Visual Analog Scale)を用いて表現を行った。90分連続視覚探究課題と50分課題-10分休憩-50分課題により課題に対する。疲労感の増加率が有意に高くなるが、課題処理パフォーマンスは両者ともに変わらなかった。この結果より、若年者のVDT作業中の10分間の“休憩”はレンズ調節機能の維持と疲労感を軽減させることが判った。②デジタル機器画面から発せられる青色光に対する遮光レンズの眼疲労軽減効果を検討した。青色光(ブルーライトカット)が大きい分光透過率の低い遮光レンズ装用では近見反応には改善は認められず、逆に疲労感が増加した。この結果は、視認性が低下するような遮光レンズは、逆に疲労が増すことが判明した。
2.紙媒体読書と電子書籍(スマートフォン)による視覚機能および自律神経機能への影響を確認した。スマホでは20㎝以下の近見視のため、両眼視している時間は短時間であり、片眼視の場合が多い。このためレンズ調節機能へ極めて負担をかけていることが判った。また心電図および心拍変動解析装置による心拍変動解析により、紙書籍および電子書籍を読むといった行為は、いずれも交感神経の活動が有意になるが、より電子書籍により交感神経活動が大きくなることが判った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

自律神経検査方法として瞳孔および調節など”眼”自律神経系だけであったデータが、心電図-心拍変動解析装置の購入・導入により、全身の自律神経系のデータと照らし合わせることでデータの普遍性確実性が向上でき、デジタルデバイス使用により眼と心交感神経が活発化することがより鮮明化できたため、調節安静位の遠方化のメカニズムが明らかに出来た。疲労といった全身症状を心拍変動で確認しながら、デジタルデバイスの使用注のこまめな休憩をはさむことで疲労も軽減しかつパソーマンスが維持されることがデータとして証明できた。予測・推論されていたことが、様々な自律神経の観点から確からしさを持って明らかになっている。

Strategy for Future Research Activity

1)心電図心拍変動解析による自律神経解析により、①デジタルデバイス使用では、紙書籍よりも交感神経系が活発化することを被験者を増やして確かめる。②調節安静位は、全身交感神経系の活発かにより遠方化することが判明したが、他の映像視聴でも同様なことが起こるか検証する。
2)VDT作業指針にも盛り込まれている”休息”の取り方により、スマホ、タブレットPCなど携帯デジタルデバイスに使用中の休憩をはさむことでパソーマンスが維持されることを検証する。
3)Cyber Physical Systemsは、実世界におけるセンサーネットワークなどの様々な情報を仮想空間の優れたコンピューティング能力と結びつけるもの。メガネ型ウェアラブルディスプレイ「WCc:Wearable Communicator」をCPSのヒューマンインターフェース用デバイス生体に対する特に視機能への影響を検討・推進していく。
4)携帯型デジタルデバイス長期使用による近視化が報告されている。遠視、正視および近視それぞれの眼自律神経と近見反応(調節、瞳孔縮瞳、輻湊眼球運動)の差違を検討する予定である。

Causes of Carryover

学会発表・参加ができなかったため、旅費参加費がかからなかった。一方、参加した旅費の上限額が制限されたため

Expenditure Plan for Carryover Budget

1)計測機器購入し、自律神経計測装置をインストールできる計算機を購入する。
2)心電図、近見反応など多くのデータ解析の高速化を図るために、PCソフトの購入、改変を行う。
3)研究結果報告として国際学会であるISAN2017・JSNR2017(第70回自律神経学会)にレジストレーションした。旅費、参加費を計上した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 多発性硬化症における黄斑部網膜内層厚の検討2017

    • Author(s)
      小野里規子、原 直人、新井田孝裕、田川朝子
    • Journal Title

      神経眼科

      Volume: 34 Pages: 46-53

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 若年性脳梗塞によりClaude症候群を発症しその後斜位近視を呈した1例2017

    • Author(s)
      塚原麻由佳,小野里規子,原 直人,新井田孝裕
    • Journal Title

      眼科臨床紀要

      Volume: 10 Pages: 322-325

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ゲーム機器が近見反応に与える影響の検討2017

    • Author(s)
      太田 陸、原 直人、古川珠紀、内山仁志、新井田孝裕
    • Journal Title

      眼科臨床紀要

      Volume: 10 Pages: 28-31

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ICT環境における視覚負荷における眼自律神経の変化2019

    • Author(s)
      原 直人
    • Organizer
      第69回日本自律神経学会総会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2019-11-09 – 2019-11-11
  • [Presentation] ボツリヌス毒素治療による眼瞼痙攣の情動ならびに瞳孔の変化2019

    • Author(s)
      原 直人、蒲生真理、君島真純、鎌田泰彰、向野和雄
    • Organizer
      第69回日本自律神経学会総会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2019-11-09 – 2019-11-11
  • [Presentation] 遮光レンズ-ブルーライトカットレンズ-の 瞳孔および羞明感に与える影響の検討2019

    • Author(s)
      原 直人
    • Organizer
      第44回日本頭痛学会総会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2019-10-21 – 2019-10-22
  • [Book] 今日の治療指針 VDT作業による障害2019

    • Author(s)
      原 直人
    • Total Pages
      2784
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] 老眼&白内障完全ガイド 眼のいい病院2017 (週刊朝日ムック)2019

    • Author(s)
      原 直人
    • Total Pages
      128
    • Publisher
      朝日新聞出版

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi