2020 Fiscal Year Annual Research Report
Search for new fluorescent natural products from medicinal plants and their properties in living cells
Project/Area Number |
16K01921
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
大崎 愛弓 日本大学, 文理学部, 教授 (50161360)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福山 愛保 徳島文理大学, 薬学部, 教授 (70208990)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 植物成分 / 蛍光化合物 / 蛍光特性 / 細胞導入 |
Outline of Annual Research Achievements |
国内産木本を中心とした研究室独自のライブラリを構築し,高知県西南部の植物種約300種について,蛍光スクリーニングを行った。まず,メタノールエキスを各々作成し,それをメタノールに溶かしたのち,蛍光剤の入っていないTLCに塗布し,365nmの紫外線を照射することにより,スポットが蛍光を発するもの(ただし,葉緑素については赤色蛍光を示すことからその点は考慮し除いた)を選別し,強く光るものについては,TLC上で展開し,その展開スポットについて,強い蛍光発色があるものについて選別を行った。 いくつかのエキスが強い特徴のある蛍光を発することが明らかとなった。それらのうち,ミカン科コクサギ(Orixa japonica)について,蛍光成分の検討をおこなった。昨年度に引き続き,さらに詳細な分離を行い,化合物数40ほど蛍光ありなしに関わらず,単離を行い,化合物の構造を明らかとした。その結果,蛍光物質はフラノキノリン類であることが明らかとなった。 成分として混在するフラノクマリン,あるいは新規2環性のキノリン誘導体類については明らかな蛍光が認められなかった。 フラノキノリン類については,蛍光を認めるこれらの化合物については,各種有機溶媒を用いて蛍光特性について検討を行った。 もっとも強い蛍光強度を示す,シキミアミンについて,生細胞への導入をHeLa生細胞を用いて検討を行った。しかしながら,うまくいかず,色々と検討を加えた結果,一旦,細胞を死細胞とし,細胞導入を再度試みた。その後、細胞への導入が行われた。シキミアミンは,細胞の核膜内部の層のみを特異的に染色することが分かり,これらの染色位置等の結果について今後詳細に検討を加えていく予定である。
|
Research Products
(15 results)
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Metabolite Profiling of Javanese Ginger Zingiber purpureum and Identification of Antiseizure Metabolites via a Low-Cost Open-Source Zebrafish Bioassay-Guided Isolation2020
Author(s)
Brillatz, Theo; Kubo, Miwa; Takahashi, Shimon; Jozukuri, Natsumi; Takechi, Kenshi; Queiroz, Emerson Ferreira; Marcourt, Laurence; Allard, Pierre-Marie; Fish, Richard; Harada, Kenichi; Ishizawa, Keisuke; Crawford, Alexander D.; Fukuyama, Yoshiyasu; Wolfender, Jean-Luc
-
Journal Title
Journal of Agricultural and Food Chemistry
Volume: 68
Pages: 7904-7915
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-