2018 Fiscal Year Annual Research Report
Gender studies of young women's life career formation and knowledge transmission after a disaster
Project/Area Number |
16K02044
|
Research Institution | Miyagi Gakuin Women's University |
Principal Investigator |
天童 睦子 宮城学院女子大学, 一般教育部, 教授 (50367744)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上野 富美枝 (浅野富美枝) 宮城学院女子大学, 付置研究所, 研究員 (50326732)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ジェンダー / キャリア形成 / 女性学 / 災害 / 知識伝達 / 広域避難 / エンパワーメント |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、震災後における若年層女性の人生キャリア意識の形成過程を、ジェンダー視点から分析し、その検討のもとに「ジェンダーと知識伝達」理論の構築可能性を探究することにある。本研究の特徴は、第一に、震災でもっとも甚大な被害を受けた宮城県を主な調査地として、20代前半の若年層女性(震災当時10代後半)を対象にフェミニスト・リサーチの手法を応用した聞き取り調査を行い、女性のキャリア形成を人生の進路選択という幅広い視点から分析することを主眼とした。第二に、その視点と手法を幅広い年代の女性に広げ、東北から他地域へ広域避難をした女性、とりわけ福島からの移動と帰還に目配りをして調査を行った。第三に、これらの実証的検討を通して、日本のジェンダー構造とその変革にかかわる知識伝達の課題を見出すことに取り組んだ。 最終年度は、研究計画に則り、これまで収集したデータの言説分析、およびジェンダーの再生産構造の検討を行った。国際的発信の重要性を意識し、国際学会、海外での研究報告を実施した。とくにWSSFでの発表(2018年9月) “Disaster Diaspora and Women’s Empowerment in Japan”では、ポスタープレゼンテーションの利点を生かして海外の研究者との質疑および意見交換を行い多くの示唆を得た。理論的枠組みについては、複数回の学会報告で発信した。また女性学的視点から、学術と実践をつなぐ市民との協働的発信にも取り組んだ。とくに最終年度のシンポジウムにおいて、被災地で積極的に活動する市民女性グループの協力を得て、若年層女性(女子学生)と市民の交流の場を創出した(2019年1月)。本研究の成果は、国内外の学会・研究会報告、地元宮城での公開シンポジウム開催、HP発信により広く社会に発信することができた。さらに、本研究の蓄積を今後の学術的実践的活動に活かしたい。
|
Remarks |
最終年度に行った公開シンポジウム「女性と防災:次世代へつなぐ協働の実践へ」(2019年1月26日 於:エルパーク仙台ギャラリーホール)の内容をHPで発信するとともに、成果報告書にまとめた(全67ページ)。
|
Research Products
(8 results)