• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Reappraising the position of Zhou Dunyi (Shu Ton-i) in Zhu Xi's (Shu Ki) system of thoughts - on the basis of perusal of Zhuziyulei (Shushigorui) Vol.XCIV

Research Project

Project/Area Number 16K02160
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

恩田 裕正  東海大学, 清水教養教育センター, 教授 (70307297)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊東 貴之  国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (20251499)
林 文孝  立教大学, 文学部, 教授 (60263745)
松下 道信  皇學館大学, 文学部, 准教授 (90454454)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords中国哲学 / 周敦頤 / 朱子語類 / 太極図説 / 通書
Outline of Annual Research Achievements

研究計画では朱熹の思想体系における周敦頤『太極図説』『通書』の占める位置の再検討を行うことを目的としていたが、その基盤となる『朱子語類』巻94「周子之書」篇訳注の公刊原稿作成のための修訂作業に予想以上の時間がかかっているため、研究期間全体を通して『朱子語類』巻94訳注の修訂・整理作業を中心に据えて研究を進めることになった。令和元年度もその修訂作業とそれに必要な知見を得ることに注力した。
『朱子語類』の口語語彙や他巻との関係についての研究は主に恩田が担当し、巻4(全員の共著)・巻8の訳注(いずれも部分)を発表した。伊東は、朱子学における身心関係や欲望、人間の本性等をめぐる議論の中に、デカルト主義的な二元論を超克する契機がある点について研究を進め、哲学や認知科学等の研究者と共同して国際学会で発表した。林は、甲骨学者の孫海波の事例を通して宋明理学や義理の学の後世における受容のあり方の一端を研究し、論文を発表した。松下は、周敦頤や朱熹と同時代の道教との関わりをめぐり、全真教の性命論が北宋から始まる理を中心とした新たな思潮の上に立脚していることに関して研究を深めた。こうして得られた知見は、『朱子語類』巻94訳注の修訂に反映させることができた。
『朱子語類』巻94訳注の公刊それ自体は期間内には実現していないが、研究代表者・分担者によって得られた修訂作業に必要な知見については、研究期間各年度に雑誌論文・学会発表等で公表している。『朱子語類』巻94訳注の修訂については、新しい知見を得る中で、注釈の立項や出典箇所、重要概念に対する解説等に見直すべき点が生じており、本研究期間終了後も最終的な検討を続けているところである。しかし、修訂作業があらまし完了している部分もあり、訳文についてはかなり固まってきているので、できるだけ早い時期に最終稿を完成して、汲古書院より学術書として刊行する予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 『朱子語類』巻四「性理」篇一訳注(二) 25条~36条2019

    • Author(s)
      恩田裕正・伊東貴之・林文孝・松下道信
    • Journal Title

      中国哲学研究

      Volume: 30 Pages: 150-164

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『朱子語類』巻八「総論為学之方」篇訳注(七・完) 140条~159条2019

    • Author(s)
      恩田裕正
    • Journal Title

      中国哲学研究

      Volume: 30 Pages: 165-184

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 戦後日本的陽明学研究史与荒木見悟的位置2019

    • Author(s)
      伊東貴之
    • Journal Title

      日本学研究(北京・日本学研究中心、教育部国別和区域研究基地日本研究中心)

      Volume: 29 Pages: 41-59

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 明清思想與禮教―明清交替與東亜的思想世界2019

    • Author(s)
      伊東貴之
    • Journal Title

      「文化詮釋與諸傳統之衝撃對話」國際學術研討會論文集〔國立中央研究院(臺湾)中國文哲研究所〕

      Volume: - Pages: 1-20

  • [Journal Article] 孫海波の清代学術思想研究2019

    • Author(s)
      林文孝
    • Journal Title

      日本中国学会報

      Volume: 21 Pages: 158-171

  • [Journal Article] 金代の道教―「新道教」を越えて2019

    • Author(s)
      松下道信
    • Journal Title

      古松嵩志他編『金・女真の歴史とユーラシア東方(アジア遊学233号)』(勉誠出版)

      Volume: - Pages: 159-172

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 明清思想與禮教―明清交替與東亜的思想世界2019

    • Author(s)
      伊東貴之
    • Organizer
      「文化詮釋與諸傳統之衝撃對話」國際學術研討會〔國立中央研究院(臺湾)中國文哲研究所〕
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The Embodiment of the “Mind” in Neo-Confucianism―Beyond the Concept of Cartesian Body-Mind Relationship2019

    • Author(s)
      伊東貴之
    • Organizer
      ISEAP 2019 (First International Conference of ISEAP), International Society of East Asian Philosophy
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「新道教」を越えて―全真教の新たなる位置付けの試み―2019

    • Author(s)
      松下道信
    • Organizer
      国際日本文化研究センター・共同研究会「比較のなかの東アジアの王権論と秩序構想―王朝・帝国・国家、または、思想・宗教・儀礼―」
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi