2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K02316
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
桶田 洋明 鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 教授 (30336317)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 絵画 / 技法 / 油彩画 / 点描 |
Outline of Annual Research Achievements |
絵具による絵画表現において筆を使用せず、絵具を容器から押し出して表現する圧搾技法(あつさくぎほう・スクィージング)(仮称)による描画技法の確立と提案を目的としている。具象絵画で、重ねる技法は透過混合、横に並べる技法は並置混合による表現と置換できる。並置混合は、透過混合では得られない、鑑賞者による視覚混合によって色彩を得ることから、透過混合以上に現代的な表現形態である。この並置混合を表現する技法として、圧搾技法が効果的であると仮定した。 平成28年度は1.既存の描画技法・描画材における問題点の抽出、2.圧搾技法に適した容器の選定の2点について検証した。1では以下3点について調査した。①アクリル・油絵具を用いたハッチング、点描、筆触分割、ドリッピングで描写した絵画作品の検証。②同技法に関連した文献の調査および、自身による過去の当該分野研究の確認。③筆者・学生による試作検証から問題点を抽出。①は、既存の代表的な並置混合技法で表現されたアクリル画・油彩画について、特に20世紀以降の作品を検証した。その結果、新印象派の作品を代表とする規則的な色面の点描表現と、その他の作品に多数見られる不規則な色面による表現に大別できることが判明した。②では特に点描表現において、規則的な描画による躍動感の喪失等、マイナス面がある点も理解できた。それらの結果を③の試作によって実証・確認することができた。2では、現在使用している容器を検証するとともに、類似する容器による色材調査を実施した。その結果、現在市販されている容器ではステンドガラス用、イベント等に適した大作用、衣服の装飾目的のもの等があることを確認した。 以上の成果の一部を著書(共著)にて公表、また圧搾技法による作品発表を6か所で行った。加えて美術雑誌「一枚の繪」では点描画のシニャックを参考に、圧搾技法で制作した作品およびその解説を掲載した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
1.既存の描画技法・描画材における問題点の抽出、においては、以下3点について検証した。①.アクリル・油絵具を用いたハッチング、点描、筆触分割、ドリッピングで描写した絵画作品の検証。②.同技法に関連した文献の調査および、自身による過去の当該分野研究の確認。③.筆者・学生による試作検証から問題点を抽出。このうちの特に①を実施する際、「分光測色計(カラーリーダー)」等も使用して実作品の色調分析を実施する予定であったが、最適な機器の抽出まで至らず、機器の購入時期が平成29年度になった。したがって、実作品による科学的分析まで踏み込んでいないため、現在のところ強固な論拠に成り得ていない状況である。 また、2.圧搾技法に適した容器の選定において、類似する容器による色材の調査を実施したところ、当初想定していなかった製品を散見することができた。新たな製品の発見によって、本技法に適した容器選定の一助となったが、同時に、キャップの形状等でさらなる調査・試作が必要となった。 以上2点に関連した項目においては当初の計画より若干の遅れがあるが、研究の成果構築おいては有益な追加項目である。
|
Strategy for Future Research Activity |
1.既存の描画技法・描画材における問題点の抽出、においては、「分光測色計(カラーリーダー)」等の購入後、関連する実作品の色調分析を実施し、画面上の色面の形状や構造を確認したうえで、圧搾技法に最適な容器の選定に生かす。 2.圧搾技法に適した容器の選定においては、市販の容器によって圧搾技法による試作を継続し、最適なノズルの形状や絵具を内包する容器の形状・材質を導き出す。そして絵具メーカーと容器の開発の可能性について協議を重ねる。開発が可能となった際は、協議を深め、実現に向けて試作等を継続して行う。開発のための時間・費用等の問題で早期の実現が不可能となった場合は、市販の容器に改良を加え、作品の試作を継続する。その際、本学教育学部美術専修生、鹿児島女子短期大学児童教育学科学生等による試作を行い、その結果をもとに適宜改善をはかる。 平成30年度では圧搾技法による授業実践を、本学教育学部生(美術専修生および美術専修以外の学生)、鹿児島女子短期大学児童教育学科学生、本学部附属小・中・特別支援学校等のうちの実施可能な教育機関で行い、表現の差異や適合度を検証し、発達段階に合致した表現方法や指導法について明らかにする。
|
Causes of Carryover |
実作品の色調分析を実施するうえで必要な、物品費に該当する「分光測色計(カラーリーダー)」を購入予定であったが、圧搾技法に類似する描画技法の構造的特色の検証結果が遅延したため、機器の選定まで至らなかったためである。なお、当初に購入予定であった分光測色計の見積額は30万円程度であり、次年度使用額とほぼ一致する。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
上記の理由により未購入であった「分光測色計(カラーリーダー)」を、機器メーカーとの協議のうえ、本研究調査に最適な機器を購入予定である。当初の計画で購入予定であった分光測色計の見積額が30万円程度であり、概ねその程度の機器を購入予定であるが、予定額を超過する場合は、他の物品費、他の項目の経費から捻出することとする。
|
Research Products
(2 results)