2017 Fiscal Year Research-status Report
台湾「蕃地」の物語及び台湾原住民表象の生成メカニズムの解明
Project/Area Number |
16K02597
|
Research Institution | Kumamoto Gakuen University |
Principal Investigator |
小笠原 淳 熊本学園大学, 外国語学部, 准教授 (70634137)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 台湾蕃地 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度は「研究実施計画」に示した対象テクスト、特に台湾蕃地関連の文学テクストから、「ロマンス」「文明/野蛮」「神話」の表象を抽出して分析した。主に研究分析の対象としたのは、中村地平の初期作「熱帯柳の種子」「蛍」「南方郵信」「旅さきにて」「蕃界の女」「霧の蕃社」「あおば若葉」「長耳国漂流記」、真杉静枝の『南方紀行』の「蕃界の女」等の諸作、坂口れい子の「蕃婦ロポウの話」等いわゆる「蕃地もの」諸作と、坂口の未発表原稿の「樹霊(1)」及び「樹霊(2)」である。 現在執筆中の論文「(仮)中村地平が描いた台湾蕃地―南方風物と近代的自意識の揺らぎ―」のなかで、佐藤春夫の台湾作品の影響を受けた中村地平の南方台湾ものにおいて、作家自身の南方憧憬や南方郷愁を、浅見淵、長嶺宏、河原功らの先行研究を基に検証し、知識人青年を通してテクストに表象される南方台湾の牧歌的で物憂い自然と人物の表象が、近代的な自意識と南方の風物との相克関係の揺らぎのなかで描かれていくことを、地平の南方文学論も参考にしてまとめているところである。 本研究を通じて発掘した坂口れい子の未発表原稿「樹霊」は、「蕃婦ロポウ」執筆に向けた習作的な位置づけであることが判明してきたが、平成29年度、資料整理とデータベース化を進める中で同作家の未発表原稿「樹霊(2)」を新たに発掘し、データ化した。分析の結果、「樹霊(2)」がより直接的に「蕃婦ロポウ」に繋がる創作であった可能性が高く、これは戦後における坂口の蕃地創作を知るうえで貴重な資料となるため、この二作についても蕃地表象に関する論考として執筆を進めているところである。本研究を通じて蕃地小説におけるロマンスの枠組みを確認できた。また、その枠組みが中村地平、真杉静枝、坂口れい子の作品のなかでひとつの系譜として繋がっていくことが判明した。このことが29年度の本研究における重要な成果である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究は最終年度の研究目標達成に向けて、おおむね順調に進展している。当初計画通り必要な書籍と資料を収集できている。また、「研究実施計画」に掲げた対象テクストの精読と分析が計画通りに実施できている。本研究の到達目標である「「蕃地」の物語及び原住民表象生成のメカニズムの解明」に向けて、平成29年度は「(仮)中村地平が描いた台湾蕃地―南方風物と近代的自意識の揺らぎ―」を執筆中であり、この論考の中で作家の南方憧憬や南方郷愁によって表象される蕃地の風景や人物の形象をまとめているところである。また、新たに発掘した坂口れい子の蕃地作品をデータ化し、蕃地表象の分析を進め、論文を執筆している。「蕃地」関連資料の整理とデータベース化も順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度は前年度に続いて、資料の収集と研究計画書に示した日台の文学と映像作品の比較分析を進め、その研究結果を論文として発表する。資料収集では原住民の神話に関連する資料や理蕃政策の関連資料の収集も進めたい。佐藤春夫、中村地平、真杉静枝の戦前戦中の台湾原住民、蕃地関連のテクストを論考としてまとめ、戦中から坂口れい子や津島佑子ら戦後の蕃地テクストに引き継がれていったと考えられる蕃地の物語の系譜をロマンス、文明と野蛮、神話、原住民表象の観点から問い直し、論考にまとめたい。すでに収集済みの資料の整理と、坂口れい子の未発表原稿や資料のデータベース化を進めたい。中国、あるいは台湾から研究者を招聘して、蕃地の物語と原住民表象に関する研究会を実施したい。また、台湾人作家の作品における原住民表象の分析も進める。対象作品として想定しているのは、龍瑛宗の作品、鄭相揚の霧社事件に関するルポルタージュ、舞鶴の『餘生』、映画『GAYA--1930年の霧社事件事件とセデック族』、『セデック・バレ』、『餘生Pusu Qhuni』、『KANO』、『台湾アイデンティティ』などである。研究対象作品のテーマ別分類を完成させ、「蕃地」の物語及び原住民表象生成のメカニズムを帰納的に明らかにして論文執筆に繋げたい。
|
Causes of Carryover |
熊本地震で被災したことによって、初年度には研究環境が整わなかった。その分の繰越額が最終年度に持ち越されているため次年度使用額が生じた。 次年度使用額は、未入手の文学・映像や文献の購入費用、国内国外での資料収集と研究会参加等の諸費用、海外から識者を招聘する際の人件費・謝金の一部に充てる計画である。
|
Research Products
(3 results)