2017 Fiscal Year Research-status Report
グローバルネットワークによる母語・バイリンガル教授法開発に関する研究
Project/Area Number |
16K02812
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
落合 知子 神戸大学, 国際人間科学部, 准教授 (50624938)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
久保田 真弓 関西大学, 総合情報学部, 教授 (20268329)
松田 陽子 兵庫県立大学, 経済学部, 名誉教授 (80239045)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 母語学習 / 移民子弟の教育 / 学習環境デザイン / 言語学習の動機づけ / 母語学習ネットワーク / バイリンガル教授法 / 異文化間教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は複数言語環境下にある外国人児童を対象に、グローバルな母語学習ネットワークを構築し、母語と学習言語(日本語)の習得 を目指したバイリンガル教授法を開発し、その学習効果を検証することを目的とする。具体的には下記の2点を研究の目的とする。1)母語・バイリンガル学習のためのグローバルネットワークの構築とその維持・促進要因の分析」「2)母語・バイリンガル学習の動機 付けと、学習者の多様性に対応した母語・バイリンガル教授法の開発とその効果の分析」 この研究目標のうち年少者母語学習者の母語学習の動機づけを目指した教授法としてバイリンガルビデオレターの作成とその効果の測定を目指し、また、ベトナム・韓国の日本語教室との間でのネットワーク確立を目指して研究活動を行った。2017年度の主な成果は下記の通りである。 ①神戸市のベトナム系児童のための母語教室にてバイリンガルビデオレターを作成し、ベトナムの児童との間で 交流するチャンネルを確立し、さらにそこに京都のベトナム語学習者の日本人学生グループを加え、3極交流を実現し、ビデオ交流とともに1学期に1度の頻度で対面による交流を実現させた。 ②7月22日と12月16日の2度にわたって関西母語教育支援研究会を開催し、中国語の母語学習者のビデオレターによる交流を行うグループとコリア語のICTを用いて母語教育学習を行うグループとの交流を行い、それぞれの抱える課題やそれを克服するヒントを共有した。 ③2018年1月28日の兵庫県国際交流協会の委託を受け、母語教育研修会を開催し、「母語教育は家庭だけの問題か」と題し、ベトナム語、韓国語に加えてスペイン語の母語学習グループの主催者がそれぞれの子どもを育てるうえで経験した悩みと母語教室立ち上げまでの経緯を共有し、100名近い学校関係者や母語教育実践者と議論を行うなどした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度は上述の関西母教育支援研修会を2回主催し、母語教育研究者実践者と交流を図り、ネットワークを構築する。兵庫県国際交流協会の委託で母語支援研修会を企画運営するといった活動をおこなった。
そのほか神戸市教育委員会の外国人児童の日本語支援のための母語教育担当教諭向けの研修会講師を行ったり、ナポリ東洋大学において移民にかかわる国際研究集会のパネルディスカッションで本研究の取り組みを紹介するなど行ってきた。
また現在ビデオレター交流と母語教室主催者のライフストーリー分析を行う研究論文を共同研究者と執筆中で、近々公刊の予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまで定期的にベトナム語、韓国語、中国語、スペイン語の母語教室との交流を行いネットワーク構築を行ってきた。今後はこうした母語教室と海外の日本語学習者との定期的な意見交換や経験共有の場を確立させ、母語学習を取り巻く日本、韓国、中国、カナダといった国々の教育環境の比較分析を行っていきたい。
また日本国内の国籍を問わない大学生による言語学習の場と国内の母語学習児童をつなぐ活動もまた児童大学生双方に大きな影響を与えることがわかってきた。言語学習環境の変革による学習動機付けのケーススタディを続け、母語に関わらない言語教授法の提唱を目指したい。
|
Causes of Carryover |
2017年度に企画していたベトナム韓国との現地での交流がインターネットを使うことで現地に行かなくても達成できた。その代り研究成果をイタリア、ナポリ東洋大学のプローチダ講堂で発表することができた。 今年度も積極的に海外での成果発表を行い、研究成果を論文著書にしていくことを計画している。
|
Research Products
(6 results)