2018 Fiscal Year Annual Research Report
Learner's English Proficiency and the Influence of Event Construals of their Native Language: From a Cognitive Linguistic Point of View
Project/Area Number |
16K02947
|
Research Institution | Seinan Gakuin University |
Principal Investigator |
川瀬 義清 西南学院大学, 文学部, 教授 (20108616)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長 加奈子 福岡大学, 人文学部, 准教授 (70369833)
大橋 浩 九州大学, 基幹教育院, 教授 (40169040)
川畠 嘉美 石川工業高等専門学校, 一般教育科, 教授 (70581172)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 事態把握 / 日英比較 / 日本人英語学習者 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,川瀬科研(平成25年度~27年度)で明らかになった英語と日本語の事態把握の違いに基づき,それらの違いが学習者の英語にどのような影響を与えるかについて,英語熟達度と母語の事態把握の影響との関係に焦点をあて明らかにしようとするものである。 平成30年度は,(1)追加調査データの収集,(2)英語母語話者のデータ収集,(3)データの分析などを行った。今年度の研究の中心はデータの分析である。分析の一つは,自動詞志向が強いとされる日本語を母語とする英語学習者の英語熟達度の違いにおける,英語のプロトタイプである他動詞を用いた英語表現への影響についてである。分析の結果,他動詞構文の使用については熟達度の違いによる差は大きくないが,誤用例については熟達度の低い学習者に多く見られる傾向があること,他動詞文の使用頻度に大きな違いはないものの,上級者になるほど使用語彙が多様化すること,英語の他動性の表れである受動文において母語である日本語の事態把握の影響が見られること等がわかった。次に英作文の同じ場面における日本人英語学習者と英語母語話者の事態把握がどのように言語化されているかの比較においては,日本人英語学習の表現はかなりパターン化されており,似たような表現が共通して用いられているのに対し,英語母語話者の用例には日本人英語学習者には見られない表現を含む多様性を持っていることが明らかになった。 これまでの研究成果は,研究発表および図書の出版により公表した。また,平成30年度に行われた教員免許状更新講習(福岡大学)において,日本語と英語の事態把握の違いについて英語と日本語の事態把握を比較するワークシートを用いて講習を行い,日本人英語学習者がライティングにおいて間違いやすいポイントの指導を行い現場の教員のフィードバックを得た。
|
Research Products
(5 results)